忍者ブログ
この度(2008年5月)、1999年12月から2004年5月までのフィールドノートを遡って載せるためにこのブログを作りました。2004年6月から現在までのフィールドノート『「摩周」の野鳥日記』はこちらです。 http://yamasemi.cocolog-nifty.com/blog/
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
摩周
性別:
男性
趣味:
野鳥を見ること・旅
自己紹介:
東京在住の中壮年(?)♂。野鳥を見始めたのは1994年から。
このブログは1999年から2004年5月までのフィールドノートを載せています。それ以降は、『「摩周」の野鳥日記』http://yamasemi.cocolog-nifty.com/blog/に載せています。
ブログ内検索
カウンター
忍者ポイント広告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【県 名】 東京都
【市町村】 稲城市・多摩市
【場 所】 多摩川・大栗川合流点
【年月日】 2002年3月16日(土)
【時 刻】 9:30~16:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 摩周
【環 境】 河川中流
【観察種】
  1. カイツブリ           14. ノスリ               27. モズ
  2. カワウ               15. コジュケイ           28. ツグミ
  3. ダイサギ             16. キジ                 29. ウグイス
  4. コサギ               17. イカルチドリ         30. シジュウカラ
  5. アオサギ             18. イソシギ             31. ホオジロ
  6. マガモ               19. セグロカモメ         32. アオジ
  7. カルガモ             20. キジバト             33. カワラヒワ
  8. コガモ               21. カワセミ             34. スズメ
  9. オカヨシガモ         22. アカゲラ             35. ムクドリ
 10. ヒドリガモ           23. ハクセキレイ         36. ハシボソガラス
 11. キンクロハジロ       24. セグロセキレイ       37. ハシブトガラス
 12. ミコアイサ           25. タヒバリ
 13. トビ                 26. ヒヨドリ

 ★コース:多摩川右岸を是政橋から多摩市立交通公園まで

【備 考】
◎このところカモの種類が少なく心配であったが、今日はマガモとキンクロハ
 ジロが見られた。総数は結構いたが、週類は少ない。オナガガモ、ハシビロ
 ガモはいなかった。
◎今日一番の収穫はアカゲラ♂1。暫くぶり。
◎相変わらずノスリ2羽が居着いていた。そのためかオオタカは見られず。
◎ミコアイサは大栗川で♀タイプ1のみ。

【雑 記】
◎小鳥類はアオジを除いて寂しかった。
◎私は見られなかったが、朝早くにはハヤブサが飛んでくれ、また仲間の人で
 ヤマシギ1を見た人もいた。

PR

【県  名】  東京都
【場  所】  多摩川・大栗川合流点  (稲城市・多摩市)
【年月日】  2002年03月09日(土)
【時  刻】  09:30-16:00
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周
【環  境】  河川中流
【観察種】

   1.カイツブリ             12.ノスリ         (2)   23.ツグミ
   2.カワウ                 13.コジュケイ     [S]   24.ウグイス       [S]
   3.ダイサギ               14.キジ                 25.シジュウカラ
   4.コサギ                 15.イカルチドリ         26.ホオジロ
   5.アオサギ               16.キジバト             27.カシラダカ
   6.カルガモ         (2)   17.カワセミ             28.アオジ
   7.コガモ          (99)   18.ハクセキレイ         29.カワラヒワ
   8.オカヨシガモ    (25)   19.セグロセキレイ       30.スズメ
   9.ヒドリガモ      (34)   20.タヒバリ             31.ムクドリ
  10.ミコアイサ     (1,4)   21.ヒヨドリ             32.ハシボソガラス
  11.トビ                   22.モズ                 33.ハシブトガラス

※観察種の記号  S:さえずり
※種類名のあとの数字は個体数、(♂数,♀数)
★コース:多摩川右岸を是政橋から多摩市立交通公園まで

【備  考】

◎このところのカモ類の少なさが大変気になる。大丸堰の上下で見られたカモはコガ 
 モ、ヒドリ、オカヨシのみ。こんな事が連続で続いたのは殆ど記憶にない。昨年まで
 はマガモ、ハシビロ、キンクロ、オナガが殆どの時見られたのだが。時々ホシハジロ
 もいた。せめてもの救いはミコアイサの♂が見られたことか。
◎カルガモとミコアイサ(♂1♀タイプ4)は大栗川での観察。
◎小鳥類も種類、総数とも少なく、一時期あれ程見られたアオジが今日私が見たのたっ
 たの1羽。
◎サギ類も少なく、アオサギもようやく1羽見たのみ。
◎猛禽類もいつものノスリ2羽が今日も充分見られたが、それ以外はゼロ。オオタカは
 見られずで終わった。

