忍者ブログ
この度(2008年5月)、1999年12月から2004年5月までのフィールドノートを遡って載せるためにこのブログを作りました。2004年6月から現在までのフィールドノート『「摩周」の野鳥日記』はこちらです。 http://yamasemi.cocolog-nifty.com/blog/
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
摩周
性別:
男性
趣味:
野鳥を見ること・旅
自己紹介:
東京在住の中壮年(?)♂。野鳥を見始めたのは1994年から。
このブログは1999年から2004年5月までのフィールドノートを載せています。それ以降は、『「摩周」の野鳥日記』http://yamasemi.cocolog-nifty.com/blog/に載せています。
ブログ内検索
カウンター
忍者ポイント広告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【県  名】  東京都
【場  所】  葛西臨海公園  (江戸川区)
【年月日】  2003年06月21日(土)
【時  刻】  10:30-16:00
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周
【環  境】  都市公園
【観察種】

   1.カイツブリ        11.ミヤコドリ              21.ハクセキレイ
   2.カワウ            12.コチドリ                22.セグロセキレイ
   3.ダイサギ          13.セグロカモメ            23.ヒヨドリ
   4.コサギ            14.オオセグロカモメ        24.オオヨシキリ
   5.アオサギ          15.ウミネコ                25.カワラヒワ
   6.カルガモ          16.コアジサシ              26.スズメ
   7.ホシハジロ        17.キジバト                27.ムクドリ
   8.スズガモ          18.ヒメアマツバメ          28.ハシブトガラス
   9.バン              19.ツバメ
  10.オオバン          20.イワツバメ

【備  考】

◎ササゴイ2、ヨシゴイ数羽が居ると聞いたのでかなり真剣に探したが見ら
 れなかった。
◎ミヤコドリは10羽。
◎セグロセキレイ1はここでは初めて見た。ここでは珍鳥になる?
◎シギチはもう少し居るかと思ったが、私が見たのはコチドリだけであった。

【雑  記】

◎暑い日であったようだが、風が心地よく、暑さは感じなかった。
●6/28(土)「葛西臨海公園&FSHIZENオープン記念オ
 フ」が行われます。

PR

【県  名】  千葉県
【場  所】  谷津干潟  (習志野市)
【年月日】  2003年05月24日(土)
【時  刻】  12:00-17:00
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周
【環  境】  干潟
【観察種】

   1.カイツブリ          12.キョウジョシギ    (2)   23.ツバメ
   2.カワウ              13.トウネン          (8)   24.ヒヨドリ
   3.ダイサギ            14.ハマシギ         (49)   25.アカモズ     (1)
   4.コサギ              15.オバシギ         (11)   26.オオヨシキリ
   5.アオサギ            16.キアシシギ       (50)   27.カワラヒワ
   6.カルガモ            17.オグロシギ        (1)   28.スズメ
   7.オカヨシガモ        18.オオソリハシシギ  (8)   29.ムクドリ
   8.バン                19.チュウシャクシギ  (3)   30.ハシボソガラス
   9.シロチドリ    (3)   20.セイタカシギ      (1)   31.ハシブトガラス
  10.メダイチドリ  (3)   21.コアジサシ
  11.ダイゼン    (108)   22.キジバト

※  種類名のあとの数字は個体数、14時頃カウント

【備  考】

◎16時過ぎアカモズ成鳥♂1が観察センター前の棒杭に止まり、皆を驚かせ
 た。観察センター開設以来初の記録とのこと。
 下に降りて餌を取っては棒の上に止まって食べるのを繰り返していた。
◎さすがにシギチ類は減ってきた。今日はオグロシギ1がいた。センターとし
 て今シーズン初認とのこと。

【雑  記】

◎先週に報告したエリマキシギはその後20・21日と三番瀬で確認
 されたが、それ以降は情報がないようだ。

【県  名】  千葉県
【場  所】  谷津干潟  (習志野市)
【年月日】  2003年05月18日(日)
【時  刻】  12:30-17:00
【天  候】  曇り
【観察者】  摩周
【環  境】  干潟
【観察種】

   1.カワウ               12.シロチドリ             23.セイタカシギ
   2.ダイサギ             13.メダイチドリ           24.コアジサシ
   3.チュウサギ           14.ダイゼン               25.キジバト
   4.コサギ               15.キョウジョシギ         26.ツバメ
   5.アオサギ             16.トウネン               27.ヒヨドリ
   6.カルガモ             17.ハマシギ               28.ウグイス
   7.ヒドリガモ           18.オバシギ               29.スズメ
   8.ハヤブサ             19.キアシシギ             30.ムクドリ
   9.チョウゲンボウ       20.イソシギ               31.ハシボソガラス
  10.バン                 21.オオソリハシシギ       32.ハシブトガラス
  11.コチドリ             22.チュウシャクシギ

