忍者ブログ
この度(2008年5月)、1999年12月から2004年5月までのフィールドノートを遡って載せるためにこのブログを作りました。2004年6月から現在までのフィールドノート『「摩周」の野鳥日記』はこちらです。 http://yamasemi.cocolog-nifty.com/blog/
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
摩周
性別:
男性
趣味:
野鳥を見ること・旅
自己紹介:
東京在住の中壮年(?)♂。野鳥を見始めたのは1994年から。
このブログは1999年から2004年5月までのフィールドノートを載せています。それ以降は、『「摩周」の野鳥日記』http://yamasemi.cocolog-nifty.com/blog/に載せています。
ブログ内検索
カウンター
忍者ポイント広告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【県  名】  東京都
【場  所】  多摩川・大栗川合流点  (稲城市・多摩市)
【年月日】  1999年11月06日(土)
【時  刻】  10:00-16:00
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周他
【環  境】  河川中流
【観察種】 

   1.カイツブリ     (5)   14.トビ           (3)   27.ビンズイ        (1)
   2.カワウ        (10)   15.チョウゲンボウ (1)   28.タヒバリ        (5)
   3.ダイサギ       (7)   16.コジュケイ     (2)   29.ヒヨドリ       (25)
   4.コサギ        (78)   17.キジ           (2)   30.モズ            (4)
   5.アオサギ      (10)   18.イカルチドリ   (3)   31.ジョウビタキ    (2)
   6.オシドリ       (4)   19.アオアシシギ   (2)   32.ウグイス        (1)
   7.マガモ         (4)   20.イソシギ       (2)   33.アオジ          (1)
   8.カルガモ      (10)   21.ユリカモメ    (30)   34.カワラヒワ     (80)
   9.コガモ        (56)   22.キジバト      (10)   35.シメ            (2)
  10.オカヨシガモ  (13)   23.カワセミ       (3)   36.スズメ        (150)
  11.ヒドリガモ    (78)   24.アオゲラ       (1)   37.ムクドリ      (300)
  12.ハシビロガモ   (1)   25.ハクセキレイ  (20)   38.ハシボソガラス  (6)
  13.キンクロハジロ (8)   26.セグロセキレイ (7)   39.ハシブトガラス (50)

※  種類名のあとの数字は個体数

【備  考】

◎オシドリはここでは珍しい。さんざん旋回していたが降りる良い場所がなかっ
  たのか飛び去っていった。
◎アオアシシギを暫くぶりに見た。今年は例年に比べてこの近辺でかなり見られ
  ているようだ。
◎カモ類はあまり総数が増えない。4~5年前の半分以下。
◎ユリカモメが増えてきた。
◎チョウゲンボウが何度もバッタを捕らえて、片足にバッタを握り、丁寧に食べ
  ていた。
【雑  記】

◎キジの♀が野良猫に追われ木に登っていた。♀をじっくり見られたのは暫くぶ
  り。
◎例年(特に昨年)に比べ猛禽類があまり見られない。昨年は、オオタカが4個体
  いた時期もあったが、今日は最後まで全く見られなかった。こんな事は珍しい。
  今のところオオタカは2個体はこの辺にいるようだ。
◎10/30アップ(#1747) 番外のカラカラはそれ以外の日には見られていないよう
  だ。同一個体と思われる??カラカラが10/24日本野鳥の会埼玉県支部の探鳥会
  の時、西川越で確認されているそうです。Common Caracara
 (Crested  Caracara)だそうです。本来、南米の鳥ですが北米の南端にも棲
 息しているため北米の図鑑にも載っているそうです。メールを下さったEさん
 ありがとうございます。

PR

【県  名】  東京都
【場  所】  多摩川・大栗川合流点  (稲城市・多摩市)
【年月日】  1999年10月30日(土)
【時  刻】  09:00-16:00
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周他5名
【環  境】  河川中流
【観察種】 