【雑  記】

◎このコースに冬に何度も行っているが、今日見られた鳥の種類数はおそらく最低であ
 ろう。
◎数年前にはハマシギなどが時々見られたが、懐かしい思いでになりつつある。運が悪
 ったのであろうがイソシギも見られなかった。
◎コジュケイが活発に鳴いていたのが印象に残った。

【県 名】 東京都
【市町村】 稲城市・多摩市
【場 所】 多摩川・大栗川合流点
【年月日】 2002年2月23日(土)
【時 刻】 10:00~15:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 摩周
【環 境】 河川中流
【観察種】
  1. カイツブリ           14. チョウゲンボウ       27. ツグミ
  2. カワウ               15. イカルチドリ         28. シジュウカラ
  3. ダイサギ             16. イソシギ             29. メジロ
  4. コサギ               17. キジバト             30. ホオジロ
  5. アオサギ             18. ヒメアマツバメ       31. カシラダカ
  6. カルガモ             19. カワセミ             32. アオジ
  7. コガモ               20. アオゲラ             33. カワラヒワ
  8. オカヨシガモ         21. ハクセキレイ         34. シメ
  9. ヒドリガモ           22. セグロセキレイ       35. スズメ
 10. ミコアイサ           23. タヒバリ             36. ムクドリ
 11. トビ                 24. ヒヨドリ             37. オナガ
 12. オオタカ             25. モズ                 38. ハシボソガラス
 13. ノスリ               26. シロハラ             39. ハシブトガラス

★コース:多摩川右岸を是政橋から多摩市立交通公園まで

【備 考】

◎この3週間くらいマガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、オナガガモは見
 ていない。このコースには数年以上行っているが、こんな事は初めて。
◎ミコアイサは大栗川で♀タイプ2のみ。
◎チョウゲンボウは1ヶ月くらい見ていなかった。今日は久しぶり。
◎ノスリ成鳥1、幼鳥1がゴルフ場の崖にすっかり居着いてしまい、そのノス
 リがオオタカの獲物を横取りするので(勝手な推測です)、このところオオ
 タカはあまり姿を見せない。今日もオオタカは成鳥1が一度飛んだだけ。

【県 名】 東京都
【市町村】 稲城市・多摩市
【場 所】 多摩川・大栗川合流点
【年月日】 2002年2月16日(土)
【時 刻】 10:00~15:30
【天 候】 晴れ
【観察者】 摩周
【環 境】 河川中流
【観察種】
  1. カイツブリ           13. イカルチドリ         25. ツグミ
  2. カワウ               14. イソシギ             26. シジュウカラ
  3. ダイサギ             15. キジバト             27. ホオジロ
  4. コサギ               16. カワセミ             28. カシラダカ
  5. アオサギ             17. コゲラ               29. アオジ
  6. カルガモ             18. ハクセキレイ         30. カワラヒワ
  7. コガモ               19. セグロセキレイ       31. シメ
  8. オカヨシガモ         20. タヒバリ             32. スズメ
  9. ヒドリガモ           21. ヒヨドリ             33. ムクドリ
 10. トビ                 22. モズ                 34. オナガ
 11. ノスリ               23. ジョウビタキ         35. ハシボソガラス
 12. ハヤブサ             24. アカハラ             36. ハシブトガラス

★コース:多摩川右岸を是政橋から多摩市立交通公園まで

【備 考】
◎ここでは結構ハヤブサを見られるが、木に止まることは殆どない。今日は幼
 鳥が木に止まってくれ、200メーター程度あったが楽しめた。
◎かわりに殆どいつも?見られるオオタカが全く見られなかった。こんなの久
 しぶり。
◎カモは先週と同様、種類・総数とも少なかった。こんな経験は殆ど記憶にな
 い。ミコアイサもいなかった。
◎暖かい日のせいか?小鳥類も不活発であった。
◎ノスリが2羽居着いている。

