忍者ブログ
この度(2008年5月)、1999年12月から2004年5月までのフィールドノートを遡って載せるためにこのブログを作りました。2004年6月から現在までのフィールドノート『「摩周」の野鳥日記』はこちらです。 http://yamasemi.cocolog-nifty.com/blog/
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
摩周
性別:
男性
趣味:
野鳥を見ること・旅
自己紹介:
東京在住の中壮年(?)♂。野鳥を見始めたのは1994年から。
このブログは1999年から2004年5月までのフィールドノートを載せています。それ以降は、『「摩周」の野鳥日記』http://yamasemi.cocolog-nifty.com/blog/に載せています。
ブログ内検索
カウンター
忍者ポイント広告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【県 名】 東京都
【市町村】 葛飾区
【場 所】 水元公園
【年月日】 2003年10月19日(日)
【時 刻】 10:50~15:30
【天 候】 晴
【観察者】 FSHIZEN 秋色の水元公園オフ参加者
【環 境】 都市公園
【観察種】
  1. カイツブリ           11. オオタカ             21. キビタキ
  2. カワウ               12. ユリカモメ           22. エゾビタキ
  3. ゴイサギ             13. キジバト             23. コサメビタキ
  4. ダイサギ             14. ツツドリ             24. シジュウカラ
  5. コサギ               15. ヒメアマツバメ       25. オオジュリン
  6. アオサギ             16. カワセミ             26. スズメ
  7. マガモ               17. コゲラ               27. ムクドリ
  8. カルガモ             18. ハクセキレイ         28. カケス
  9. コガモ               19. ヒヨドリ             29. ハシボソガラス
 10. ヒドリガモ           20. モズ                 30. ハシブトガラス

【備考】
◎カモは少なかった。殆どがヒドリガモで、他にカルガモが数羽、マガモ2、コガモ1。
◎渡りの途中に寄った小鳥類が確認出来た。

【雑記】
◎暖かい日でノンビリ楽しく探鳥出来た。
◎昨年も居たようだが、オオタカ2羽を飼っている人に会えた。1羽は昨年生まれ、もう1羽は今年生まれとのことであった。もう30年飼っているとの話しであったが、私はその辺の事情は聞かなかった。
●鳥合わせをしなかったので、参加者のコメントと当日の皆さんからの情報で私が取りまとめました。洩れているのがあると思いますので、その際はコメントで追加して下さい。

探鳥会後
東京駅の大丸デパートで行われている「ワイルドライフ写真展」見に行き、その後はお決まりの(^^)三次会を八重洲地下街で行い、楽しい一時を持った。

PR

【県  名】  東京都
【場  所】  上野不忍池  (台東区)
【年月日】  2002年01月20日(日)
【時  刻】  12:00-14:30
【天  候】  晴れ
【観察者】  FBIRD鷽替え&上野ミニオフ参加者計6名
【環  境】  都市公園
【観察種】

   1.カイツブリ         9.ハシビロガモ            17.キジバト
   2.カワウ            10.ホシハジロ              18.ヒメアマツバメ
   3.コサギ            11.キンクロハジロ          19.ハクセキレイ
   4.マガモ            12.バン                    20.ヒヨドリ
   5.カルガモ          13.オオバン                21.シジュウカラ
   6.コガモ            14.ユリカモメ              22.メジロ
   7.ヒドリガモ        15.セグロカモメ            23.スズメ
   8.オナガガモ        16.オオセグロカモメ        24.ハシブトガラス

【備  考】

◎カモは相当数いるが種類は限られている。オナガ、キンクロ、ホシハジロが
 大半で、それ以外はほんの僅か。
◎オオセグロカモメ3羽位がいた。昨年もここで見ている。

【雑  記】

◎昨日と違い暖かい日で良かった。
●帰りに遅めの昼食として昨年と同じ店で高級?(^^)焼き肉を食べた。ランチ
 タイムサービスの時間帯で大変安く(2500円)、美味しく堪能出来た。
 しかし、セット料理のせいか、料理を持ってくるのがやたらと早く、慌てて
 食べないとテーブルに載らないのには閉口した。

【県  名】  神奈川県
【場  所】  愛川町半原  (愛甲郡愛川町)
【年月日】  2002年01月03日(木)
【時  刻】  10:00-11:00
【天  候】  晴れ
【観察者】  Eさん、Bさん、摩周
【環  境】  河川中流
【観察種】