   1.カイツブリ    (6)   16.キジ            (2)   31.モズ           (4)
   2.カワウ        (3)   17.イカルチドリ    (2)   32.ジョウビタキ   (1)
   3.ダイサギ      (5)   18.イソシギ        (2)   33.ノビタキ       (2)
   4.コサギ       (35)   19.ユリカモメ     (20)   34.セッカ         (1)
   5.アオサギ     (10)   20.キジバト        (4)   35.シジュウカラ   (2)
   6.マガモ        (6)   21.コミミズク      (1)   36.ホオジロ       (2)
   7.カルガモ     (25)   22.アマツバメ      (2)   37.ホオアカ       (3)
   8.コガモ       (80)   23.カワセミ        (3)   38.カワラヒワ    (50)
   9.オカヨシガモ  (7)   24.ヒバリ          (2)   39.シメ           (2)
  10.ヒドリガモ   (66)   25.ショウドウツバメ(1)   40.スズメ       (200)
  11.オナガガモ    (3)   26.コシアカツバメ (10)   41.ムクドリ      (30)
  12.キンクロハジロ(7)   27.ハクセキレイ   (15)   42.オナガ         (2)
  13.トビ          (4)   28.セグロセキレイ  (6)   43.ハシボソガラス (5)
  14.オオタカ      (1)   29.タヒバリ        (7)   44.ハシブトガラス(40)
  15.チョウゲンボウ(2)   30.ヒヨドリ       (15)

★★番外:カラカラ1

コース:多摩川右岸を是政橋から多摩市立交通公園まで。

※  種類名のあとの数字は個体数

【備  考】

●目玉はホオアカ3羽でじっくり見られた。3羽も見たのは初めて。
◎先週に比べてカモが急に多くなった。今日はハシビロガモが見られなかった。
●カラカラは南米産の鳥だそうで、昨年も見られた。おそらく同一個体か?
 カラスに追われていた。昨年は鈴を着けていたが、今年はなかった。取れて 
 しまったのか?
◎コミミズクは飛んでいた。残念だが私は見られなかった。

【雑  記】

◎冬鳥が揃ってきた。あとはツグミ、カシラダカ、アオジ(多分いるのだろう
  が)、ミコアイサか。
◎ノビタキ2はいつ見ても可愛い。
◎私はここではジョウビタキは初認。
◎ユリカモメ20は夕方上流へ飛んでいった。何処へ行くつもりなのだろう。

【県  名】  東京都
【場  所】  多摩川中流  (稲城市)
【年月日】  1999年10月24日(日)
【時  刻】  10:00-16:00
【天  候】  晴れ
【観察者】  FBIRD「天高く皆肥ゆるオフ」参加者
【環  境】  河川中流
【観察種】 

   1.カイツブリ         9.ヒドリガモ          17.ハクセキレイ
   2.カワウ            10.ミサゴ              18.セグロセキレイ
   3.ダイサギ          11.トビ                19.ヒヨドリ
   4.コサギ            12.イカルチドリ        20.モズ
   5.アオサギ          13.イソシギ            21.スズメ
   6.マガモ            14.キジバト            22.ムクドリ
   7.カルガモ          15.カワセミ            23.ハシボソガラス
   8.コガモ            16.ヒバリ              24.ハシブトガラス

★コース:多摩川右岸を大丸堰から稲城市北緑地公園まで

【備  考】

◎本日の唯一の目玉はミサゴであった。我々の直ぐ真上を飛んでくれたのでよ
  く見られた。
◎ジョウビタキ♂らしきがいたが、確認できなかった。

【雑  記】

◎植物系や昆虫系の方々がたくさんおられたので、いつものようには丁寧に見
  られなかった。でも、お陰でいろいろな物が見られた。昆虫ではトンボ、バ
  ッタ、蝶など勉強になった。
◎カモ類はもう少し種類がいたかもしれないが、距離が遠く確認仕切れなかっ
  た。
●●植物や昆虫を見ている時間がかなり多かったのでかなりの鳥を見落として
  いると思います。どなたかコメントとしてご指摘下さいm(__)m

【県  名】  東京都
【場  所】  多摩川・大栗川合流点  (多摩市・稲城市)
【年月日】  1999年10月11日(月)
【時  刻】  11:00-17:00
【天  候】  快晴
【観察者】  摩周他
【環  境】  河川中流
【観察種】 

   1.カイツブリ     (6)   13.コジュケイ     (1)   25.ノビタキ        (1)
   2.カワウ         (2)   14.イソシギ       (4)   26.シジュウカラ    (1)
   3.ダイサギ       (2)   15.キジバト       (8)   27.ホオジロ        (1)
   4.コサギ        (20)   16.カワセミ       (2)   28.アトリ          (3)
   5.アオサギ       (3)   17.アオゲラ       (1)   29.カワラヒワ      (2)
   6.カルガモ       (3)   18.ヒバリ         (1)   30.スズメ         (60)
   7.コガモ        (48)   19.コシアカツバメ (5)   31.ムクドリ      (250)
   8.ヒドリガモ     (8)   20.キセキレイ     (1)   32.オナガ         (15)
   9.トビ           (4)   21.ハクセキレイ   (6)   33.ハシボソガラス  (4)
  10.オオタカ       (2)   22.セグロセキレイ (2)   34.ハシブトガラス (25)
  11.ハヤブサ       (1)   23.ヒヨドリ      (10)
  12.チョウゲンボウ (2)   24.モズ           (4)

