忍者ブログ
この度(2008年5月)、1999年12月から2004年5月までのフィールドノートを遡って載せるためにこのブログを作りました。2004年6月から現在までのフィールドノート『「摩周」の野鳥日記』はこちらです。 http://yamasemi.cocolog-nifty.com/blog/
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
摩周
性別:
男性
趣味:
野鳥を見ること・旅
自己紹介:
東京在住の中壮年(?)♂。野鳥を見始めたのは1994年から。
このブログは1999年から2004年5月までのフィールドノートを載せています。それ以降は、『「摩周」の野鳥日記』http://yamasemi.cocolog-nifty.com/blog/に載せています。
ブログ内検索
カウンター
忍者ポイント広告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【県  名】  千葉県
【場  所】  谷津干潟  (習志野市)
【年月日】  2002年05月03日(金)
【時  刻】  10:30-16:30
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周
【環  境】  干潟
【観察種】

   1.カイツブリ             13.シロチドリ         (5)   25.チュウシャクシギ (8)
   2.カワウ                 14.メダイチドリ      (80)   26.ユリカモメ
   3.ダイサギ               15.ムナグロ           (1)   27.セグロカモメ
   4.コサギ                 16.ダイゼン          (70)   28.コアジサシ
   5.アオサギ               17.キョウジョシギ    (20)   29.キジバト
   6.アカツクシガモ (0,1)   18.ヨーロッパトウネン (1)   30.ツバメ
   7.カルガモ               19.トウネン          (70)   31.ヒヨドリ
   8.コガモ                 20.ハマシギ         (300)   32.オオヨシキリ
   9.ヒドリガモ             21.アカアシシギ       (1)   33.スズメ
  10.ホシハジロ             22.キアシシギ        (20)   34.ムクドリ
  11.オオタカ               23.オオソリハシシギ (130)   35.ハシボソガラス
  12.バン                   24.ホウロクシギ       (1)

※  種類名のあとの数字は個体数(概数です。)、(♂数,♀数)

【備  考】

◎今日の目玉はアカアシシギ1。私は何度か見ているが、これだけ足の赤が鮮
 やかなのは今回が初めて。FBIRDのオフがあった翌日の29日から確認され
 ているようだ(嫌みなヤツ)。終日センターの前当たりで採餌していた。
◎例の津田沼産のアカツクシガモは朝早い段階で見られていたが、一旦いなく
 なり、15時頃姿を見せてくれた。上野、多摩川河口、拝島とかなり広い範
 囲を移動しているようだ。

【雑  記】

◎28日のオフには種類総数とも少なく残念であったが、今日はそこそこい 
 た。今回のオフは早すぎだったのか、それともオフは大潮、今日は小潮の問
 題か、それとも単なる運不運か。参加してくださった皆さん、すいません。

PR

【県 名】 千葉県
【市町村】 習志野市
【場 所】 谷津干潟
【年月日】 2002年4月28日(日)
【時 刻】 11:00~14:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 FBIRD春の谷津干潟オフ参加者計16名
【環 境】 干潟
【観察種】

  1. カイツブリ           12. シロチドリ(3)        23. セグロカモメ
  2. カワウ               13. メダイチドリ(80)     24. コアジサシ
  3. ダイサギ             14. ムナグロ(6)          25. キジバト
  4. コサギ               15. ダイゼン(4)          26. ツバメ
  5. アオサギ             16. ニシトウネン(1)      27. ハクセキレイ
  6. カルガモ             17. トウネン(40)         28. ヒヨドリ
  7. コガモ               18. ハマシギ(4)          29. モズ
  8. ヒドリガモ           19. キアシシギ(3)        30. オオヨシキリ
  9. オナガガモ           20. オオソリハシシギ(1)  31. スズメ
 10. ホシハジロ           21. チュウシャクシギ(4)  32. ムクドリ
 11. バン                 22. ユリカモメ           33. ハシボソガラス

●個体数は概数です。

【備 考】

◎今日は目的のシギ・チドリは今の時期としては例を見ないほど種類・総数と
 も少なかった(×_×)。
◎ムナグロは時々1~2羽で見かけるが、これだけ見たのは私は初めて。ダイ
 ゼンが少なかったので、ムナグロの方が多いという珍現象になった。
◎ハマシギ、オオソリハシシギ、ダイゼンがこんなに少ないなんて記憶にな 
 い。
◎ニシトウネンは詳しい方から教えていただいた。夏羽のちょっと前という感
 じ。

