忍者ブログ
この度(2008年5月)、1999年12月から2004年5月までのフィールドノートを遡って載せるためにこのブログを作りました。2004年6月から現在までのフィールドノート『「摩周」の野鳥日記』はこちらです。 http://yamasemi.cocolog-nifty.com/blog/
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
摩周
性別:
男性
趣味:
野鳥を見ること・旅
自己紹介:
東京在住の中壮年(?)♂。野鳥を見始めたのは1994年から。
このブログは1999年から2004年5月までのフィールドノートを載せています。それ以降は、『「摩周」の野鳥日記』http://yamasemi.cocolog-nifty.com/blog/に載せています。
ブログ内検索
カウンター
忍者ポイント広告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【県  名】  千葉県
【場  所】  谷津干潟  (習志野市)
【年月日】  2003年10月05日(日)
【時  刻】  13:20-15:10
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周
【環  境】  干潟
【観察種】 

   1.カイツブリ           12.ダイゼン          (3)   23.セイタカシギ  (4)
   2.カワウ               13.トウネン        (120)   24.ウミネコ
   3.ダイサギ             14.ハマシギ          (3)   25.キジバト
   4.コサギ               15.アオアシシギ      (2)   26.ハクセキレイ
   5.アオサギ             16.キアシシギ        (1)   27.ヒヨドリ
   6.カルガモ             17.イソシギ          (2)   28.ノビタキ      (1)
   7.コガモ               18.ソリハシシギ      (5)   29.スズメ
   8.ヒドリガモ           19.オグロシギ       (14)   30.ムクドリ
   9.オナガガモ           20.オオソリハシシギ  (9)   31.ハシボソガラス
  10.バン                 21.ダイシャクシギ    (2)
  11.メダイチドリ  (26)   22.タシギ            (1)

※  種類名のあとの数字は個体数

【備  考】

◎さすがにシギチは減ってきた。トウネン、オオソリ、オグロを除けば寂しい限り。
◎センター前の棒にノビタキがしばらく止まってくれ楽しめた。
◎オバシギは見なかった。しかし、午前中は居た由

PR

【県  名】  千葉県
【場  所】  谷津干潟  (習志野市)
【年月日】  2003年09月27日(土)
【時  刻】  10:20-16:20
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周
【環  境】  干潟
【観察種】 

   1.カワウ           11.ハシビロガモ         21.ソリハシシギ      (10)
   2.ゴイサギ         12.シロチドリ     (1)   22.オグロシギ        (13)
   3.ダイサギ         13.メダイチドリ  (46)   23.オオソリハシシギ  (19)
   4.チュウサギ       14.ダイゼン       (5)   24.セイタカシギ       (6)
   5.コサギ           15.トウネン     (130)   25.ウミネコ
   6.アオサギ         16.ハマシギ      (15)   26.キジバト
   7.カルガモ         17.オバシギ      (15)   27.ハクセキレイ
   8.コガモ           18.アオアシシギ   (1)   28.ヒヨドリ
   9.オカヨシガモ     19.キアシシギ     (1)   29.スズメ
  10.オナガガモ       20.イソシギ       (2)   30.ムクドリ

※  種類名のあとの数字は個体数

【備  考】

◎キアシシギ、ダイゼンは探すのに苦労するくらい少なかった。
◎キョウジョシギは全く見なかった。

【県  名】  千葉県
【場  所】  谷津干潟  (習志野市)
【年月日】  2003年09月23日(火)
【時  刻】  09:00-16:40
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周
【環  境】  干潟
【観察種】 

   1.カイツブリ       13.スズガモ             25.オオソリハシシギ  (12)
   2.カワウ           14.シロチドリ     (3)   26.ダイシャクシギ     (2)
   3.ダイサギ         15.メダイチドリ  (15)   27.セイタカシギ       (6)
   4.チュウサギ       16.ダイゼン      (25)   28.ウミネコ
   5.コサギ           17.トウネン      (60)   29.キジバト
   6.アオサギ         18.ハマシギ      (20)   30.ハクセキレイ
   7.カルガモ         19.オバシギ      (20)   31.ヒヨドリ
   8.コガモ           20.キリアイ       (1)   32.スズメ
   9.ヨシガモ         21.アオアシシギ   (1)   33.ムクドリ
  10.オカヨシガモ     22.キアシシギ     (1)   34.ハシボソガラス
  11.オナガガモ       23.ソリハシシギ  (10)
  12.ハシビロガモ     24.オグロシギ    (13)

