忍者ブログ
この度(2008年5月)、1999年12月から2004年5月までのフィールドノートを遡って載せるためにこのブログを作りました。2004年6月から現在までのフィールドノート『「摩周」の野鳥日記』はこちらです。 http://yamasemi.cocolog-nifty.com/blog/
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
摩周
性別:
男性
趣味:
野鳥を見ること・旅
自己紹介:
東京在住の中壮年(?)♂。野鳥を見始めたのは1994年から。
このブログは1999年から2004年5月までのフィールドノートを載せています。それ以降は、『「摩周」の野鳥日記』http://yamasemi.cocolog-nifty.com/blog/に載せています。
ブログ内検索
カウンター
忍者ポイント広告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【県  名】  千葉県
【場  所】  谷津干潟  (習志野市)
【年月日】  2003年04月29日(火)
【時  刻】  11:30-16:30
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周
【環  境】  干潟
【観察種】

   1.カワウ               12.キョウジョシギ   (250)   23.コアジサシ (90)
   2.ダイサギ       (4)   13.トウネン         (100)   24.キジバト
   3.コサギ         (5)   14.ハマシギ        (1500)   25.ツバメ
   4.アオサギ       (1)   15.オバシギ          (12)   26.ハクセキレイ
   5.カルガモ             16.ミユビシギ         (2)   27.ヒヨドリ
   6.コガモ               17.キアシシギ        (25)   28.オオヨシキリ
   7.ヒドリガモ           18.ソリハシシギ       (1)   29.スズメ
   8.コチドリ       (2)   19.オオソリハシシギ (180)   30.ムクドリ
   9.シロチドリ     (5)   20.チュウシャクシギ  (15)   31.ハシボソガラス
  10.メダイチドリ (300)   21.セイタカシギ       (1)
  11.ダイゼン     (200)   22.ユリカモメ       (350)

※  種類名のあとの数字は個体数

【備  考】

◎シギ・チドリの種類は少なかったが、各種の数は多く、充分楽しめた。
(カウントするのは大変であったが。)
◎何度も鳥たちが突然飛び回り、随分探したが、猛禽類は確認出来なかった。
◎オオヨシキリは観察センターとしても今日が初認とのこと。それも一気に数
 羽入った由。まだ、下手な囀りであった。

●●PR●●
5月3日(土曜)「春の谷津干潟オフ」を行います。
奮ってご参加下さい。

PR

【県  名】  千葉県
【場  所】  谷津干潟  (習志野市)
【年月日】  2003年04月26日(土)
【時  刻】  11:00-16:00
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周
【環  境】  干潟
【観察種】

   1.カワウ                14.ヨーロッパトウネン (1)   27.ウミネコ    (1)
   2.ダイサギ        (3)   15.トウネン           (2)   28.コアジサシ (40)
   3.コサギ          (4)   16.ハマシギ        (1800)   29.キジバト
   4.アオサギ        (1)   17.オバシギ           (6)   30.ハクセキレイ
   5.カルガモ              18.ミユビシギ         (1)   31.ヒヨドリ
   6.コガモ                19.キアシシギ         (8)   32.ツグミ
   7.ヒドリガモ            20.イソシギ           (1)   33.シジュウカラ
   8.バン                  21.ソリハシシギ       (1)   34.スズメ
   9.コチドリ        (2)   22.オオソリハシシギ (170)   35.ムクドリ
  10.シロチドリ      (3)   23.チュウシャクシギ  (10)   36.オナガ
  11.メダイチドリ  (200)   24.セイタカシギ       (1)   37.ハシボソガラス
  12.ダイゼン      (160)   25.ユリカモメ      (1500)
  13.キョウジョシギ (40)   26.カモメ             (4)

※  種類名のあとの数字は個体数(概数)

【備  考】

◎ヨーロッパトウネンは間近で見られ、スコープの中で一緒にトウネンと比較
 出来勉強になった。
◎キアシシギは24日が初認で、ソリハシシギは今日が初認との事。
◎当然、全般に夏羽が多く、特に胸の赤いオオソリは見事。先週に比べて、ダ
 イゼンは夏羽の割合が多くなった。
◎サギ類は少ない。チュウサギも来ているそうだが、私は確認出来なかった。
◎ここでは暫くぶりにカモメを見た。
◎コガモはまだ200羽程度居る。ヒドリガモは数羽。

【雑  記】

◎先週に比べシギチは確実に多くなっている。
◎風が強く、避難してきたのかユリカモメが多かった。

【県  名】  千葉県
【場  所】  谷津干潟  (習志野市)
【年月日】  2003年04月19日(土)
【時  刻】  12:00-17:00
【天  候】  晴れ後雲に一時雨
【観察者】  摩周
【環  境】  干潟
【観察種】