【雑 記】

◎こんなにシギチが少なかったのは大潮のせいだろうか。他にも行く場所が 
 あって、谷津まで来なかったのかも?? でも、三番瀬は潮干狩りでシギチ
 にはいる場所がなかったと思うのだが。
★参加のコメントを付けて下さった方は少なかったが飛び込みの方が多く、予
 想外の参加者数になった(^^)m(__)m。
★シギ・チドリ以外は主に私が見た物です。

【県 名】 千葉県
【市町村】 習志野市
【場 所】 谷津干潟
【年月日】 2002年4月20日(土)
【時 刻】 10:30~16:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 摩周
【環 境】 干潟
【観察種】
  1. カワウ               13. バン                 25. ヒバリ
  2. ダイサギ             14. コチドリ             26. ツバメ
  3. コサギ               15. メダイチドリ         27. ハクセキレイ
  4. アオサギ             16. ダイゼン             28. ヒヨドリ
  5. カルガモ             17. トウネン             29. モズ
  6. コガモ               18. ハマシギ             30. カワラヒワ
  7. オカヨシガモ         19. コオバシギ           31. スズメ
  8. ヒドリガモ           20. オオソリハシシギ     32. ムクドリ
  9. オナガガモ           21. ユリカモメ           33. オナガ
 10. ハシビロガモ         22. セグロカモメ         34. ハシボソガラス
 11. ホシハジロ           23. コアジサシ
 12. ハヤブサ             24. キジバト

【備 考】

◎今日の注目はコオバシギ1。
 殆ど冬羽でほんの少し胸に赤みを帯びた個体。ハマシギ(おそらく2000羽程
 度?)の中から探すのは至難の業。私も必死に探したが見つけられず、他の
 人から昼前教えていただいた。私が見ている内に飛んでしまい、どうも谷津
 を出ていった可能性が高い。飛んだ後、何人かの人が探したが、どうやら誰
 も見つけられなかったようだ。今日はあまり人もいず、断定は出来ないが、
 午後はいなかったように思われる。(??(^^ゞ)
◎オオソリハシシギは150羽程度。
◎シロチドリ、キョウジョシギを見た人もいたようだが私は見られなかった。
◎帰り、コオバシギを探しながら、南船橋寄りに行ったら、ハヤブサが現れ、
 散々獲物を狙ったが失敗。至近距離で何度も見られ大満足。

【雑 記】

◎カモがこんなにいるとは意外。総数は当然少ないが種類は減っていない。

【県  名】  東京都
【場  所】  多摩川・大栗川合流点  (稲城市・多摩市)
【年月日】  2002年03月24日(日)
【時  刻】  09:30-14:30
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周
【環  境】  河川中流
【観察種】

   1.カイツブリ      (4)   15.コジュケイ      [S]   29.ジョウビタキ  (1)
   2.カワウ         (30)   16.キジ          (4,0)   30.ツグミ        (5)
   3.ダイサギ        (3)   17.コチドリ        (1)   31.ウグイス      [S]
   4.コサギ          (5)   18.イカルチドリ    (1)   32.シジュウカラ  (4)
   5.アオサギ        (2)   19.セグロカモメ    (1)   33.ホオジロ      (2)
   6.マガモ          (2)   20.キジバト       (10)   34.アオジ        (1)
   7.カルガモ        (1)   21.カワセミ        (3)   35.カワラヒワ    (3)
   8.コガモ          (6)   22.コゲラ          (3)   36.シメ          (1)
   9.オカヨシガモ   (26)   23.ツバメ          (5)   37.スズメ       (50)
  10.ヒドリガモ     (56)   24.ハクセキレイ   (15)   38.ムクドリ     (30)
  11.キンクロハジロ  (3)   25.セグロセキレイ  (2)   39.カケス        (1)
  12.トビ            (2)   26.タヒバリ        (1)   40.ハシボソガラス
  13.オオタカ        (2)   27.ヒヨドリ       (50)   41.ハシブトガラス
  14.ノスリ          (2)   28.モズ            (3)