※  種類名のあとの数字は個体数
★コース:多摩川右岸を是政橋から多摩市交通公園まで。

【備  考】

◎アトリはここでは珍しい。昨日は17羽いたそうだ。
◎モズが盛んに啼いていた。
◎カモは総数は増えてきたが、種類はまだ少ない。
◎オオタカはいずれも幼鳥。

【雑  記】

◎冬鳥が本格的に来るのは今月末ぐらいからか?

【県  名】  東京都
【場  所】  多摩川・大栗川合流点  (多摩市・稲城市)
【年月日】  1999年09月26日(日)
【時  刻】  11:00-16:00
【天  候】  晴れのち曇り
【観察者】  摩周他
【環  境】  河川中流
【観察種】 

   1.カイツブリ  (4)   12.オオタカ         (2)   23.イワツバメ      (10)
   2.カワウ     (30)   13.チョウゲンボウ   (2)   24.ハクセキレイ     (6)
   3.ゴイサギ    (1)   14.コジュケイ       (1)   25.セグロセキレイ   (1)
   4.ダイサギ    (5)   15.キジ             (2)   26.ヒヨドリ        (10)
   5.コサギ     (30)   16.イソシギ         (5)   27.カワラヒワ       (2)
   6.アオサギ   (30)   17.キジバト         (4)   28.スズメ          (20)
   7.カルガモ   (20)   18.ヒメアマツバメ   (2)   29.ムクドリ        (50)
   8.コガモ      (3)   19.アマツバメ       (1)   30.ハシボソガラス   (5)
   9.ヒドリガモ  (4)   20.カワセミ         (3)   31.ハシブトガラス  (30)
  10.ミサゴ      (1)   21.ツバメ          (20)
  11.トビ        (5)   22.コシアカツバメ  (10)

※  種類名のあとの数字は個体数(概数)
コース:多摩川右岸を是政橋から多摩市交通公園まで。

【備  考】

◎小鳥類はまだ早く、ほとんど目新しいものは見られなかった。
◎カモ類ももう少し種類が来ているかと思ったが、2種だけだった。

【雑  記】

◎オオタカ(成鳥)が止まっていた高い木から浅い川(大栗川)にいた2羽の
  カイツブリを狙って降りたが、カイツブリの1羽は早めに飛んで逃げ、もう
  1羽は潜って逃げようとした。水深30センチ以下なので、オオタカが強引
  に上から押さえつけてしまえば、取り押さえられると思ったが、その上でホ
  バリングをするような感じでバタバタして、結局、失敗に終わった。150
  メーター位先での捕り物であったし、木に止まっていた状態から一部始終を
  見られたので充分堪能できた。
◎ミサゴは50メーターほど先を上流に飛んでいった。
◎暫くぶりの多摩川であったが、オオタカの捕り物とミサゴが見られ運が良か
  った(^^)。朝、ハヤブサも飛んだそうだが、私は見られなかった。

【県  名】  東京都
【場  所】  多摩川・大栗川合流点  (稲城市・多摩市)
【年月日】  1999年07月10日(土)
【時  刻】  10:00-16:00
【天  候】  晴れ
【観察者】  Nさん、Kさん、Tdさん、摩周
【環  境】  河川中流
【観察種】 

   1.カワウ              11.コチドリ            21.ヒヨドリ
   2.ササゴイ            12.イカルチドリ        22.セッカ
   3.ダイサギ            13.ケリ                23.シジュウカラ
   4.コサギ              14.キジバト            24.ホオジロ
   5.アオサギ            15.カワセミ            25.カワラヒワ
   6.カルガモ            16.ツバメ              26.スズメ
   7.トビ                17.イワツバメ          27.ムクドリ
   8.オオタカ            18.キセキレイ          28.オナガ
   9.チョウゲンボウ      19.ハクセキレイ        29.ハシブトガラス
  10.キジ                20.セグロセキレイ