   1.カイツブリ      12.ホシハジロ               23.チュウシャクシギ (1)
   2.カワウ          13.バン                     24.タシギ           (1)
   3.ダイサギ  (2)   14.コチドリ           (2)   25.セイタカシギ     (2)
   4.コサギ    (4)   15.メダイチドリ      (50)   26.ユリカモメ
   5.アオサギ  (2)   16.ダイゼン         (120)   27.コアジサシ       (6)
   6.カルガモ        17.キョウジョシギ    (25)   28.キジバト
   7.コガモ          18.トウネン          (15)   29.ハクセキレイ
   8.オカヨシガモ    19.ハマシギ         (600)   30.ヒヨドリ
   9.ヒドリガモ      20.オバシギ           (1)   31.ツグミ
  10.オナガガモ      21.ミユビシギ         (8)   32.スズメ
  11.ハシビロガモ    22.オオソリハシシギ (135)   33.ムクドリ

※  種類名のあとの数字は個体数(概数)

【備  考】

◎オオソリハシシギ、メダイチドリは見事な夏羽個体が見られた。 
 ダイゼンは冬羽、中間羽が多かった。
 オバシギ1は探すのに苦労した。
【雑  記】

◎暫くぶりの谷津干潟。もうすぐシギチのピークを迎えるので楽しみ。
 もう少し種類が多く見られるかと期待したが。

【県 名】 千葉
【市町村】 習志野市
【場 所】 谷津干潟
【年月日】 2002年10月19日(土)
【時 刻】 13:00~15:30
【天 候】 晴
【観察者】 
【環 境】 干潟
【観察種】
  1. カイツブリ           12. ハシビロガモ         23. オオソリハシシギ
  2. カワウ               13. ホシハジロ           24. ダイシャクシギ
  3. ダイサギ             14. キンクロハジロ       25. セイタカシギ
  4. チュウサギ           15. スズガモ             26. ウミネコ
  5. コサギ               16. バン                 27. キジバト
  6. アオサギ             17. シロチドリ           28. ハクセキレイ
  7. カルガモ             18. ダイゼン             29. ヒヨドリ
  8. コガモ               19. トウネン             30. モズ
  9. オカヨシガモ         20. ハマシギ             31. スズメ
 10. ヒドリガモ           21. コオバシギ           32. ムクドリ
 11. オナガガモ           22. オバシギ

【備 考】

◎ハマシギを除けばシギチはこれで終わりと実感した。

【雑 記】

●葛西臨海公園にノゴマの♂が出ているとの話があったので谷津に来る前に 
 寄ってみた。ノゴマは♀しか見られず、他はツルシギ1、エリマキシギ1で
 あった。コアオアシシギは見られなかった。

【県  名】  千葉県
【場  所】  谷津干潟  (習志野市)
【年月日】  2002年10月14日(月)
【時  刻】  10:00-14:00
【天  候】  晴れ
【観察者】  Bさん、Mさん、Kさん、摩周
【環  境】  干潟
【観察種】

   1.カイツブリ          13.ホシハジロ          25.オオソリハシシギ
   2.カワウ              14.スズガモ            26.ダイシャクシギ
   3.ダイサギ            15.バン                27.セイタカシギ
   4.チュウサギ          16.シロチドリ          28.ユリカモメ
   5.コサギ              17.ダイゼン            29.ウミネコ
   6.アオサギ            18.トウネン            30.キジバト
   7.カルガモ            19.ウズラシギ          31.カワセミ
   8.コガモ              20.ハマシギ            32.ヒヨドリ
   9.オカヨシガモ        21.コオバシギ          33.モズ
  10.ヒドリガモ          22.オバシギ            34.スズメ
  11.オナガガモ          23.イソシギ            35.ムクドリ
  12.ハシビロガモ        24.ソリハシシギ

【備  考】

◎注目はウズラシギ1で、その他はオバシギ、コオバシギが各数羽ずつ。
◎ユリカモメが数羽いた。

【雑  記】

◎2時前、猛禽類が出たようで、シギチ類は多くが出て行ってしまった。
◎シギチが戻りそうもないので、Bさんと葛西へムギマキを目的に移動し
 た。ムギマキはミルワーム付きヤラセ棒(^^)(T.T)にキビタキ♀と同時に止
 まってくれるサービスをしてくれた。

【県  名】  千葉県
【場  所】  谷津干潟  (習志野市)
【年月日】  2002年10月06日(日)
【時  刻】  13:30-16:30
【天  候】  曇り
【観察者】  摩周
【環  境】  干潟
【観察種】