※  種類名のあとの数字は個体数(概数)

【備  考】

◎今日の注目はヨシガモ♂1エクリプス。他はキリアイ1程度。
◎今シーズンはオグロシギが大変多い。今日も成長夏羽1がいた。

【雑  記】

◎シギチはこれで終わりかという感じでした。
◎そのかわり、カモ類が急に増えてきました。

【県  名】  千葉県
【場  所】  谷津干潟  (習志野市)
【年月日】  2003年09月15日(月)
【時  刻】  10:10-17:30
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周
【環  境】  干潟
【観察種】 

   1.カイツブリ          13.シロチドリ    (2)   25.ソリハシシギ    (20)
   2.カワウ              14.メダイチドリ (60)   26.オグロシギ      (12)
   3.ダイサギ            15.ダイゼン    (120)   27.オオソリハシシギ(15)
   4.チュウサギ          16.キョウジョシギ(3)   28.ダイシャクシギ   (1)
   5.コサギ              17.トウネン    (200)   29.セイタカシギ     (7)
   6.アオサギ            18.ハマシギ     (20)   30.ウミネコ
   7.カルガモ            19.オバシギ     (28)   31.キジバト
   8.コガモ        (8)   20.ミユビシギ    (1)   32.ハクセキレイ
   9.オカヨシガモ  (2)   21.キリアイ      (3)   33.ヒヨドリ
  10.オナガガモ    (8)   22.アオアシシギ  (6)   34.スズメ
  11.ハシビロガモ  (1)   23.キアシシギ   (10)
  12.ハジロコチドリ(2)   24.イソシギ      (1)

※  種類名のあとの数字は個体数(概数)

【備  考】

◎昨日確認されているシマアジは一日で抜けてしまったようで、
 見られなかった。
◎長い間留まっていたコアオアシシギは見られなかった。

【雑  記】

◎シギチはピークを過ぎたなぁ~いう感じであった。
 でも、まだ暫くは楽しめそう。
●FBIRDの方3人とお会い出来た。

【県  名】  千葉県
【場  所】  谷津干潟  (習志野市)
【年月日】  2003年09月13日(土)
【時  刻】  13:10-17:30
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周
【環  境】  干潟
【観察種】 

   1.カワウ              13.キョウジョシギ   (6)   25.ダイシャクシギ(2)
   2.ダイサギ            14.トウネン       (200)   26.セイタカシギ  (7)
   3.チュウサギ          15.ハマシギ         (3)   27.ウミネコ
   4.コサギ              16.オバシギ        (34)   28.キジバト
   5.アオサギ            17.キリアイ         (2)   29.ハクセキレイ
   6.カルガモ            18.コアオアシシギ   (1)   30.ヒヨドリ
   7.オナガガモ          19.アオアシシギ    (10)   31.スズメ
   8.チョウゲンボウ      20.キアシシギ      (25)   32.ムクドリ
   9.ハジロコチドリ(1)   21.イソシギ         (2)   33.ハシボソガラス
  10.シロチドリ    (5)   22.ソリハシシギ    (20)   34.ハシブトガラス
  11.メダイチドリ (80)   23.オグロシギ      (12)
  12.ダイゼン    (130)   24.オオソリハシシギ(15)

※  種類名のあとの数字は個体数(概数)

【備  考】

◎オグロシギが多いのに驚いた。中には綺麗な夏羽も居た。
◎このところオバシギが大変多い。しかしコオバシギは今日も見られなかった。

【雑  記】

◎このところ確認されていたエリマキシギ、ウズラシギ、アカアシシギは
 見られなかった。しかし、コアオアシシギはまだ居る。

【県  名】  東京都
【場  所】  葛西臨海公園  (江戸川区)
【年月日】  2003年09月13日(土)
【時  刻】  09:10-12:20
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周
【環  境】  都市公園
【観察種】 