【備  考】

◎今日のハイライトはなんと言ってもケリ3羽であった。3羽とも成鳥ではな
  かった。しかし、ケリは飛んでいると何とも綺麗な鳥だが、降りているのを
  見ると単なる茶色い鳥であった。
 ここでは珍しく、私も初めてであった。

【雑  記】

◎これからの2ヶ月位はここでの鳥見は猛禽類の動きも悪く、種類も減り、暑
  さとヤブとの戦いである。

【県  名】  東京都
【場  所】  多摩川・大栗川合流点  (稲城市・多摩市)
【年月日】  1999年06月12日(土)
【時  刻】  09:30-17:00
【天  候】  快晴
【観察者】  Nさん、Kさん、Tdさん、摩周他
【環  境】  河川中流
【観察種】 

   1.カイツブリ           13.コジュケイ           25.オオヨシキリ
   2.カワウ               14.キジ                 26.セッカ
   3.ゴイサギ             15.コチドリ             27.シジュウカラ
   4.ササゴイ             16.イソシギ             28.ホオジロ
   5.ダイサギ             17.キジバト             29.カワラヒワ
   6.コサギ               18.カワセミ             30.スズメ
   7.アオサギ             19.ツバメ               31.ムクドリ
   8.カルガモ             20.イワツバメ           32.オナガ
   9.オナガガモ           21.キセキレイ           33.ハシボソガラス
  10.トビ                 22.ハクセキレイ         34.ハシブトガラス
  11.オオタカ             23.セグロセキレイ
  12.チョウゲンボウ       24.ヒヨドリ

●コース:多摩川右岸を是政橋から多摩市交通公園まで。

【備  考】

◎この時期は猛禽類は繁殖のため見られても幼鳥が殆どだが、今日は運が良く
  成鳥2羽を見ることが出来た。1羽は飛んでいるのを見たが羽が抜けてボロ
  ボロであった。もう1羽は滑空から一気に飛び込み、二度目でドバトを捕ら
  えた。数分後2羽のカラスに獲物を捕られてしまい、食べているカラスの横
  で恨めしそうに?ながめていた。オオタカよ、もう少ししっかりしろ。オオ
  タカの名が泣くぞ。おそらくカラスの方が多くを食べたのではないだろうか。
◎チョウゲンボウは雛3羽が巣立ち元気に飛んでいた。

【雑  記】

◎右岸の道はかなり繁ってきた。来月にはヤブコギ状態になる。
◎快晴であったので強烈に日焼けをした。

【県  名】  東京都
【場  所】  多摩川・大栗川合流点  (稲城市・多摩市)
【年月日】  1999年04月17日(土)
【時  刻】  10:00-16:00
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周
【環  境】  河川中流
【観察種】

   1.カイツブリ          13.コジュケイ          25.ヒヨドリ
   2.カワウ              14.キジ                26.モズ
   3.ダイサギ            15.イソシギ            27.ツグミ
   4.コサギ              16.キジバト            28.ウグイス
   5.アオサギ            17.ヒメアマツバメ      29.セッカ
   6.カルガモ            18.アマツバメ          30.シジュウカラ
   7.コガモ              19.カワセミ            31.ホオジロ
   8.ヒドリガモ          20.アオゲラ            32.カワラヒワ
   9.トビ                21.ツバメ              33.スズメ
  10.オオタカ            22.イワツバメ          34.ムクドリ
  11.ノスリ              23.ハクセキレイ        35.ハシボソガラス
  12.チョウゲンボウ      24.セグロセキレイ      36.ハシブトガラス

   ●コース:多摩川右岸を是政橋から多摩市交通公園まで

【備  考】

◎冬はここではカモ類が8種類はいるが、今日3種だけだった。総数も30羽
  程度。先週に比べて極端に少なくなった。
◎冬の常連タヒバリ、イカルチドリも見なかった。その代わりにセッカが盛ん
  に鳴いていた。
◎キジの番がよく見られた。
◎しばらくぶりにオオタカが何度も出てきた。抜けた羽の違いから3個体が飛
  んだようだ。ノスリは2個体。

【雑  記】

◎急に春になったように感じた。
◎そろそろシギチの季節になった。明日は谷津干潟に行こう。

【県 名】 東京都
【場 所】 多摩川・大栗川合流点 (稲城市・多摩市)
【年月日】 1999年04月10日(土)
【時 刻】 09:30-12:00
【天 候】 曇りのち雨
【観察者】 摩周
【環 境】 河川中流
【観察種】 