   1.カイツブリ      11.オナガガモ              21.ダイシャクシギ   (3)
   2.カワウ          12.ハシビロガモ            22.チュウシャクシギ (2)
   3.ダイサギ        13.スズガモ                23.セイタカシギ    (10)
   4.チュウサギ      14.ムナグロ         (17)   24.ウミネコ
   5.コサギ          15.ダイゼン         (10)   25.キジバト
   6.アオサギ        16.トウネン        (200)   26.ハクセキレイ
   7.カルガモ        17.ハマシギ         (40)   27.ヒヨドリ
   8.コガモ          18.キリアイ          (2)   28.スズメ
   9.オカヨシガモ    19.オグロシギ        (1)   29.ムクドリ
  10.ヒドリガモ      20.オオソリハシシギ (30)   30.オナガ

※  種類名のあとの数字は個体数(概数)

【備  考】

◎9/8に初認され、9/22に再確認されたヘラシギは以降、観察センターで昨日
 まで連続(休館日を除く)記録されていたが、今日は確認できなかった。三
 番瀬からの情報もなかった。これだけ長期に見られていても、やはり圧倒的
 な人気者で多くの人が待ちかまえていた。
◎ムナグロはここでは見られても1~2羽であったが、今日は何と17羽(す
 べて幼鳥)も居た。ここで最大数羽を見たことがあったが、こんなに居たの
 は初めて。しかし、1時間程度で居なくなった。
◎ヘラシギを待ちかまえていた多くの人がヨーロッパトウネン1を確認できた
 ようだが、私は見られなかった。

【雑  記】

◎さすが10月に入るとシギチは終わりという感じであった。その替わりカモ
 類が急激に増えてきた。特にコガモとオナガガモが多く、その他は数羽以 
 下。

【県  名】  千葉県
【場  所】  谷津干潟  (習志野市)
【年月日】  2002年09月29日(日)
【時  刻】  13:00-16:30
【天  候】  曇りのち晴れ
【観察者】  摩周
【環  境】  干潟
【観察種】

   1.カワウ           13.トウネン         (130)   25.セイタカシギ    (5)
   2.ダイサギ         14.ハマシギ          (50)   26.ウミネコ
   3.コサギ           15.コオバシギ         (5)   27.キジバト
   4.アオサギ         16.オバシギ          (17)   28.ハクセキレイ
   5.カルガモ         17.ヘラシギ           (1)   29.ヒヨドリ
   6.コガモ           18.キリアイ           (2)   30.イソヒヨドリ  (0,1)
   7.ヒドリガモ       19.ソリハシシギ       (1)   31.スズメ
   8.オナガガモ       20.オグロシギ         (1)   32.ムクドリ
   9.ハシビロガモ     21.オオソリハシシギ  (35)   33.オナガ
  10.スズガモ         22.ダイシャクシギ     (3)   34.ハシボソガラス
  11.ハヤブサ         23.ホウロクシギ       (1)
  12.ダイゼン  (15)   24.チュウシャクシギ   (1)

※  種類名のあとの数字は個体数、(♂数,♀数)

【備  考】

◎ヘラシギは観察センターの記録では22日からセンターが休みの24日を除
 く今日まで連続確認されている。一日の早い段階は三番瀬におり、昼近くに
 谷津に来るパターンが多いようだ。詳しい人の話では換羽が進んでいるのが
 分かるとのことでした。
◎オバシギ、コオバシギがこんなに見られたのは私としては何年かぶりであ 
 る。どちらも成鳥が1で他はすべて幼鳥とのこと。
◎ここではイソヒヨドリは初めて見た。
◎カモ類は確実に増えてきている。
【雑  記】

◎トウネンを除けばシギチは種類、総数とも減ってきた。
◎もう何度か見たヘラシギであるが、どうしてもまた見たくなり、居るのが分
 かると、近くで見られるところに直ぐ移動を初めてしまう(^^)。もっとも私
 ばかりでなく多くの人がそうで直ぐ30~40人位の人が集まる。。

【県  名】  千葉県
【場  所】  谷津干潟  (習志野市)
【年月日】  2002年09月23日(月)
【時  刻】  09:30-16:30
【天  候】  晴れ
【観察者】  Bさん、N.Hさん、Tさん、Kさん、摩周
【環  境】  干潟
【観察種】

   1.カイツブリ         15.メダイチドリ           29.ホウロクシギ
   2.カワウ             16.ダイゼン               30.チュウシャクシギ
   3.ダイサギ           17.トウネン               31.セイタカシギ
   4.コサギ             18.ハマシギ               32.ウミネコ
   5.アオサギ           19.コオバシギ             33.キジバト
   6.カルガモ           20.オバシギ               34.ハクセキレイ
   7.コガモ             21.ミユビシギ             35.ヒヨドリ
   8.ヒドリガモ         22.ヘラシギ               36.モズ
   9.ハシビロガモ       23.キリアイ               37.スズメ
  10.スズガモ           24.アカアシシギ           38.ムクドリ
  11.ハヤブサ           25.アオアシシギ           39.オナガ
  12.バン               26.イソシギ               40.ハシボソガラス
  13.コチドリ           27.オオソリハシシギ
  14.シロチドリ         28.ダイシャクシギ

