忍者ブログ
この度(2008年5月)、1999年12月から2004年5月までのフィールドノートを遡って載せるためにこのブログを作りました。2004年6月から現在までのフィールドノート『「摩周」の野鳥日記』はこちらです。 http://yamasemi.cocolog-nifty.com/blog/
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
摩周
性別:
男性
趣味:
野鳥を見ること・旅
自己紹介:
東京在住の中壮年(?)♂。野鳥を見始めたのは1994年から。
このブログは1999年から2004年5月までのフィールドノートを載せています。それ以降は、『「摩周」の野鳥日記』http://yamasemi.cocolog-nifty.com/blog/に載せています。
ブログ内検索
カウンター
忍者ポイント広告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【県  名】  東京都
【場  所】  多摩川・大栗川合流点  (稲城市・多摩市)
【年月日】  2000年12月16日(土)
【時  刻】  10:00-14:30
【天  候】  快晴
【観察者】  多摩川・大栗川長靴オフ参加者11名
【環  境】  河川中流
【観察種】

   1.カイツブリ           14.トビ                 27.シロハラ
   2.カワウ               15.オオタカ             28.ウグイス
   3.ダイサギ             16.ハヤブサ             29.シジュウカラ
   4.コサギ               17.チョウゲンボウ       30.メジロ
   5.アオサギ             18.イカルチドリ         31.ホオジロ
   6.カルガモ             19.ユリカモメ           32.アオジ
   7.コガモ               20.キジバト             33.カワラヒワ
   8.オカヨシガモ         21.カワセミ             34.スズメ
   9.ヒドリガモ           22.キセキレイ           35.ムクドリ
  10.オナガガモ           23.ハクセキレイ         36.ハシボソガラス
  11.ハシビロガモ         24.セグロセキレイ       37.ハシブトガラス
  12.キンクロハジロ       25.タヒバリ
  13.ミコアイサ           26.ヒヨドリ

【備  考】

◎オオタカ、ハヤブサは木に止まっているのは見られなかったが、その代わり
 に快晴の大空に悠々と飛んでいるのを見られて大満足\(-o-)/。距離も近
 く、細かい下面の模様が充分見られた。ハヤブサ髭が双眼鏡で楽勝で見られ
 ました。チョウゲンボウも何度もホバリングをしてくれました。
◎ただ、残念なのはツグミが見られませんでした。同様に、シメ、カシラダ 
 カ、何とモズが見られないなんて。私の不徳の致すところでしょうか   
 (T^T)。
◎ミコアイサは先週と同じで♂1♀2でした。

【雑  記】

◎やたらと風が強く、本来ならこの時期は北風なのですが、何故か今日は南風
 で、風が強くても寒いとは全く感じませんでした。今日の結論は風が強くて
 小鳥類は寂しかったですが、その分、ハヤブサとオオタカがカバーをしてく
 れました。
◎このところオフは暖かい日の連続です。。寒いのはイヤですが、 やはり本
 来の寒い方が鳥が出てくれるのではないかと、勝手に思っています。複雑な
 気持ち(^o^)。

【余談】

オフがあると必ず出る話が、次のオフはどこ??という話です(#^.^#)。
埼玉の彩湖オフでもやりますか>ALL。何時にしたら良いかしら。1/6が良
いかと?? その前に谷津干潟オフがあるかも(#^.^#)。

PR

【県  名】  東京都
【場  所】  多摩川・大栗川合流点  (稲城市・多摩市)
【年月日】  2000年12月09日(土)
【時  刻】  10:30-15:30
【天  候】  快晴
【観察者】  摩周
【環  境】  河川中流
【観察種】