  ※観察種の記号  S:さえずり
  ※種類名のあとの数字は個体数(概数)、(♂数,♀数)
★コース:多摩川右岸を是政橋から多摩市立交通公園まで

【備  考】

◎カモは多少少なくなっていた。私はコガモを6しか見なかったが、他の人の
 話では別の所に固まっていたとの話がありました(^^ゞ。
◎オオタカ、ノスリともかなり高いところを飛んでいたのを見たのみ。
◎コチドリが来た。コチドリが来るとイカルチドリが見られなくなる場合が多
 い? 今日は両方見られたが。
◎キジの♂4が一度に見られた。縄張り争いのようだ。
◎キジ、コジュケイ、カワセミ、コゲラ、ウグイス等で春を実感できた。
【雑  記】

◎小鳥の冬鳥はかなり減ってきたようだ。

【県 名】 東京都
【市町村】 稲城市・多摩市
【場 所】 多摩川・大栗川合流点
【年月日】 2002年3月16日(土)
【時 刻】 9:30~16:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 摩周
【環 境】 河川中流
【観察種】
  1. カイツブリ           14. ノスリ               27. モズ
  2. カワウ               15. コジュケイ           28. ツグミ
  3. ダイサギ             16. キジ                 29. ウグイス
  4. コサギ               17. イカルチドリ         30. シジュウカラ
  5. アオサギ             18. イソシギ             31. ホオジロ
  6. マガモ               19. セグロカモメ         32. アオジ
  7. カルガモ             20. キジバト             33. カワラヒワ
  8. コガモ               21. カワセミ             34. スズメ
  9. オカヨシガモ         22. アカゲラ             35. ムクドリ
 10. ヒドリガモ           23. ハクセキレイ         36. ハシボソガラス
 11. キンクロハジロ       24. セグロセキレイ       37. ハシブトガラス
 12. ミコアイサ           25. タヒバリ
 13. トビ                 26. ヒヨドリ

 ★コース:多摩川右岸を是政橋から多摩市立交通公園まで

【備 考】
◎このところカモの種類が少なく心配であったが、今日はマガモとキンクロハ
 ジロが見られた。総数は結構いたが、週類は少ない。オナガガモ、ハシビロ
 ガモはいなかった。
◎今日一番の収穫はアカゲラ♂1。暫くぶり。
◎相変わらずノスリ2羽が居着いていた。そのためかオオタカは見られず。
◎ミコアイサは大栗川で♀タイプ1のみ。

【雑 記】
◎小鳥類はアオジを除いて寂しかった。
◎私は見られなかったが、朝早くにはハヤブサが飛んでくれ、また仲間の人で
 ヤマシギ1を見た人もいた。

【県  名】  東京都
【場  所】  多摩川・大栗川合流点  (稲城市・多摩市)
【年月日】  2002年03月09日(土)
【時  刻】  09:30-16:00
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周
【環  境】  河川中流
【観察種】

   1.カイツブリ             12.ノスリ         (2)   23.ツグミ
   2.カワウ                 13.コジュケイ     [S]   24.ウグイス       [S]
   3.ダイサギ               14.キジ                 25.シジュウカラ
   4.コサギ                 15.イカルチドリ         26.ホオジロ
   5.アオサギ               16.キジバト             27.カシラダカ
   6.カルガモ         (2)   17.カワセミ             28.アオジ
   7.コガモ          (99)   18.ハクセキレイ         29.カワラヒワ
   8.オカヨシガモ    (25)   19.セグロセキレイ       30.スズメ
   9.ヒドリガモ      (34)   20.タヒバリ             31.ムクドリ
  10.ミコアイサ     (1,4)   21.ヒヨドリ             32.ハシボソガラス
  11.トビ                   22.モズ                 33.ハシブトガラス