【備  考】

◎ヘラシギは朝早い段階は三番瀬にいて、谷津では10時半過ぎに確認され 
 た。昨日と同じような行動で至近距離で充分堪能できた。
◎ヘラシギばかりではなく、いろいろなシギチが見られ充実した1日でした。
◎FBIRDの人がおられましたので臨時ミニオフ風になりました。
◎TさんとKさんのお二人は谷津、多摩川とヘラシギ5度目の挑戦で
 ゲット。谷津に来ることを連絡頂いていたので、お二人が来る昼過ぎ迄ヘラ
 シギが谷津を出ないように祈っていました(^^)。その間非常に長く感じまし
 た(^^)。何と自力で見つけ出された。
◎初めてお会いしたFBIRDーROMの足立のAさんは私の昨日のFNの見て来て下
 さり、やはり5度目の挑戦でゲット。丁寧にご挨拶を頂いた。ありがとうご
 ざいました。
・3日連続の谷津干潟のアップはちょっと恥ずかしい感じで・・・(^^ゞ
 そんなに暇人ではないと思っておりますが?? でも、やはり・・・。

【県  名】  千葉県
【場  所】  谷津干潟  (習志野市)
【年月日】  2002年09月22日(日)
【時  刻】  13:30-17:00
【天  候】  曇り
【観察者】  摩周
【環  境】  干潟
【観察種】

   1.カイツブリ         11.ホシハジロ            21.キアシシギ
   2.カワウ             12.スズガモ              22.オグロシギ
   3.ダイサギ           13.シロチドリ            23.オオソリハシシギ
   4.コサギ             14.メダイチドリ          24.ダイシャクシギ
   5.アオサギ           15.ダイゼン              25.ホウロクシギ
   6.カルガモ           16.トウネン              26.セイタカシギ
   7.コガモ             17.ハマシギ              27.ウミネコ
   8.オカヨシガモ       18.オバシギ              28.キジバト
   9.オナガガモ         19.ヘラシギ        (1)   29.スズメ
  10.ハシビロガモ       20.アカアシシギ          30.ムクドリ

※  種類名のあとの数字は個体数

【備  考】

◎ヘラシギは11時頃確認され、私が帰る17時過ぎ迄ずっと居た。前回と同
  様の足輪があった。午後暫くかなり距離があり、苦労したが、夕方には最短
  で5メーター位まで来た。本日、多摩川で私が知る限りでは確認されていな
  いようなので、同一個体と思われる。ただ、細かく見ると多少色の感じ?が
  違うような気もするがとの意見もあった。と言いつつ、その方も常識的には
  同一個体であろうとのこと。
◎ヘラシギばかりを見ていたので、もっと居たとは思いますが(^^)。

【県  名】  千葉県
【場  所】  谷津干潟  (習志野市)
【年月日】  2002年09月21日(土)
【時  刻】  10:30-16:30
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周
【環  境】  干潟
【観察種】

   1.カイツブリ         14.バン                   27.チュウシャクシギ (1)
   2.カワウ             15.メダイチドリ     (4)   28.セイタカシギ    (14)
   3.ダイサギ           16.ダイゼン         (3)   29.ウミネコ
   4.チュウサギ         17.トウネン       (180)   30.キジバト
   5.コサギ             18.ハマシギ         (4)   31.ハクセキレイ
   6.アオサギ           19.キリアイ         (4)   32.ヒヨドリ
   7.カルガモ    (40)   20.アカアシシギ     (1)   33.モズ
   8.コガモ      (30)   21.キアシシギ       (1)   34.スズメ
   9.オカヨシガモ (5)   22.イソシギ         (1)   35.ムクドリ
  10.ヒドリガモ   (4)   23.オグロシギ       (1)   36.オナガ
  11.オナガガモ  (20)   24.オオソリハシシギ (5)   37.ハシボソガラス
  12.ハシビロガモ (3)   25.ダイシャクシギ   (3)
  13.スズガモ     (4)   26.ホウロクシギ     (1)

※  種類名のあとの数字は個体数(概数)

【備  考】

◎今日は大潮で、干潮後、シギチが増えてくるかと思ったが、サッパリ増えな
 かった。アオアシシギ、キョウジョシギは見なかった。キアシシギも1羽の
 み。キリアイ4羽が人気だった。
◎替わりにカモ類が増えてきたので、いよいよシギチの季節は終わりか。

【雑  記】

●ヘラシギは今日も六郷で確認されたとの情報があった。
 ワライカモメは六郷まで遠征し、15時近く京浜島に戻ったようだ。
 (明日行かれる方は多のルートで確認して下さい(^^ゞm(__)m。)

Copyright © 『2004年5月以前の「摩周」の野鳥日記 』 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]