   1.カイツブリ             13.メダイチドリ    (10)   25.ウミネコ
   2.カワウ                 14.ダイゼン         (3)   26.コアジサシ
   3.ダイサギ               15.アカアシシギ     (2)   27.キジバト
   4.コサギ                 16.アオアシシギ     (5)   28.カワセミ
   5.カラシラサギ     (1)   17.キアシシギ       (1)   29.ハクセキレイ
   6.アオサギ               18.ソリハシシギ     (2)   30.ヒヨドリ
   7.クロツラヘラサギ (2)   19.オオソリハシシギ (1)   31.スズメ
   8.カルガモ               20.ホウロクシギ     (1)   32.ムクドリ
   9.コガモ                 21.チュウシャクシギ (1)   33.オナガ
  10.オオタカ               22.セイタカシギ     (4)   34.ハシボソガラス
  11.オオバン               23.ユリカモメ
  12.シロチドリ       (1)   24.オオセグロカモメ

※  種類名のあとの数字は個体数(概数)

【備  考】

◎カラシラサギは懇意にしている詳しい方から教えていただいた。
 ちょっと見た感じではコサギと思ってしまう。
◎私はアカアシシギを2羽しか確認出来なかったが、午前中の早い段階に
 10羽居たそうです。
◎この2日間オオホシハジロが出ているとの情報があったようだが、
 今日は確認出来た人はいなかったようだ。


【雑  記】

◎シギチドリ類はもう少し居たが、強風、距離、逆光で確認出来なかった。

 

【県  名】  千葉県
【場  所】  谷津干潟  (習志野市)
【年月日】  2003年09月07日(日)
【時  刻】  13:00-17:00
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周
【環  境】  干潟
【観察種】 

   1.カワウ               14.トウネン    (150)   27.オグロシギ       (3)
   2.ダイサギ             15.ウズラシギ    (1)   28.オオソリハシシギ(20)
   3.チュウサギ           16.ハマシギ      (3)   29.ダイシャクシギ   (1)
   4.コサギ               17.オバシギ     (32)   30.ホウロクシギ     (1)
   5.アオサギ             18.エリマキシギ  (1)   31.チュウシャクシギ (3)
   6.カルガモ             19.キリアイ      (1)   32.セイタカシギ     (6)
   7.コガモ               20.アカアシシギ  (3)   33.ウミネコ
   8.オナガガモ           21.コアオアシシギ(1)   34.キジバト
   9.コチドリ       (2)   22.アオアシシギ (10)   35.ヒヨドリ
  10.シロチドリ     (2)   23.タカブシギ    (4)   36.スズメ
  11.メダイチドリ  (30)   24.キアシシギ   (50)   37.ムクドリ
  12.ダイゼン      (35)   25.イソシギ      (2)   38.ハシボソガラス
  13.キョウジョシギ(15)   26.ソリハシシギ (10)   39.ハシブトガラス

※  種類名のあとの数字は個体数(概数)


【備  考】

◎キアシシギが減ってきて、トウネンが増えてきた。
◎このところ淡水性のシギ・チが多く見られ種類数が多く充分楽しめる。
◎この2日程ヒバリシギが出ているとのことだが、今日は極短時間センター
 前に出たようで、見られた人は極一部のようだ。

【県  名】  千葉県
【場  所】  谷津干潟  (習志野市)
【年月日】  2003年08月30日(土)
【時  刻】  10:30-18:00
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周
【環  境】  干潟
【観察種】 

   1.カワウ               14.ウズラシギ       (1)   27.チュウシャクシギ(3)
   2.ダイサギ             15.コオバシギ       (1)   28.セイタカシギ   (10)
   3.チュウサギ           16.オバシギ        (37)   29.ウミネコ
   4.コサギ               17.アカアシシギ     (2)   30.キジバト
   5.アオサギ             18.コアオアシシギ   (1)   31.ツバメ
   6.カルガモ             19.アオアシシギ    (15)   32.ハクセキレイ
   7.バン                 20.タカブシギ       (1)   33.ヒヨドリ
   8.コチドリ       (3)   21.キアシシギ     (100)   34.スズメ
   9.シロチドリ     (1)   22.イソシギ         (3)   35.ムクドリ
  10.メダイチドリ  (40)   23.ソリハシシギ    (10)   36.オナガ
  11.ダイゼン      (50)   24.オグロシギ       (2)   37.ハシボソガラス
  12.キョウジョシギ(35)   25.オオソリハシシギ(30)
  13.トウネン      (40)   26.ダイシャクシギ   (2)