   1.カワウ            8.コゲラ                 15.シジュウカラ
   2.アオサギ          9.キセキレイ             16.メジロ
   3.マガモ           10.セグロセキレイ         17.アオジ
   4.カルガモ         11.ヒヨドリ               18.カワラヒワ
   5.トビ             12.カワガラス             19.スズメ
   6.オオタカ         13.ツグミ                 20.オナガ
   7.ノスリ           14.エナガ                 21.ハシブトガラス

【備  考】

◎ここに行ったのは一にも二にもヤマセミを見るのが目的でした。
 ここを良く知っているBさんに案内していただいたが 残念だが見られなかった(;.;)。
◎でも、20羽近くのエナガが全く人を恐れず、我々の前に何度も姿を見せて
 くれた。
◎じっくりは見られなかったが、暫くぶりのカワガラスは収穫でした。

【雑  記】

◎迷彩テントが二つ張ってあり、ヤラセの枯れ木がセットされていました。
 今日は中に人はいませんでした。

【県  名】  神奈川県
【場  所】  相模原市沈殿池  (相模原市)
【年月日】  2002年01月03日(木)
【時  刻】  09:00-10:00
【天  候】  晴れ
【観察者】  Eさん、Bさん、摩周
【環  境】  貯水池
【観察種】

   1.カイツブリ          9.ヨシガモ               17.セグロカモメ
   2.カワウ             10.オカヨシガモ           18.ハクセキレイ
   3.ダイサギ           11.ヒドリガモ             19.ヒヨドリ
   4.アオサギ           12.オナガガモ             20.ツグミ
   5.オシドリ           13.ハシビロガモ           21.シジュウカラ
   6.マガモ             14.ホシハジロ             22.スズメ
   7.カルガモ           15.キンクロハジロ         23.ムクドリ
   8.コガモ             16.オオバン               24.ハシブトガラス

【備  考】

◎オシドリは200羽近くいたと思われる。
◎ヨシガモは♂だけで13+まで確認できた。
◎マガモが一番多く、オナガガモが一番少ない。

【雑  記】

◎朝早いせいかやたらと寒かった。

【県  名】  埼玉県
【場  所】  彩湖  (戸田市)
【年月日】  2001年02月12日(月)
【時  刻】  09:30-14:30
【天  候】  曇り
【観察者】  摩周
【環  境】  貯水池
【観察種】

   1.カイツブリ              13.ミコアイサ          25.ジョウビタキ
   2.カンムリカイツブリ      14.ノスリ              26.ツグミ
   3.カワウ                  15.チョウゲンボウ      27.ウグイス
   4.コサギ                  16.キジ                28.ホオジロ
   5.アオサギ                17.オオバン            29.ホオアカ
   6.マガモ                  18.ユリカモメ          30.オオジュリン
   7.カルガモ                19.セグロカモメ        31.カワラヒワ
   8.コガモ                  20.キジバト            32.ベニマシコ
   9.ヒドリガモ              21.ハクセキレイ        33.スズメ
  10.オナガガモ              22.タヒバリ            34.ムクドリ
  11.ホシハジロ              23.ヒヨドリ            35.ハシボソガラス
  12.キンクロハジロ          24.モズ                36.ハシブトガラス

★コース:管理橋の西側を一周した。

【備  考】

◎コジュリンとトモエガモを期待して行ったが両方ダメだった。
◎あまりにカモ類が少ないので驚いた。
◎コジュリンのポイントで1時間以上粘ったが、見られなかった。その代わり
 にホオアカが見られた。
◎カンムリカイツブリは20+、ミコアイサは♀タイプのみで7羽程度。
◎本日、東側にアメリカヒドリの♀がいたとのことでした。

【雑  記】

◎本日、カリガネが出たとのことで、珍鳥派の人達何人かに会った。
 9時過ぎには出て行ってしまったそうだ。
◎特に、午前中、冷たく強い風で小鳥類は不活発であった。
◎私は西側を見たが、東の端の方にはかなりカモ類がいたが、遠くて識別でき
 なかった。
●管理橋で「釣り禁止」の看板の前で、多くの人たちが釣りをしていた。
 放送でも「釣りは禁止」と言っているのだが、こういう人たちは何とも思わ
 ないのであろうか。それを見ているこっちが恥ずかしい。