   1.カイツブリ           15.トビ                 29.モズ
   2.カワウ               16.オオタカ             30.ジョウビタキ
   3.ダイサギ             17.チョウゲンボウ       31.ツグミ
   4.コサギ               18.コジュケイ           32.ウグイス
   5.アオサギ             19.イカルチドリ         33.メジロ
   6.マガモ               20.イソシギ             34.ホオジロ
   7.カルガモ             21.ユリカモメ           35.アオジ
   8.コガモ               22.セグロカモメ         36.カワラヒワ
   9.オカヨシガモ         23.キジバト             37.スズメ
  10.ヒドリガモ           24.カワセミ             38.ムクドリ
  11.オナガガモ           25.ハクセキレイ         39.ハシボソガラス
  12.ハシビロガモ         26.セグロセキレイ       40.ハシブトガラス
  13.キンクロハジロ       27.タヒバリ
  14.ミコアイサ           28.ヒヨドリ

【備  考】

◎ようやくミコアイサが来てくれた。♂1、♀タイプ2。これでようやく冬を
  実感できた。
◎でも、ツグミはまだまだ少ない。今日も見たのは1羽だけ。シメ、カシラダ
  カ、アオジも少なく感じる。

【雑  記】

◎コジュケイを身近で見られた。こんな距離で見たのは久しぶり。
◎昨年の常連さんであったノスリはこの頃さっぱり姿を見せない。
★このところデジカメ+スコープに挑戦中のため、カモ類のカウントや丁寧に
  小鳥類を探し出すことが多少疎かになっているかもm(__)m。

【県  名】  東京都
【場  所】  多摩川・大栗川合流点  (多摩市・稲城市)
【年月日】  2000年11月23日(木)
【時  刻】  10:00-15:30
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周
【環  境】  河川中流
【観察種】

   1.カイツブリ           14.トビ                 27.タヒバリ
   2.カワウ               15.オオタカ             28.ヒヨドリ
   3.ダイサギ             16.ハイタカ             29.モズ
   4.コサギ               17.コジュケイ           30.ツグミ
   5.アオサギ             18.キジ                 31.エナガ
   6.マガモ               19.タゲリ               32.シジュウカラ
   7.カルガモ             20.イソシギ             33.ホオジロ
   8.コガモ               21.ユリカモメ           34.アオジ
   9.オカヨシガモ         22.キジバト             35.カワラヒワ
  10.ヒドリガモ           23.カワセミ             36.シメ
  11.オナガガモ           24.キセキレイ           37.スズメ
  12.ホシハジロ           25.ハクセキレイ         38.ハシボソガラス
  13.キンクロハジロ       26.セグロセキレイ       39.ハシブトガラス

 ★コース:多摩川右岸を是政橋から多摩市立交通公園まで

【備  考】

◎久しぶりに冬らしい寒さであったせいか、冬鳥が意外と見られた。先週に比
 べて数が多くなったのはタヒバリとツグミであった。とはいえ、まだまだと
 いったところであろう?
◎イカルチドリを見なかった。毎年、この時期なら必ず見られるはずだが。
◎猛禽類は今日はハズレであった。


【雑  記】

◎ミコアイサを期待していったが、まだ来ていなかった。暖かさのせいか?

【県  名】  東京都
【場  所】  多摩川・大栗川合流点  (稲城市・多摩市)
【年月日】  2000年10月28日(土)
【時  刻】  10:30-15:00
【天  候】  曇り
【観察者】  摩周他計11名
【環  境】  河川中流
【観察種】

   1.カイツブリ           17.オオタカ             33.ジョウビタキ
   2.カワウ               18.コジュケイ           34.ツグミ
   3.ダイサギ             19.キジ                 35.エナガ
   4.コサギ               20.イカルチドリ         36.シジュウカラ
   5.アオサギ             21.イソシギ             37.ホオジロ
   6.マガモ               22.ユリカモメ           38.カシラダカ
   7.カルガモ             23.キジバト             39.アトリ
   8.コガモ               24.カワセミ             40.カワラヒワ
   9.オカヨシガモ         25.アオゲラ             41.シメ
  10.ヒドリガモ           26.コゲラ               42.スズメ
  11.オナガガモ           27.キセキレイ           43.ムクドリ
  12.ハシビロガモ         28.ハクセキレイ         44.オナガ
  13.ホシハジロ           29.セグロセキレイ       45.ハシボソガラス
  14.キンクロハジロ       30.タヒバリ             46.ハシブトガラス
  15.ミサゴ               31.ヒヨドリ
  16.トビ                 32.モズ