※  種類名のあとの数字は個体数(概数)

【備  考】

◎アカアシシギ、ウズラシギ、エリマキシギが人気。
 エリマキシギは幼鳥で♂か♀かは専門家でも意見が分かれていた。
◎谷津には何度も行っているがオバシギ37は新記録。

【雑  記】

◎このところ総数は少ないが、種類が多く、十二分に楽しめた。

【県  名】  千葉県
【場  所】  谷津干潟  (習志野市)
【年月日】  2003年08月23日(土)
【時  刻】  11:00-16:30
【天  候】  晴れ
【観察者】  FSHIZEN秋の谷津干潟オフ参加者計11名
【環  境】  干潟
【観察種】

   1.カイツブリ             13.キョウジョシギ       25.ダイシャクシギ
   2.カワウ                 14.トウネン             26.チュウシャクシギ
   3.ダイサギ               15.ハマシギ       (1)   27.セイタカシギ
   4.チュウサギ             16.コオバシギ     (1)   28.ウミネコ
   5.コサギ                 17.オバシギ             29.キジバト
   6.アオサギ               18.コアオアシシギ (1)   30.ツバメ
   7.カルガモ               19.アオアシシギ         31.ハクセキレイ
   8.コチドリ         (2)   20.キアシシギ           32.ヒヨドリ
   9.メダイチドリ           21.イソシギ             33.セッカ
  10.オオメダイチドリ (1)   22.ソリハシシギ         34.スズメ
  11.ムナグロ         (1)   23.オグロシギ     (1)   35.ムクドリ
  12.ダイゼン               24.オオソリハシシギ

※  種類名のあとの数字は個体数

【備  考】

◎今日の注目はコオバシギ幼鳥1。今シーズンのセンターとしても初認。
 しかし、短時間で居なくなってしまった。
◎オオメダイチドリ幼鳥1は15時過ぎオフ解散後に参加者数人で確認出来 
 た。
◎昨日、2羽確認されていたハジロコチドリは、本日は確認出来なかった。
 噂では一番奥の団地よりに居たとの話しもあったが、殆どの人は確認出来な
 かった。また、コチドリ2を誤認している人もあった。

【雑  記】

◎オオソリハシシギ、トウネン、ソリハシシギは増えてきている。

【県  名】  東京都
【場  所】  葛西臨海公園  (江戸川区)
【年月日】  2003年06月28日(土)
【時  刻】  10:30-16:00
【天  候】  雨のち晴れ
【観察者】  葛西臨海公園&FSHIZENオープン記念オフ参加者計9名
【環  境】  都市公園
【観察種】

   1.カイツブリ        11.ミヤコドリ              21.ハクセキレイ
   2.カワウ            12.セグロカモメ            22.ヒヨドリ
   3.ダイサギ          13.オオセグロカモメ        23.オオヨシキリ
   4.コサギ            14.ウミネコ                24.カワラヒワ
   5.アオサギ          15.コアジサシ              25.スズメ
   6.カルガモ          16.キジバト                26.ムクドリ
   7.ホシハジロ        17.アオバト          (1)   27.オナガ
   8.スズガモ          18.ヒメアマツバメ          28.ハシブトガラス
   9.バン              19.ツバメ
  10.オオバン          20.イワツバメ

※  種類名のあとの数字は個体数

【備  考】

◎今日の注目はなんと言ってもアオバト1。観察センターから100メーター
 ほどの距離で5分以上じっくり全員で見られた。結構な珍鳥と言える。
◎私が集合時間前にセンターから観察したら、シギチ類が数は少なかったが4
 種程見られた。しかし、集合後、雨が止みそうもないので、水族園に最初に
 入り、午後センターから見たらシギチ類は満潮近かったため、全く見られな
 かった(センターから見えない範囲に居た?)。ミヤコドリ10羽程度は船
 に乗る直前、私だけが渚橋の上から確認した。

【雑  記】

◎最悪の天気のせいか、飛び入り参加ゼロという珍しいオフとなった。
◎16時発の船に乗り竹芝桟橋に向かい、全員で懇親の時を持った。

Copyright © 『2004年5月以前の「摩周」の野鳥日記 』 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]