忍者ブログ
この度(2008年5月)、1999年12月から2004年5月までのフィールドノートを遡って載せるためにこのブログを作りました。2004年6月から現在までのフィールドノート『「摩周」の野鳥日記』はこちらです。 http://yamasemi.cocolog-nifty.com/blog/
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
摩周
性別:
男性
趣味:
野鳥を見ること・旅
自己紹介:
東京在住の中壮年(?)♂。野鳥を見始めたのは1994年から。
このブログは1999年から2004年5月までのフィールドノートを載せています。それ以降は、『「摩周」の野鳥日記』http://yamasemi.cocolog-nifty.com/blog/に載せています。
ブログ内検索
カウンター
忍者ポイント広告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【県 名】 千葉県
【場 所】 谷津干潟 (習志野市)
【年月日】 2004年05月08日(土)
【時 刻】 11:00-16:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 摩周
【環 境】 干潟
【観察種】 

  1.カイツブリ     12.ダイゼン     (90)  23.セイタカシギ (4)
  2.カワウ       13.キョウジョシギ  (35)  24.コアジサシ
  3.ダイサギ      14.ヨーロッパトウネン (1)  25.キジバト
  4.コサギ       15.トウネン     (50)  26.ツバメ
  5.アオサギ      16.ハマシギ     (250)  27.ヒヨドリ
  6.カルガモ      17.オバシギ     (10)  28.オオヨシキリ
  7.コガモ       18.アオアシシギ    (2)  29.セッカ
  8.ヒドリガモ     19.キアシシギ    (30)  30.スズメ
  9.オナガガモ     20.イソシギ      (1)  31.ムクドリ
 10.シロチドリ  (3)  21.オオソリハシシギ (95)  32.オナガ
 11.メダイチドリ (40)  22.チュウシャクシギ  (5)  33.ハシボソガラス

※ 種類名のあとの数字は個体数

【備 考】

◎干潟に到着時から帰るまで潮は引き続けていた。14時頃まで観察者の方が多いの
 ではと思えるほど少なかったが、その後かなり入ってきての上の個体数となった。
◎このとこる注目されていたサルハマシギとウズラシギは両方ともいなかった。
◎ヨーロッパトウネンは夏羽で私でも容易に識別出来た。

PR

【県  名】  千葉県
【場  所】  谷津干潟  (習志野市)
【年月日】  2004年05月03日(月)
【時  刻】  11:00-15:00
【天  候】  曇り
【観察者】  FSHIZEN春の谷津干潟オフ参加者11名
      ヤマセミ会谷津干潟オフ参加者14名 合計25名
【環  境】  干潟
【観察種】 

   1.カイツブリ         16.メダイチドリ           31.コアジサシ
   2.カワウ             17.ダイゼン               32.キジバト
   3.ゴイサギ           18.キョウジョシギ         33.ツバメ
   4.ダイサギ           19.トウネン               34.ヒヨドリ
   5.チュウサギ         20.ウズラシギ             35.モズ
   6.コサギ             21.ハマシギ               36.ツグミ
   7.アオサギ           22.サルハマシギ           37.オオヨシキリ
   8.カルガモ           23.オバシギ               38.セッカ
   9.コガモ             24.アオアシシギ           39.スズメ
  10.ヒドリガモ         25.キアシシギ             40.ムクドリ
  11.オナガガモ         26.イソシギ               41.オナガ
  12.ハシビロガモ       27.オオソリハシシギ       42.ハシボソガラス
  13.バン               28.チュウシャクシギ       43.ハシブトガラス
  14.コチドリ           29.セイタカシギ
  15.シロチドリ         30.ユリカモメ

【備  考】

◎サルハマシギ1とウズラシギ1は1日より確認されているのと同一個体。
どちらも距離はあったが、おそらく殆どの人が確認出来たと思われる。
◎全般に鳥は少なめであった。
◎終日曇りで殆ど陽が差さなかったので、綺麗な夏羽を見るには多少残念であった。
◎ツグミ1がいた。カモ類は3日位前と比較すると3分の1程度になっていた。殆どがコガモ。

【雑  記】

●「ヤマセミ会」は今日の幹事役Hさんがお住まいの近隣の鳥見サークルとのことでした。
◎解散後、FSHIZENのメンバー8人で南船橋のショッピング街「ららぽーと」で簡単な食事をとった。

【県  名】  千葉県
【場  所】  谷津干潟  (習志野市)
【年月日】  2004年05月01日(土)
【時  刻】  10:30-15:30
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周他
【環  境】  干潟
【観察種】 