★コース:多摩川右岸を是政橋から多摩市立交通公園まで。

【備  考】

◎カモは総数は少なかったが毎年の常連はそろった。
  後はミコアイサを待つのみ。
◎オオタかは成鳥1と幼鳥1。成鳥は距離はあったが、動くことなく2時間ほ
  ど見られた。
◎珍しい冬鳥はいなかったが、ほぼ揃ったようだ。

【雑  記】

◎暫くぶりの多摩川であったが、多くの仲間にも会えたし、一通りの鳥も見ら
  れたので満足。何時来てものんびり出来る。

【県  名】  東京都
【場  所】  多摩川・大栗川合流点  (稲城市・多摩市)
【年月日】  2000年04月08日(土)
【時  刻】  10:00-15:00
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周他
【環  境】  河川中流
【観察種】

   1.カイツブリ     (5)   15.チョウゲンボウ (2)   29.モズ            (2)
   2.カワウ        (25)   16.コジュケイ     (2)   30.ツグミ          (3)
   3.ダイサギ       (4)   17.キジ           (3)   31.ウグイス        (1)
   4.コサギ        (20)   18.イカルチドリ   (1)   32.セッカ          (1)
   5.アオサギ      (15)   19.イソシギ       (2)   33.シジュウカラ    (3)
   6.カルガモ      (24)   20.セグロカモメ   (2)   34.メジロ          (1)
   7.コガモ        (40)   21.キジバト      (15)   35.ホオジロ        (5)
   8.ヨシガモ       (1)   22.ヒメアマツバメ (2)   36.カワラヒワ      (2)
   9.オカヨシガモ   (6)   23.カワセミ       (3)   37.スズメ         (50)
  10.ヒドリガモ    (85)   24.ツバメ         (3)   38.ムクドリ       (15)
  11.キンクロハジロ (1)   25.イワツバメ    (20)   39.オナガ          (6)
  12.トビ           (3)   26.ハクセキレイ   (8)   40.ハシボソガラス  (2)
  13.オオタカ       (2)   27.セグロセキレイ (2)   41.ハシブトガラス (40)
  14.ハヤブサ       (2)   28.ヒヨドリ      (25)

※  種類名のあとの数字は個体数(概数)
★コース:多摩川右岸を是政橋から多摩市立交通公園まで

【備  考】

◎思った以上にカモ類はいた。ヨシガモの♂が目を引いた。
◎冬鳥の小鳥類は明らかに減っていた。野草を取る人たちがかなりおり、そのせいか、
 殆ど顔をを出さなかった。
【雑  記】

◎ハヤブサはかなり近くを飛んでくれ、髭が双眼鏡で見えた。
◎オオタカがキジバト襲い我々の目の前を追いかけていったが、結局、逃げられてし 
 まった。

【県  名】  東京都
【場  所】  多摩川・大栗川合流点  (稲城市・多摩市)
【年月日】  2000年03月18日(土)
【時  刻】  10:00-16:30
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周他
【環  境】  河川中流
【観察種】

   1.カイツブリ      (5)   16.トビ           (3)   31.ヒヨドリ       (30)
   2.カワウ         (30)   17.チョウゲンボウ (1)   32.モズ            (4)
   3.ダイサギ        (6)   18.コジュケイ     (3)   33.ツグミ         (12)
   4.コサギ         (25)   19.キジ           (2)   34.ウグイス        (1)
   5.アオサギ        (1)   20.イカルチドリ   (2)   35.ヤマガラ        (1)
   6.マガモ          (4)   21.イソシギ       (2)   36.シジュウカラ    (8)
   7.カルガモ       (26)   22.セグロカモメ   (1)   37.ホオジロ        (5)
   8.コガモ        (146)   23.キジバト      (20)   38.アオジ          (6)
   9.オカヨシガモ  (116)   24.カワセミ       (4)   39.カワラヒワ     (40)
  10.ヒドリガモ     (75)   25.コゲラ         (1)   40.シメ            (1)
  11.オナガガモ      (3)   26.ヒバリ         (1)   41.スズメ         (90)
  12.ハシビロガモ    (2)   27.キセキレイ     (1)   42.ムクドリ       (60)
  13.ホシハジロ      (1)   28.ハクセキレイ  (20)   43.オナガ          (4)
  14.キンクロハジロ (22)   29.セグロセキレイ (2)   44.ハシボソガラス  (5)
  15.ミコアイサ      (5)   30.タヒバリ       (2)   45.ハシブトガラス (40)