※観察種の記号  S:さえずり
※種類名のあとの数字は個体数、(♂数,♀数)
★コース:多摩川右岸を是政橋から多摩市立交通公園まで

【備  考】

◎このところのカモ類の少なさが大変気になる。大丸堰の上下で見られたカモはコガ 
 モ、ヒドリ、オカヨシのみ。こんな事が連続で続いたのは殆ど記憶にない。昨年まで
 はマガモ、ハシビロ、キンクロ、オナガが殆どの時見られたのだが。時々ホシハジロ
 もいた。せめてもの救いはミコアイサの♂が見られたことか。
◎カルガモとミコアイサ(♂1♀タイプ4)は大栗川での観察。
◎小鳥類も種類、総数とも少なく、一時期あれ程見られたアオジが今日私が見たのたっ
 たの1羽。
◎サギ類も少なく、アオサギもようやく1羽見たのみ。
◎猛禽類もいつものノスリ2羽が今日も充分見られたが、それ以外はゼロ。オオタカは
 見られずで終わった。

【雑  記】

◎このコースに冬に何度も行っているが、今日見られた鳥の種類数はおそらく最低であ
 ろう。
◎数年前にはハマシギなどが時々見られたが、懐かしい思いでになりつつある。運が悪
 ったのであろうがイソシギも見られなかった。
◎コジュケイが活発に鳴いていたのが印象に残った。

【県 名】 東京都
【市町村】 稲城市・多摩市
【場 所】 多摩川・大栗川合流点
【年月日】 2002年2月23日(土)
【時 刻】 10:00~15:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 摩周
【環 境】 河川中流
【観察種】
  1. カイツブリ           14. チョウゲンボウ       27. ツグミ
  2. カワウ               15. イカルチドリ         28. シジュウカラ
  3. ダイサギ             16. イソシギ             29. メジロ
  4. コサギ               17. キジバト             30. ホオジロ
  5. アオサギ             18. ヒメアマツバメ       31. カシラダカ
  6. カルガモ             19. カワセミ             32. アオジ
  7. コガモ               20. アオゲラ             33. カワラヒワ
  8. オカヨシガモ         21. ハクセキレイ         34. シメ
  9. ヒドリガモ           22. セグロセキレイ       35. スズメ
 10. ミコアイサ           23. タヒバリ             36. ムクドリ
 11. トビ                 24. ヒヨドリ             37. オナガ
 12. オオタカ             25. モズ                 38. ハシボソガラス
 13. ノスリ               26. シロハラ             39. ハシブトガラス

★コース:多摩川右岸を是政橋から多摩市立交通公園まで

【備 考】

◎この3週間くらいマガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、オナガガモは見
 ていない。このコースには数年以上行っているが、こんな事は初めて。
◎ミコアイサは大栗川で♀タイプ2のみ。
◎チョウゲンボウは1ヶ月くらい見ていなかった。今日は久しぶり。
◎ノスリ成鳥1、幼鳥1がゴルフ場の崖にすっかり居着いてしまい、そのノス
 リがオオタカの獲物を横取りするので(勝手な推測です)、このところオオ
 タカはあまり姿を見せない。今日もオオタカは成鳥1が一度飛んだだけ。

【県 名】 東京都
【市町村】 稲城市・多摩市
【場 所】 多摩川・大栗川合流点
【年月日】 2002年2月16日(土)
【時 刻】 10:00~15:30
【天 候】 晴れ
【観察者】 摩周
【環 境】 河川中流
【観察種】
  1. カイツブリ           13. イカルチドリ         25. ツグミ
  2. カワウ               14. イソシギ             26. シジュウカラ
  3. ダイサギ             15. キジバト             27. ホオジロ
  4. コサギ               16. カワセミ             28. カシラダカ
  5. アオサギ             17. コゲラ               29. アオジ
  6. カルガモ             18. ハクセキレイ         30. カワラヒワ
  7. コガモ               19. セグロセキレイ       31. シメ
  8. オカヨシガモ         20. タヒバリ             32. スズメ
  9. ヒドリガモ           21. ヒヨドリ             33. ムクドリ
 10. トビ                 22. モズ                 34. オナガ
 11. ノスリ               23. ジョウビタキ         35. ハシボソガラス
 12. ハヤブサ             24. アカハラ             36. ハシブトガラス

★コース:多摩川右岸を是政橋から多摩市立交通公園まで

【備 考】
◎ここでは結構ハヤブサを見られるが、木に止まることは殆どない。今日は幼
 鳥が木に止まってくれ、200メーター程度あったが楽しめた。
◎かわりに殆どいつも?見られるオオタカが全く見られなかった。こんなの久
 しぶり。
◎カモは先週と同様、種類・総数とも少なかった。こんな経験は殆ど記憶にな
 い。ミコアイサもいなかった。
◎暖かい日のせいか?小鳥類も不活発であった。
◎ノスリが2羽居着いている。