【雑 記】
◎暖かくて過ごしやすかったが、ハヤブサを除けば収穫は少なかった。

【県 名】 東京都
【市町村】 稲城市・多摩市
【場 所】 多摩川・大栗川合流点
【年月日】 2002年2月11日(月)
【時 刻】 9:30~14:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 摩周
【環 境】 河川中流
【観察種】
  1. カイツブリ(3)        14. イカルチドリ(2)      27. ウグイス(0)C
  2. カワウ(40)           15. イソシギ(2)          28. ヤマガラ(5)
  3. ダイサギ(10)         16. キジバト(30)         29. シジュウカラ(10)
  4. コサギ(15)           17. ヒメアマツバメ(30)   30. ホオジロ(6)
  5. アオサギ(12)         18. カワセミ(3)          31. カシラダカ(30)
  6. カルガモ(30)         19. コゲラ(1)            32. アオジ(10)
  7. コガモ(61)           20. ハクセキレイ(20)     33. カワラヒワ(20)
  8. オカヨシガモ(20)     21. セグロセキレイ(3)    34. シメ(2)
  9. ヒドリガモ(58)       22. タヒバリ(6)          35. スズメ(100)
 10. トビ(4)              23. ヒヨドリ(40)         36. ムクドリ(30)
 11. オオタカ(2)          24. モズ(1)              37. オナガ(2)
 12. ノスリ(2)            25. ジョウビタキ(2)      38. ハシボソガラス
 13. コジュケイ(0)S       26. ツグミ(8)            39. ハシブトガラス
●コース:多摩川右岸を是政橋から多摩市立交通公園まで
★鳥名の後の数字は個体数(概数)  S はさえずり C は地鳴き
【備 考】
◎カモ類はいつもの半分程度。マガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、キンクロ
 ハジロはいなかった。種類でこんなに少ないのは今の時期初めてと思う。
◎ミコアイサも見られなかった。
◎オオタカは成鳥1、幼鳥1、ノスリも成鳥1、幼鳥1で成鳥は盛んに鳴いて
 いた。ノスリの声を初めて聞いた。
◎ヤマガラ、カシラダカが纏まって見られた。
【雑 記】
◎午前中が多少風は冷たかったが、物陰に隠れていると過ごしやすかった。
 午後から急に曇りで風が強く、寒くなり、雪にでもなりそうな雰囲気になっ
 たので早めに切り上げた。帰りの電車から空を見たら、また晴れてきてい 
 た; 。;。

【県  名】  東京都
【場  所】  多摩川・大栗川合流点  (稲城市・多摩市)
【年月日】  2002年01月19日(土)
【時  刻】  10:00-15:00
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周
【環  境】  河川中流
【観察種】

   1.カイツブリ           15.オオタカ             29.ジョウビタキ
   2.カワウ               16.ノスリ               30.シロハラ
   3.ダイサギ             17.ハヤブサ             31.ツグミ
   4.コサギ               18.キジ                 32.エナガ
   5.アオサギ             19.イカルチドリ         33.シジュウカラ
   6.マガモ               20.ユリカモメ           34.ホオジロ
   7.カルガモ             21.キジバト             35.アオジ
   8.コガモ               22.ヒメアマツバメ       36.カワラヒワ
   9.オカヨシガモ         23.カワセミ             37.シメ
  10.ヒドリガモ           24.キセキレイ           38.スズメ
  11.オナガガモ           25.ハクセキレイ         39.ムクドリ
  12.キンクロハジロ       26.セグロセキレイ       40.ハシボソガラス
  13.ミコアイサ           27.タヒバリ             41.ハシブトガラス
  14.トビ                 28.ヒヨドリ

【備  考】

◎オオタカ成鳥1は大丸堰のポイントで暫くじっとしていた。
◎ハヤブサは幼鳥2で昼過ぎまで散々飛び回り楽しませて貰った。
 昼過ぎ頃から風が弱くなっせいか?全く出てこなかった。
◎ミコアイサは大丸堰♂1、大栗川♂1♀タイプ4。

【雑  記】

◎多磨霊園でイスカが出ているせいか、ここはいつもの常連ばかりであった。
 多磨霊園は携帯で確認したところ午前は出ず、午後ようやく出た由。
 数十人が来ていたそうです。