※  種類名のあとの数字は個体数(概数)
★コース:多摩川右岸を是政橋から多摩市立交通公園まで

【備  考】

◎カモ類は少なくなっているかと思ったが、種類・総数ともいつも通りであった。
◎もういなくなっていると思ったミコアイサ5(♂1)は交通公園の直ぐ下の大栗川に
 ずっといた。♀が♂の側に寄り頭を上下に動かし、盛んに求愛していた。♂も冠羽を
 立て、交尾らしきシーンも見られた。
◎ユリカモメは見なかった。

【雑  記】

◎見られた鳥からみるとまだまだ真冬であった。
◎今シーズンの猛禽類ははずれのようだ。昨年は、オオタカ、ノスリはほとんど見ら 
 れたが、今年はちょっと寂しい。今日も、飛んでいるチョウゲンボウとトビが見ら 
 れただけで、それ以外はさっぱりであった。

【県  名】  東京都
【場  所】  多摩川・大栗川合流点  (稲城市・多摩市)
【年月日】  2000年02月11日(金)
【時  刻】  10:00-15:30
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周
【環  境】  河川中流
【観察種】

   1.カイツブリ     (4)   16.トビ           (2)   31.ヒヨドリ       (25)
   2.カワウ        (40)   17.オオタカ       (1)   32.モズ            (1)
   3.ダイサギ       (7)   18.イカルチドリ   (2)   33.ツグミ         (15)
   4.コサギ        (50)   19.イソシギ       (3)   34.ウグイス        (1)
   5.アオサギ      (12)   20.ユリカモメ    (65)   35.シジュウカラ    (1)
   6.マガモ         (4)   21.セグロカモメ   (1)   36.ホオジロ        (6)
   7.カルガモ      (25)   22.キジバト      (20)   37.カシラダカ      (1)
   8.コガモ       (127)   23.ヒメアマツバメ(10)   38.アオジ          (5)
   9.ヨシガモ       (1)   24.カワセミ       (3)   39.クロジ          (1)
  10.オカヨシガモ  (83)   25.アカゲラ       (1)   40.カワラヒワ     (60)
  11.ヒドリガモ   (116)   26.コゲラ         (2)   41.シメ            (3)
  12.ハシビロガモ   (2)   27.キセキレイ     (2)   42.スズメ        (100)
  13.ホシハジロ     (1)   28.ハクセキレイ  (20)   43.ムクドリ        (3)
  14.キンクロハジロ(17)   29.セグロセキレイ (4)   44.ハシボソガラス  (5)
  15.ミコアイサ     (4)   30.タヒバリ      (15)   45.ハシブトガラス(150)

※  種類名のあとの数字は個体数(概数)
★ コース:多摩川右岸を是政橋から多摩市立交通公園まで

【備  考】

◎ミコアイサは♂1 ♀タイプ3
◎ヨシガモは♂
◎私はこのコースで初めてクロジを見た。
◎アカゲラは一年ぶりくらい。

【雑  記】

◎今日は猛禽類はハズレ。オオタカは飛んでいるのを一度見ただけ。もっとも
 早朝にオオタカがコサギを2度程襲ったが失敗したとのこと。
 何時もいるノスリは何故か出てこなかった。
 このところチョウゲンボウが意外と出てこない。
◎友人より是政橋のすぐ下流で何度かカワアイサが出ているとの話であった 
 が見られなかった。また、カヤクグリとルリビタキが出ているとの話もあ
 ったが、これも見られなかった。(残念)