【備  考】

◎ハヤブサが3度程出て、その度に鳥類が飛び回り、カウントを途中で諦め 
 た。大雑把にに言えばハマシギ1200、ダイゼン150、トウネン120
 が多く、後はいつもより少なかった。

【県  名】  東京都
【場  所】  葛西臨海公園  (江戸川区)
【年月日】  2003年05月18日(日)
【時  刻】  09:00-12:00
【天  候】  曇り
【観察者】  摩周
【環  境】  都市公園
【観察種】

   1.カイツブリ           16.メダイチドリ           31.ウミネコ
   2.カワウ               17.ダイゼン               32.アジサシ
   3.ダイサギ             18.キョウジョシギ         33.コアジサシ
   4.コサギ               19.トウネン               34.キジバト
   5.アオサギ             20.ハマシギ               35.ツバメ
   6.カルガモ             21.エリマキシギ     (1)   36.ヒヨドリ
   7.コガモ               22.アオアシシギ           37.ウグイス
   8.ヒドリガモ           23.キアシシギ             38.オオヨシキリ
   9.ホシハジロ           24.イソシギ               39.カワラヒワ
  10.スズガモ             25.ホウロクシギ           40.スズメ
  11.バン                 26.チュウシャクシギ       41.ムクドリ
  12.オオバン             27.タシギ                 42.ハシボソガラス
  13.ミヤコドリ    (12)   28.セイタカシギ           43.ハシブトガラス
  14.コチドリ             29.ユリカモメ
  15.シロチドリ           30.セグロカモメ

※  種類名のあとの数字は個体数(♂数,♀数)

【備  考】

◎エリマキシギ1は成鳥で夏羽への換羽中の個体。喉が赤く、背がかなり黒っ
 ぽく、遠くから見てもオヤッと思うほど目立っていた。ただ、見づらい位置
 で苦労した。(東渚の西側)
◎シギチ類はもう少し、種類がいたと思うが、遠いことと、多くの時間をエリ
 マキシギに割かれ、確認仕切れなかった。
◎大潮の干潮であったため、人が入ってしまったせいか、猛禽類は全く見られ
 なかった。また、鳥も動きも激しく、見づらかった。

【雑  記】

◎私の好きなアオアシシギがいつも行っている谷津では見られないので、アオ
 アシシギ見たさで葛西に寄った。

【県  名】  千葉県
【場  所】  谷津干潟  (習志野市)
【年月日】  2003年05月17日(土)
【時  刻】  11:00-16:30
【天  候】  曇り
【観察者】  摩周
【環  境】  干潟
【観察種】

   1.カワウ            13.シロチドリ          (3)   25.コアジサシ
   2.アマサギ          14.メダイチドリ       (60)   26.キジバト
   3.ダイサギ          15.ダイゼン          (150)   27.ツバメ
   4.コサギ            16.キョウジョシギ     (40)   28.ヒヨドリ
   5.アオサギ          17.トウネン          (120)   29.オオヨシキリ
   6.カルガモ          18.ハマシギ         (1700)   30.セッカ
   7.コガモ            19.オバシギ           (18)   31.スズメ
   8.オカヨシガモ      20.キアシシギ         (45)   32.ムクドリ
   9.ヒドリガモ        21.イソシギ            (1)   33.ハシボソガラス
  10.ハヤブサ          22.オオソリハシシギ   (40)   34.ハシブトガラス
  11.クイナ            23.チュウシャクシギ    (5)
  12.コチドリ    (2)   24.ユリカモメ          (1)

※  種類名のあとの数字は個体数(概数)

【備  考】

◎オバシギが18羽居たのには驚いた。13時頃ハヤブサが出たため、全部出
 てしまい、その後は1羽しか来なかった。しかし、18羽居てもコオバシギ
 はおらず残念。
◎クイナは本当に暫くぶり。5/3 「春の谷津オフ」で見られたのと同じ個体と
 思われる。(南船橋よりの一番端のアシの中をウロウロしていた。)
◎アマサギ3羽は飛んでいたもので降りなかった。

【雑  記】

◎現在、チュウシャクシギは200~300羽程度が谷津を塒としているとのこと。
◎やたらと寒く、何度かセンターで体を温めては出かけて行った。

【県  名】  千葉県
【場  所】  谷津干潟  (習志野市)
【年月日】  2003年05月03日(土)
【時  刻】  11:00-17:00
【天  候】  晴れ
【観察者】  FBIRD春の谷津干潟オフ参加者計18名
【環  境】  河川中流
【観察種】