【雑 記】
◎暖かくて過ごしやすかったが、ハヤブサを除けば収穫は少なかった。

【県 名】 東京都
【市町村】 稲城市・多摩市
【場 所】 多摩川・大栗川合流点
【年月日】 2002年2月11日(月)
【時 刻】 9:30~14:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 摩周
【環 境】 河川中流
【観察種】
  1. カイツブリ(3)        14. イカルチドリ(2)      27. ウグイス(0)C
  2. カワウ(40)           15. イソシギ(2)          28. ヤマガラ(5)
  3. ダイサギ(10)         16. キジバト(30)         29. シジュウカラ(10)
  4. コサギ(15)           17. ヒメアマツバメ(30)   30. ホオジロ(6)
  5. アオサギ(12)         18. カワセミ(3)          31. カシラダカ(30)
  6. カルガモ(30)         19. コゲラ(1)            32. アオジ(10)
  7. コガモ(61)           20. ハクセキレイ(20)     33. カワラヒワ(20)
  8. オカヨシガモ(20)     21. セグロセキレイ(3)    34. シメ(2)
  9. ヒドリガモ(58)       22. タヒバリ(6)          35. スズメ(100)
 10. トビ(4)              23. ヒヨドリ(40)         36. ムクドリ(30)
 11. オオタカ(2)          24. モズ(1)              37. オナガ(2)
 12. ノスリ(2)            25. ジョウビタキ(2)      38. ハシボソガラス
 13. コジュケイ(0)S       26. ツグミ(8)            39. ハシブトガラス
●コース:多摩川右岸を是政橋から多摩市立交通公園まで
★鳥名の後の数字は個体数(概数)  S はさえずり C は地鳴き
【備 考】
◎カモ類はいつもの半分程度。マガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、キンクロ
 ハジロはいなかった。種類でこんなに少ないのは今の時期初めてと思う。
◎ミコアイサも見られなかった。
◎オオタカは成鳥1、幼鳥1、ノスリも成鳥1、幼鳥1で成鳥は盛んに鳴いて
 いた。ノスリの声を初めて聞いた。
◎ヤマガラ、カシラダカが纏まって見られた。
【雑 記】
◎午前中が多少風は冷たかったが、物陰に隠れていると過ごしやすかった。
 午後から急に曇りで風が強く、寒くなり、雪にでもなりそうな雰囲気になっ
 たので早めに切り上げた。帰りの電車から空を見たら、また晴れてきてい 
 た; 。;。

【県  名】  東京都
【場  所】  上野不忍池  (台東区)
【年月日】  2002年01月20日(日)
【時  刻】  12:00-14:30
【天  候】  晴れ
【観察者】  FBIRD鷽替え&上野ミニオフ参加者計6名
【環  境】  都市公園
【観察種】

   1.カイツブリ         9.ハシビロガモ            17.キジバト
   2.カワウ            10.ホシハジロ              18.ヒメアマツバメ
   3.コサギ            11.キンクロハジロ          19.ハクセキレイ
   4.マガモ            12.バン                    20.ヒヨドリ
   5.カルガモ          13.オオバン                21.シジュウカラ
   6.コガモ            14.ユリカモメ              22.メジロ
   7.ヒドリガモ        15.セグロカモメ            23.スズメ
   8.オナガガモ        16.オオセグロカモメ        24.ハシブトガラス

【備  考】

◎カモは相当数いるが種類は限られている。オナガ、キンクロ、ホシハジロが
 大半で、それ以外はほんの僅か。
◎オオセグロカモメ3羽位がいた。昨年もここで見ている。

【雑  記】

◎昨日と違い暖かい日で良かった。
●帰りに遅めの昼食として昨年と同じ店で高級?(^^)焼き肉を食べた。ランチ
 タイムサービスの時間帯で大変安く(2500円)、美味しく堪能出来た。
 しかし、セット料理のせいか、料理を持ってくるのがやたらと早く、慌てて
 食べないとテーブルに載らないのには閉口した。

Copyright © 『2004年5月以前の「摩周」の野鳥日記 』 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]