【県  名】  東京都
【場  所】  多摩川・大栗川合流点  (稲城市・多摩市)
【年月日】  2000年01月15日(土)
【時  刻】  10:00-15:30
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周ほか7名
【環  境】  河川中流
【観察種】

   1.カイツブリ      (2)   17.オオタカ       (2)   33.モズ            (2)
   2.カワウ        (150)   18.ノスリ         (2)   34.アカハラ        (1)
   3.ダイサギ        (2)   19.コジュケイ     (2)   35.ツグミ          (9)
   4.コサギ         (50)   20.キジ           (2)   36.ウグイス        (1)
   5.アオサギ        (4)   21.イカルチドリ   (3)   37.エナガ         (25)
   6.マガモ          (8)   22.イソシギ       (3)   38.シジュウカラ    (4)
   7.カルガモ       (36)   23.ユリカモメ    (25)   39.ホオジロ        (5)
   8.コガモ         (95)   24.セグロカモメ   (1)   40.カシラダカ      (2)
   9.ヨシガモ        (1)   25.キジバト      (12)   41.アオジ          (3)
  10.オカヨシガモ   (65)   26.カワセミ       (2)   42.カワラヒワ     (50)
  11.ヒドリガモ    (110)   27.アオゲラ       (1)   43.シメ            (1)
  12.オナガガモ      (9)   28.キセキレイ     (1)   44.スズメ         (60)
  13.ハシビロガモ    (1)   29.ハクセキレイ  (20)   45.ムクドリ       (40)
  14.キンクロハジロ (23)   30.セグロセキレイ (3)   46.オナガ          (3)
  15.ミコアイサ      (1)   31.タヒバリ       (3)   47.ハシボソガラス  (2)
  16.トビ            (4)   32.ヒヨドリ      (35)   48.ハシブトガラス (50)

※  種類名のあとの数字は個体数(概数)
★コース:多摩川右岸を是政橋から多摩市立交通公園まで。

【備  考】

◎ミコアイサ1とヨシガモ1はいずれも♂(^^)。

【雑  記】

◎オオタカの捕り物が良かった。
 最初は我々の100メーター位前で飛んでいるコサギを後ろから襲い、コサ
 ギの背中に足が掛かったが、ちょっかいを出しに来たカラスに邪魔をされ、
 もう一歩の所で失敗。
 その10分後位に、また300メーター位先でコサギを襲い、ただしこの時
 は襲う瞬間は位置が悪く見られなかったが、獲物を持って林に入るのが確認
 できたので、一斉に皆で大栗川を挟んで100メーター位まで近づき、最後
 までよく見られた。
 こういう場合、多くはカラスが横取りを企んで来るのだが、この時はカラス
 も気付かなかったようで、最後まで誰にも邪魔をされず30分以上掛けて食
 べていた。コサギにそんなに食べられる部分があるのかと思えた。
 可笑しかったのは最後の方にはオオタカの胸がゴルフボールでも飲み込んだ
 のかと思えるほど丸くふくらんでいた。
 こんな事が時々見られるのでこのコースは楽しい。

【県  名】  東京都
【場  所】  多摩川・大栗川合流点  (稲城市・多摩市)
【年月日】  1999年12月11日(土)
【時  刻】  10:00-15:30
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周他6名
【環  境】  河川中流
【観察種】