   1.カイツブリ         14.ダイゼン               27.ヒバリ
   2.カワウ             15.キョウジョシギ         28.ツバメ
   3.ダイサギ           16.トウネン               29.ハクセキレイ
   4.コサギ             17.ハマシギ               30.ヒヨドリ
   5.アオサギ           18.キアシシギ             31.モズ
   6.カルガモ           19.イソシギ               32.ツグミ
   7.コガモ             20.オオソリハシシギ       33.オオヨシキリ
   8.ヒドリガモ         21.ホウロクシギ           34.カワラヒワ
   9.クイナ             22.チュウシャクシギ       35.スズメ
  10.バン               23.セイタカシギ           36.ムクドリ
  11.コチドリ           24.ユリカモメ             37.オナガ
  12.シロチドリ         25.コアジサシ             38.ハシボソガラス
  13.メダイチドリ       26.キジバト               39.ハシブトガラス

【雑記】

◎私が1人で探鳥を初めた9時過ぎ頃は綺麗な夏羽のオバシギが5羽おり、種
 類、総数とも多くはないが、参加者にご満足頂けるかと思っていたが、い 
 ざ、オフを11時に開始したら、オバシギもいなく、殆どの種も半数以下に
 なっていた。オオソリは探すのに苦労する状態。昼食、センター内の軽食喫
 茶での懇親の一時を持ち、又観察を開始。多くが南船橋寄りに集まっていた
 ので、センターで一応解散としたが、殆どの人が帰る方向でもある南船橋寄
 りに移動。ところがオバシギは見あたらず。後で聞いたところ我々がセン 
 ターで懇親の時を持っていた時はオバシギが居た由。
 このところ谷津で私が幹事でオフをやると、どうも普段より少ないようで、
 これは幹事の不徳の致すところと反省しきりであります??!!m(__)m。

追伸
帰りにこのまま真っ直ぐ本当に帰るのかとの意見具申があり、それでは、新木
場駅で一杯となったが、期待した2店は休業。そこで豪傑が駅の交番に「一杯
飲み屋はないか」と詰問したが、交番の返事は「無い」。首脳会談後、月島駅
に行くことに決定。となれば、お決まりのもんじゃ焼きとなり、かなり堪能後
解散。

【県  名】  千葉県
【場  所】  谷津干潟  (習志野市)
【年月日】  2003年04月29日(火)
【時  刻】  11:30-16:30
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周
【環  境】  干潟
【観察種】

   1.カワウ               12.キョウジョシギ   (250)   23.コアジサシ (90)
   2.ダイサギ       (4)   13.トウネン         (100)   24.キジバト
   3.コサギ         (5)   14.ハマシギ        (1500)   25.ツバメ
   4.アオサギ       (1)   15.オバシギ          (12)   26.ハクセキレイ
   5.カルガモ             16.ミユビシギ         (2)   27.ヒヨドリ
   6.コガモ               17.キアシシギ        (25)   28.オオヨシキリ
   7.ヒドリガモ           18.ソリハシシギ       (1)   29.スズメ
   8.コチドリ       (2)   19.オオソリハシシギ (180)   30.ムクドリ
   9.シロチドリ     (5)   20.チュウシャクシギ  (15)   31.ハシボソガラス
  10.メダイチドリ (300)   21.セイタカシギ       (1)
  11.ダイゼン     (200)   22.ユリカモメ       (350)

※  種類名のあとの数字は個体数

【備  考】

◎シギ・チドリの種類は少なかったが、各種の数は多く、充分楽しめた。
(カウントするのは大変であったが。)
◎何度も鳥たちが突然飛び回り、随分探したが、猛禽類は確認出来なかった。
◎オオヨシキリは観察センターとしても今日が初認とのこと。それも一気に数
 羽入った由。まだ、下手な囀りであった。

●●PR●●
5月3日(土曜)「春の谷津干潟オフ」を行います。
奮ってご参加下さい。

【県  名】  千葉県
【場  所】  谷津干潟  (習志野市)
【年月日】  2003年04月26日(土)
【時  刻】  11:00-16:00
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周
【環  境】  干潟
【観察種】

   1.カワウ                14.ヨーロッパトウネン (1)   27.ウミネコ    (1)
   2.ダイサギ        (3)   15.トウネン           (2)   28.コアジサシ (40)
   3.コサギ          (4)   16.ハマシギ        (1800)   29.キジバト
   4.アオサギ        (1)   17.オバシギ           (6)   30.ハクセキレイ
   5.カルガモ              18.ミユビシギ         (1)   31.ヒヨドリ
   6.コガモ                19.キアシシギ         (8)   32.ツグミ
   7.ヒドリガモ            20.イソシギ           (1)   33.シジュウカラ
   8.バン                  21.ソリハシシギ       (1)   34.スズメ
   9.コチドリ        (2)   22.オオソリハシシギ (170)   35.ムクドリ
  10.シロチドリ      (3)   23.チュウシャクシギ  (10)   36.オナガ
  11.メダイチドリ  (200)   24.セイタカシギ       (1)   37.ハシボソガラス
  12.ダイゼン      (160)   25.ユリカモメ      (1500)
  13.キョウジョシギ (40)   26.カモメ             (4)