【県  名】  東京都
【場  所】  多摩川・大栗川合流点  (稲城市・多摩市)
【年月日】  2001年12月24日(月)
【時  刻】  10:00-16:00
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周
【環  境】  河川中流
【観察種】

   1.カイツブリ       (7)   15.キジ            (1)   29.アカハラ      (1)
   2.カワウ          (60)   16.イカルチドリ    (2)   30.ツグミ       (10)
   3.ダイサギ        (10)   17.イソシギ        (1)   31.ウグイス      (1)
   4.コサギ         (100)   18.ユリカモメ     (10)   32.ヤマガラ      (1)
   5.アオサギ        (20)   19.セグロカモメ    (1)   33.シジュウカラ  (3)
   6.カルガモ         (2)   20.キジバト       (10)   34.ホオジロ      (4)
   7.コガモ         (119)   21.カワセミ        (2)   35.アオジ        (6)
   8.オカヨシガモ    (27)   22.アカゲラ        (1)   36.カワラヒワ   (40)
   9.ヒドリガモ      (59)   23.ハクセキレイ    (6)   37.シメ          (3)
  10.オナガガモ       (9)   24.セグロセキレイ  (2)   38.スズメ      (200)
  11.キンクロハジロ  (16)   25.タヒバリ       (10)   39.ムクドリ     (10)
  12.トビ             (2)   26.ヒヨドリ       (30)   40.オナガ       (10)
  13.オオタカ         (1)   27.モズ            (2)   41.ハシボソガラス
  14.ノスリ           (2)   28.ジョウビタキ    (2)   42.ハシブトガラス

※  種類名のあとの数字は個体数(概数)
★コース:多摩川右岸を是政橋から多摩市立交通公園まで

【備  考】

◎私が見た限りではカモ類は今シーズン総数としては一番多かった。しかし、
 マガモとハシビロガモは見なかった。
◎ミコアイサも見られなかった。
◎暫くぶりにヤマガラとアカゲラを見た。
◎猛禽類はオオタカ幼鳥とノスリが木に止まっているのを午後長時間充分見ら
 れた。
◎私が鳥見を初めた10時頃交通公園でハヤブサが見られたとのこと。

【雑  記】

◎今日も暖かくて過ごしやすかった。

【県  名】  東京都
【場  所】  多摩川・大栗川合流点  (稲城市・多摩市)
【年月日】  2001年11月24日(土)
【時  刻】  07:00-16:00
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周他
【環  境】  河川中流
【観察種】

   1.カイツブリ      (8)   17.ノスリ          (1)   33.ジョウビタキ  (1)
   2.カワウ                18.ハヤブサ        (1)   34.ツグミ       (20)
   3.ダイサギ              19.チョウゲンボウ  (1)   35.ウグイス      (2)
   4.コサギ                20.コジュケイ            36.シジュウカラ  (4)
   5.アオサギ              21.キジ                  37.ホオジロ      (3)
   6.マガモ          (4)   22.イカルチドリ   (11)   38.カシラダカ    (2)
   7.カルガモ        (4)   23.イソシギ        (2)   39.アオジ        (3)
   8.コガモ         (80)   24.ユリカモメ            40.カワラヒワ
   9.オカヨシガモ    (3)   25.キジバト              41.シメ          (8)
  10.ヒドリガモ     (25)   26.カワセミ        (3)   42.スズメ
  11.オナガガモ      (6)   27.コゲラ          (1)   43.ムクドリ
  12.ハシビロガモ    (1)   28.ハクセキレイ   (15)   44.オナガ
  13.キンクロハジロ  (7)   29.セグロセキレイ  (4)   45.ハシボソガラス
  14.トビ            (3)   30.タヒバリ        (2)   46.ハシブトガラス
  15.オオタカ        (2)   31.ヒヨドリ
  16.ハイタカ        (1)   32.モズ            (4)

※  種類名のあとの数字は個体数(概数)
★コース:多摩川右岸を是政橋から多摩市立交通公園まで。
・私の観察時間は10時からです。

【備  考】

◎カモ類は昨年に比べても何故?と思うくらい少ない。昨年の半分くらいか?
 マガモ、オカヨシ、ハシビロを私は見ていません。
◎猛禽類は一通り出てくれた。ハヤブサの幼鳥が近くを飛んでくれたのが収 
 穫。やはりそのスピードは迫力がある。ハヤブサが出てくれて、それを実感
 できれば私は満足(^^ゞ。
◎カシラダカは私は初認。
◎これほどカモ類が少ないと、ミコアイサが心配になる。