【県  名】  東京都
【場  所】  水元公園  (葛飾区)
【年月日】  2001年02月03日(土)
【時  刻】  11:00-16:30
【天  候】  快晴
【観察者】  FBIRD水元公園冬鳥観察オフ参加者計14名
【環  境】  都市公園
【観察種】

   1.カイツブリ            13.オオタカ            25.ウグイス
   2.カワウ                14.ノスリ              26.コガラ
   3.ダイサギ              15.バン                27.シジュウカラ
   4.コサギ                16.ユリカモメ          28.メジロ
   5.アオサギ              17.キジバト            29.アオジ
   6.マガモ                18.カワセミ            30.カワラヒワ
   7.カルガモ              19.コゲラ              31.スズメ
   8.ヒドリガモ            20.ハクセキレイ        32.ムクドリ
   9.アメリカヒドリ        21.ヒヨドリ            33.オナガ
  10.オナガガモ            22.モズ                34.ハシボソガラス
  11.ハシビロガモ          23.ジョウビタキ        35.ハシブトガラス
  12.ホシハジロ            24.ツグミ

【備  考】

◎一番の観察ポイントであるサンクチュアリには何故かカモ類が一羽もいな 
 かった。いつも観察している人の話では良くこの辺りでオオタカが出ている
 とのことであったがそのせいだろうか。
◎冬の小鳥類がもう少し見られるかと思ったが残念。
●●かなり純度が高いと思われるアメリカヒドリ♂1が見られた? 交雑個体
 をよく見かけるが、アメリカヒドリとしてここに記載した。頭部は完全に白
 く、胸から脇腹の色も一様で、私の識別・情報力では?アメリカヒドリと判
 断しました。近い内にパレットにこの個体の画像がアップされると思います
 ので、忌憚のない意見をお願いしますm(__)m。

【雑  記】

◎ここ水元公園で2/11からのFFIELD花の写真展準備で来られていたTさ
 んとKさんにお会いできた。お陰様で暖かいところで食事が出来ました 
 (感謝m(__)m)。
◎考えていたほど風も強くなく鳥見には比較的楽な1日であった。

【県  名】  山梨県
【場  所】  富士山五合目奥庭と山麓  (鳴沢村)
【年月日】  2000年07月01日(土)
【時  刻】  09:30-15:30
【天  候】  晴れ
【観察者】  FBIRD 富士山五合目奥庭オフ参加者9名
【環  境】  高山
【観察種】

   1.ハチクマ            8.コルリ                 15.ヒガラ
   2.キジバト            9.ルリビタキ             16.シジュウカラ
   3.ホトトギス         10.アカハラ               17.ホオジロ
   4.アマツバメ         11.ウグイス               18.ノジコ
   5.イワツバメ         12.メボソムシクイ         19.ウソ
   6.ビンズイ           13.キクイタダキ           20.ホシガラス
   7.ヒヨドリ           14.コガラ                 21.ハシブトガラス

【備  考】

◎奥庭は何時行っても良い。高山の鳥がすぐ近くで見られる場所なんてそうは
 ないのでは。
◎キクイタダキの頭の模様がはっきり見られた。
◎地元のノレンさんの案内でノジコのポイントに行ったが、鳴き声はよく聞こ
 えるのだが、姿がなかなか確認できず、見られたのは極一部の人だけであっ
 た。
◎ノスリspが見られたが、特定まで出来なかった。
◎カヤクグリは期待していたが出なかった。

【雑  記】

◎当日が山開きで混雑を予想していたが、前日の天気予報がいまいちであった
 せいか、それほどの混雑ではなかった。
◎それにしても強烈に暑かった。皆、寒さや雨の対策は十分であったが、全く
 結果としては必要なかった。5合目がこの暑さでは下界ではどうなっている
 のか心配になった。帰って確認したら東京は33.5度であったそうだ。

【県  名】  神奈川県
【場  所】  藤野町一帯  (津久井郡)
【年月日】  2000年06月10日(土)
【時  刻】  09:30-13:00
【天  候】  曇り
【観察者】  Nさん、摩周
【環  境】  低山・平地
【観察種】