  1.カイツブリ     15.キジ        29.モズ
  2.カワウ       16.コチドリ      30.ツグミ
  3.ダイサギ      17.イソシギ      31.ウグイス
  4.コサギ       18.セグロカモメ    32.セッカ
  5.アオサギ      19.キジバト      33.シジュウカラ
  6.マガモ       20.ヒメアマツバメ   34.ホオジロ
  7.カルガモ      21.アマツバメ     35.アオジ
  8.コガモ       22.カワセミ      36.カワラヒワ
  9.オカヨシガモ    23.ヒバリ       37.スズメ
 10.ヒドリガモ     24.ツバメ       38.ムクドリ
 11.キンクロハジロ   25.イワツバメ     39.ハシボソガラス
 12.トビ        26.ハクセキレイ    40.ハシブトガラス
 13.チョウゲンボウ   27.セグロセキレイ
 14.コジュケイ     28.ヒヨドリ

★コース:多摩川右岸を是政橋から多摩市交通公園まで。

【備 考】

◎カモ類は真冬の三分の一くらいになった。
◎コジュケイ、キジ、コチドリ、ヒバリ、ウグイス、セッカ、シジュウカラが
 盛んに鳴いていた。春を感じさせられた。
◎毎年この季節になるとオオタカの成鳥をあまり見なる。近くで繁殖している
 ようだが、営巣し始めると行動半径が狭くなると聞いている。
◎アマツバメ1を見た。私は今シーズン初認です。
◎ここではコチドリが来始めるとイカルチドリをあまり見なくなる。今日も見
 られなかった。

【雑 記】

◎多くの人が休憩を取る芝生のすぐ近くの木にカラスが巣を作っている。この
 番は先日交通公園の木に巣を作り人への害を心配され巣を壊されたばかりな
 のに、懲りずに近くにまた作った。ちょっと心配。
◎夕方頃まで天気はもつと思ったが丁度昼から降り始めたのではやばやの退散
 となった。

【県 名】 東京都
【場 所】 多摩川・大栗川合流点付近 (稲城市・多摩市)
【年月日】 1999年03月22日(月)
【時 刻】 10:00-16:00
【天 候】 快晴(強風)
【観察者】 摩周
【環 境】 河川中流
【観察種】 

  1.カイツブリ     14.オオタカ      27.セグロセキレイ
  2.カワウ       15.ハヤブサ      28.タヒバリ
  3.ダイサギ      16.チョウゲンボウ   29.ヒヨドリ
  4.コサギ       17.イカルチドリ    30.モズ
  5.アオサギ      18.イソシギ      31.ツグミ
  6.マガモ       19.セグロカモメ    32.ホオジロ
  7.カルガモ      20.キジバト      33.アオジ
  8.コガモ       21.ヒメアマツバメ   34.カワラヒワ
  9.オカヨシガモ    22.カワセミ      35.スズメ
 10.ヒドリガモ     23.ツバメ       36.ムクドリ
 11.ハシビロガモ    24.イワツバメ     37.ハシボソガラス
 12.キンクロハジロ   25.キセキレイ     38.ハシブトガラス
 13.トビ        26.ハクセキレイ

★コース:多摩川右岸を是政橋から多摩市交通公園まで。

【備 考】

◎あまりの強風のためか小鳥類は少なかった。
◎ハヤブサは番で4回ほど出てきて十分楽しめた。
◎その代わりオオタカがなかなか出てこず、16時近くに幼鳥1が出た。
◎暫くいてくれたアメリカコガモとヨシガモは北に帰ったようだ。
◎ツグミがずいぶん少なくなった。
◎カモ類はいつもの三分の二くらいに減った。

【雑 記】

◎やたらと風が強かったのでハヤブサを皆で期待していたところ13時過ぎに
 番で出てくれた。かなりの至近距離(30メーター位)を飛んでくれたので
 楽しめた。♂が小鳥を捕らえた。セグロカモメに追われて逃げていたのには
 笑えた。体の大きいセグロカモメはハヤブサにとっても怖いのだろうか。
 200メーター位先の開けた河原で盛んに水浴びをしていた。
 それにしてもハヤブサのスピードはすごいですね。近くを飛ぶと双眼鏡でも
 追いつけないですね。
◎交通公園で一緒だったN夫妻が早めに切り上げ、近くにある桜ヶ丘公園に行
 ったところアオバト1がいたそうです。
◎これほど風が強いとスコープはあまり役に立ちませんね。

Copyright © 『2004年5月以前の「摩周」の野鳥日記 』 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]