【雑  記】

◎シメ、ツグミは今シーズンは早くて多いのでは。私が帰る直前、ツグミの群
 が見られ、距離があったが100羽以上いたように思う。上記の数はその前
 の数です。

【県  名】  東京都
【場  所】  多摩川・大栗川合流点  (稲城市・多摩市)
【年月日】  2001年11月17日(土)
【時  刻】  09:30-15:30
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周
【環  境】  河川中流
【観察種】

   1.カイツブリ       (2)   13.オオタカ        (1)   25.モズ          (5)
   2.カワウ                 14.コジュケイ            26.ジョウビタキ  (2)
   3.ダイサギ               15.イカルチドリ    (4)   27.ツグミ       (10)
   4.コサギ                 16.イソシギ        (3)   28.シジュウカラ  (2)
   5.アオサギ               17.ユリカモメ            29.ホオジロ      (1)
   6.マガモ           (2)   18.キジバト              30.アオジ        (3)
   7.カルガモ         (2)   19.カワセミ        (2)   31.カワラヒワ
   8.コガモ          (52)   20.キセキレイ      (2)   32.シメ          (4)
   9.ヒドリガモ      (25)   21.ハクセキレイ    (8)   33.スズメ
  10.オナガガモ       (9)   22.セグロセキレイ  (2)   34.ハシボソガラス
  11.キンクロハジロ  (15)   23.タヒバリ        (4)   35.ハシブトガラス
  12.トビ             (2)   24.ヒヨドリ

※  種類名のあとの数字は個体数(概数)

【備  考】

◎カモ類は種類・総数とも少なかった。
◎猛禽類もオオタカ成鳥が2~3回姿を見せてくれたが、寂しかった。

【雑  記】

◎例年に比べると今年の冬鳥は早く多いようだ。シメ、ツグミ等簡単に見られ
 た。ここで通常見られる冬鳥で私が見ていないのはカシラダカくらいか。
 ミコアイサが待たれる。

【県  名】  東京都
【場  所】  多摩川・大栗川合流点  (稲城市・多摩市)
【年月日】  2001年10月27日(土)
【時  刻】  09:00-16:00
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周他計7名
【環  境】  河川中流
【観察種】

   1.カイツブリ            14.ノスリ          (1)   27.ジョウビタキ  (1)
   2.カワウ                15.コジュケイ            28.ツグミ        (1)
   3.ダイサギ              16.キジ                  29.ホオジロ      (2)
   4.コサギ                17.イカルチドリ    (5)   30.カワラヒワ
   5.アオサギ              18.イソシギ        (3)   31.シメ          (2)
   6.マガモ          (2)   19.ユリカモメ     (11)   32.スズメ
   7.カルガモ       (11)   20.キジバト              33.ムクドリ
   8.コガモ         (36)   21.カワセミ              34.カケス        (1)
   9.ヒドリガモ     (48)   22.キセキレイ      (1)   35.オナガ
  10.オナガガモ      (2)   23.ハクセキレイ    (8)   36.ハシボソガラス
  11.キンクロハジロ  (1)   24.セグロセキレイ  (2)   37.ハシブトガラス
  12.トビ            (1)   25.ヒヨドリ
  13.オオタカ        (1)   26.モズ            (3)

※  種類名のあとの数字は個体数
●コース:多摩川右岸を是政橋から多摩市立交通公園まで。

【備  考】

◎シメとツグミは私の今シーズン初認。私の初認は大体いつも人より遅いの 
 で、こんなに早い時期に見られるとは思っていなかった(^^)。ジョウビタキ
 ♂1は先週声を聞いたが姿は初認。近くの桜ヶ丘公園で本日シメが数羽見ら
 れたとのこと。ツグミもシメも今年は早くて、多いのか?
◎カモ類は種類、総数とも順調?に増えてきている。
◎今日の猛禽類は大はずれ。ほんのちょっと見られた程度。

Copyright © 『2004年5月以前の「摩周」の野鳥日記 』 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]