   1.カワウ              9.アオバズク           17.サンコウチョウ
   2.ゴイサギ           10.ブッポウソウ         18.シジュウカラ
   3.ササゴイ           11.ツバメ               19.ホオジロ
   4.カルガモ           12.イワツバメ           20.カワラヒワ
   5.カワアイサ         13.キセキレイ           21.スズメ
   6.トビ               14.ハクセキレイ         22.ムクドリ
   7.キジバト           15.ヒヨドリ             23.カケス
   8.ホトトギス         16.ウグイス             24.ハシボソガラス

 番外:ガビチョウ

【備  考】

◎アオバズク、ブッポウソウは例年通り来ていた。
◎チゴモズはどうやら来ていないようだ。
◎一番の目的であったサンコウチョウは声ばかりで、遂に姿は確認できなかっ
 た(T.T)。
◎相模湖のカワアイサ♀1には驚いた。今頃、どうしてこんな所にいるのだろ
 うか。

【雑  記】

◎一番鳴き声の聞こえるのはヒヨドリ、次がガビチョウでした。

【県  名】  東京都
【場  所】  石神井公園  (練馬区)
【年月日】  2000年03月26日(日)
【時  刻】  15:00-17:00
【天  候】  曇り
【観察者】  摩周
【環  境】  都市公園
【観察種】

   1.カイツブリ          8.ハシビロガモ           15.キクイタダキ
   2.カワウ              9.ホシハジロ             16.ヒガラ
   3.オシドリ           10.キンクロハジロ         17.シジュウカラ
   4.マガモ             11.バン                   18.メジロ
   5.カルガモ           12.キジバト               19.スズメ
   6.コガモ             13.カワセミ               20.ムクドリ
   7.オナガガモ         14.ヒヨドリ               21.ハシブトガラス

【備  考】

◎カモは多い時期の4分の1位か。
 ハシビロガモが何故か一番多く25羽くらい。オシドリは5羽(♂3)
◎キクイタダキは2羽。すぐ近くで充分見られた。このところ連続出ているよ
 うだ。ヒガラは1でキクイタダキ、シジュウカラとの混群。

【雑  記】

◎カワセミのポイントでカメラマンがレンズを上に向けているので、どうした
 のかと思ったらキクイタダキだった。相変わらず動きが激しく見づらかった
 が3メーターくらいで見られた。
◎用事があり、帰りにチョット寄ってみたが、結構楽しめた。

【県  名】  東京都
【場  所】  東京港野鳥公園  (大田区)
【年月日】  1999年09月12日(日)
【時  刻】  13:30-17:00
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周
【環  境】  都市公園
【観察種】 

   1.カイツブリ       11.コチドリ             21.オグロシギ
   2.カワウ           12.シロチドリ           22.オオソリハシシギ
   3.ササゴイ         13.メダイチドリ         23.セイタカシギ
   4.ダイサギ         14.ダイゼン             24.ウミネコ
   5.コサギ           15.キョウジョシギ       25.キジバト
   6.アオサギ         16.トウネン             26.ハクセキレイ
   7.カルガモ         17.アオアシシギ         27.ヒヨドリ
   8.コガモ           18.キアシシギ           28.スズメ
   9.バン             19.イソシギ             29.ムクドリ
  10.オオバン         20.ソリハシシギ         30.ハシブトガラス

【備  考】

◎昨日、終日いたコキアシシギを見たく行ってみたが、残念ながら見られなか
  った。多くの人がコキアシシギを目的として来ていたが、たった1日の滞在
  であったようだ。
 昨日も茨城のコキアシシギはいたとのことなので別個体です。
 今年はコキアシシギの当たり年??(^.^)。

【雑  記】

◎観察はコキアシシギ見たさのためネイチャーセンターから見える範囲のみ。

◎コキアシシギは見られず残念であったが、ここに来て何時もいい印象を持っ
  て帰れる。その日その日の鳥情報が大変わかりやすく、誰でも見られるよう
  に整理されている。レンジャーもセンターが狭いせいもあるが、皆質問に丁
  寧に対応してくれる。私がよく行く他の干潟も見習って欲しい。
 シギチの初心者や苦手の人はここでレンジャーの方に教えて貰うのが一番の
 近道。しかし、種類・総数は干潟の面積が狭いせいもあり少ない。

Copyright © 『2004年5月以前の「摩周」の野鳥日記 』 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]