   1.カイツブリ      (5)   16.ハイタカ       (1)   31.モズ            (3)
   2.カワウ         (20)   17.ノスリ         (1)   32.シロハラ        (1)
   3.ダイサギ        (3)   18.チョウゲンボウ (3)   33.ツグミ          (7)
   4.コサギ         (25)   19.コジュケイ     (1)   34.ウグイス        (1)
   5.アオサギ       (15)   20.イカルチドリ   (5)   35.シジュウカラ    (4)
   6.カルガモ        (4)   21.イソシギ       (3)   36.メジロ          (2)
   7.コガモ        (100)   22.ユリカモメ    (50)   37.ホオジロ        (3)
   8.オカヨシガモ   (65)   23.キジバト      (20)   38.アオジ          (2)
   9.ヒドリガモ    (148)   24.カワセミ       (2)   39.カワラヒワ     (50)
  10.オナガガモ      (8)   25.アオゲラ       (2)   40.シメ            (2)
  11.ハシビロガモ    (5)   26.コゲラ         (1)   41.スズメ        (250)
  12.ホシハジロ      (2)   27.ハクセキレイ  (15)   42.ムクドリ       (15)
  13.キンクロハジロ (10)   28.セグロセキレイ (3)   43.オナガ         (20)
  14.トビ            (3)   29.タヒバリ       (4)   44.ハシボソガラス (15)
  15.オオタカ        (1)   30.ヒヨドリ      (35)   45.ハシブトガラス (50)

※  種類名のあとの数字は個体数
★コース:多摩川右岸を是政橋から多摩市立交通公園まで。

【備  考】

◎私が見た限りでは、カモの総数は今日が一番多かった。
◎アオゲラ2羽♂♀がドラミングをしていた。2羽見たのは暫くぶり。
◎今日はミコアイサは見られなかったが、来ている由。

【雑  記】

◎珍しい鳥としての情報はヒメクビワカモメ、コキンメフクロウ、アカガシラサ
 ギの話題がもっぱらであった。
◎午前中は暖かかったが、午後になって風邪が強くなり寒くて辛かった。

【県  名】  東京都
【場  所】  多摩川・大栗川合流点  (稲城市・多摩市)
【年月日】  1999年11月23日(火)
【時  刻】  09:00-15:30
【天  候】  曇り
【観察者】  摩周他7人
【環  境】  河川中流
【観察種】

   1.カイツブリ    (7)   16.ノスリ        (1)   31.ウグイス        (1)
   2.カワウ      (500)   17.ハヤブサ      (1)   32.エナガ          (6)
   3.ダイサギ     (10)   18.キジ          (1)   33.シジュウカラ    (4)
   4.コサギ       (20)   19.クイナ        (1)   34.ホオジロ        (1)
   5.アオサギ     (20)   20.イカルチドリ  (3)   35.カシラダカ      (2)
   6.マガモ        (5)   21.イソシギ      (1)   36.アオジ          (1)
   7.カルガモ      (5)   22.ユリカモメ   (50)   37.アトリ          (2)
   8.コガモ       (75)   23.キジバト      (6)   38.カワラヒワ     (30)
   9.オカヨシガモ (23)   24.カワセミ      (4)   39.シメ            (2)
  10.ヒドリガモ  (110)   25.ハクセキレイ (20)   40.スズメ        (100)
  11.ハシビロガモ  (2)   26.セグロセキレイ(6)   41.ムクドリ        (4)
  12.キンクロハジロ(2)   27.タヒバリ     (10)   42.ハシボソガラス (20)
  13.トビ          (2)   28.ヒヨドリ     (20)   43.ハシブトガラス(150)
  14.オオタカ      (3)   29.モズ          (3)
  15.ハイタカ      (1)   30.ツグミ        (3)

※  種類名のあとの数字は個体数(概数)
★コース:多摩川右岸を是政橋から多摩市立交通公園まで

【備  考】

◎ハヤブサは木に止まっているのを数十メーター位の距離で見られた。止まっ
 ているのを見たのは暫くぶり。
◎オオタカは成鳥2、幼鳥1。成鳥の一羽が盛んに鳴いていた。
◎クイナは姿は見られなかったが、声で間違いないとの事なのでリストに入れ
 ました。
◎ミコアイサはまだ来ていない。暖冬のせいか。
◎カワウは殆どが飛んでいたもの。

【雑  記】

◎曇りで寒さを心配したが、風邪がなくて過ごしやすい1日であった。

Copyright © 『2004年5月以前の「摩周」の野鳥日記 』 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]