※  種類名のあとの数字は個体数(概数)

【備  考】

◎ヨーロッパトウネンは間近で見られ、スコープの中で一緒にトウネンと比較
 出来勉強になった。
◎キアシシギは24日が初認で、ソリハシシギは今日が初認との事。
◎当然、全般に夏羽が多く、特に胸の赤いオオソリは見事。先週に比べて、ダ
 イゼンは夏羽の割合が多くなった。
◎サギ類は少ない。チュウサギも来ているそうだが、私は確認出来なかった。
◎ここでは暫くぶりにカモメを見た。
◎コガモはまだ200羽程度居る。ヒドリガモは数羽。

【雑  記】

◎先週に比べシギチは確実に多くなっている。
◎風が強く、避難してきたのかユリカモメが多かった。

【県  名】  千葉県
【場  所】  谷津干潟  (習志野市)
【年月日】  2003年04月19日(土)
【時  刻】  12:00-17:00
【天  候】  晴れ後雲に一時雨
【観察者】  摩周
【環  境】  干潟
【観察種】

   1.カイツブリ      12.ホシハジロ               23.チュウシャクシギ (1)
   2.カワウ          13.バン                     24.タシギ           (1)
   3.ダイサギ  (2)   14.コチドリ           (2)   25.セイタカシギ     (2)
   4.コサギ    (4)   15.メダイチドリ      (50)   26.ユリカモメ
   5.アオサギ  (2)   16.ダイゼン         (120)   27.コアジサシ       (6)
   6.カルガモ        17.キョウジョシギ    (25)   28.キジバト
   7.コガモ          18.トウネン          (15)   29.ハクセキレイ
   8.オカヨシガモ    19.ハマシギ         (600)   30.ヒヨドリ
   9.ヒドリガモ      20.オバシギ           (1)   31.ツグミ
  10.オナガガモ      21.ミユビシギ         (8)   32.スズメ
  11.ハシビロガモ    22.オオソリハシシギ (135)   33.ムクドリ

※  種類名のあとの数字は個体数(概数)

【備  考】

◎オオソリハシシギ、メダイチドリは見事な夏羽個体が見られた。 
 ダイゼンは冬羽、中間羽が多かった。
 オバシギ1は探すのに苦労した。
【雑  記】

◎暫くぶりの谷津干潟。もうすぐシギチのピークを迎えるので楽しみ。
 もう少し種類が多く見られるかと期待したが。

【県  名】  東京都
【場  所】  多摩川・大栗川合流点  (稲城市・多摩市)
【年月日】  2003年03月23日(日)
【時  刻】  09:00-14:30
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周
【環  境】  河川中流
【観察種】

   1.カイツブリ           13.コジュケイ           25.モズ
   2.カワウ               14.キジ                 26.ツグミ
   3.ダイサギ             15.イカルチドリ         27.ウグイス
   4.コサギ               16.イソシギ             28.シジュウカラ
   5.アオサギ             17.セグロカモメ         29.ホオジロ
   6.カルガモ             18.キジバト             30.アオジ
   7.コガモ               19.ヒメアマツバメ       31.カワラヒワ
   8.オカヨシガモ         20.カワセミ             32.スズメ
   9.ヒドリガモ           21.ハクセキレイ         33.ムクドリ
  10.キンクロハジロ       22.セグロセキレイ       34.オナガ
  11.トビ                 23.タヒバリ             35.ハシボソガラス
  12.オオタカ             24.ヒヨドリ             36.ハシブトガラス

★コース:多摩川右岸を是政橋から多摩市立交通公園まで

【備  考】

◎カモ類は真冬の3分の1程度に減っていた。
◎オオタカ成鳥1は堰と交通公園の中間辺りで近い距離でじっくり見られた 
 が、それ1回のみであった。例年通りならこれからは繁殖に入るのであまり
 見られなくなる筈。
◎真冬と違いキジ、コジュケイ、ウグイス、などの声が良く聞かれた。
  又、モズやカラスが巣材を運んでいた。

【雑  記】

◎仕事、用事、天気、体調などの理由で暫くぶりの鳥見であった。大変暖か 
 く、鳥の声で春を実感出来、暫くぶりにノンビリ出来た。

Copyright © 『2004年5月以前の「摩周」の野鳥日記 』 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]