   1.カワウ              14.ダイゼン         (100)   27.セイタカシギ (5)
   2.ダイサギ            15.キョウジョシギ    (30)   28.コアジサシ  (30)
   3.チュウサギ          16.ヨーロッパトウネン (1)   29.キジバト
   4.コサギ              17.トウネン          (30)   30.ツバメ
   5.アオサギ            18.ウズラシギ         (1)   31.イワツバメ
   6.カルガモ            19.ハマシギ         (400)   32.ヒヨドリ
   7.コガモ              20.サルハマシギ       (1)   33.オオヨシキリ
   8.ヒドリガモ          21.オバシギ          (12)   34.スズメ
   9.ハシビロガモ        22.アオアシシギ       (2)   35.ムクドリ
  10.チョウゲンボウ      23.キアシシギ        (25)   36.ハシボソガラス
  11.シロチドリ    (2)   24.イソシギ           (1)   37.ハシブトガラス
  12.メダイチドリ (80)   25.オオソリハシシギ (140)
  13.ムナグロ      (2)   26.チュウシャクシギ   (3)

※種類名のあとの数字は個体数
※個体数は大雑把な概数です。

【備  考】

◎今日の人気者は何といってもサルハマシギ1。夏羽のごく初期で胸に茶色味が薄く出ていました。探すのにかなり苦労で、ちゃんと確認できた人はかなり少ないと思われる。他はウズラシギ1でハマシギの群れに入ってしまうと、重なってしまい、これも探すのの一苦労。

【雑  記】

◎サルマハシギとウズラシギを探すのに時間を取られてしまい、個体数はいつも以上に概数です(^^)。

【県  名】  千葉県
【場  所】  谷津干潟  (習志野市)
【年月日】  2004年04月25日(日)
【時  刻】  10:00-15:30
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周
【環  境】  干潟
【観察種】 

   1.カワウ            12.シロチドリ          (2)   23.セイタカシギ   (7)
   2.ダイサギ          13.メダイチドリ      (100)   24.キジバト
   3.コサギ            14.ムナグロ            (1)   25.ツバメ
   4.アオサギ          15.ダイゼン           (60)   26.ヒヨドリ
   5.カルガモ          16.キョウジョシギ     (20)   27.モズ
   6.コガモ            17.トウネン           (20)   28.オオヨシキリ
   7.ヒドリガモ        18.ハマシギ          (250)   29.セッカ
   8.オナガガモ        19.アオアシシギ        (1)   30.スズメ
   9.ハシビロガモ      20.キアシシギ          (1)   31.ムクドリ
  10.バン              21.オオソリハシシギ   (80)   32.ハシボソガラス
  11.コチドリ    (1)   22.チュウシャクシギ    (2)   33.ハシブトガラス

※  種類名のあとの数字は個体数
※ 個体数は概数です。

【備考】

◎観察開始時は満潮で殆ど干潟が見えないくらいで、私がいる間は潮が引くのみで、帰る頃は全面干潟になっていた、そんなに条件として悪いとは思わないが、何故かオオソリハシシギ以外はみな先週より少ない印象であった。
◎オオソリハシシギは午前中はゼロであったが、午後3時近くになってから急に入ってきた。
◎カモは殆どがコガモで、中には亜種アメリカコガモの交雑種が1羽先週同様居た。

【雑記】

◎日陰で風が吹いていると多少涼しかったので、ずっと日が当たる場所で観察した。
●元FBIRDで活躍したの方3人とお会いした。3人ともFSHIZENを見ていないとのこと(T.T)。FSHIZENのPRをして5/3のオフにお誘いした。来てくれるかなぁー。

【県  名】  千葉県
【場  所】  谷津干潟  (習志野市)
【年月日】  2004年04月18日(日)
【時  刻】  10:30-15:30
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周
【環  境】  干潟
【観察種】 

  1.カワウ     12.コチドリ      (1)  23.オオソリハシシギ (50)
  2.ゴイサギ    13.シロチドリ     (3)  24.チュウシャクシギ (1)
  3.ダイサギ    14.メダイチドリ   (100)  25.セイタカシギ   (5)
  4.コサギ     15.ダイゼン     (180)  26.コアジサシ    (3)
  5.アオサギ    16.キョウジョシギ  (50)  27.キジバト
  6.カルガモ    17.ヨーロッパトウネン (1)  28.ツバメ
  7.コガモ     18.トウネン     (20)  29.ヒヨドリ
  8.ヒドリガモ   19.ハマシギ     (800)  30.ツグミ
  9.オナガガモ   20.オバシギ      (1)  31.スズメ
 10.ハシビロガモ  21.ミユビシギ        32.ムクドリ
 11.バン      22.アオアシシギ    (1)  33.ハシボソガラス

※  種類名のあとの数字は個体数
※ 個体数は概数です。

【備  考】

◎いよいよ春のシギ・チドリの季節の始まり。まだ早いと思ったが、種類は少なかったが、総数ではかなりいた。
◎メダイチドリ、オオソリハシシギは完全な夏羽がおり、楽しめた。

【雑  記】

◎諸般の事情で(^^)、この2ヶ月ほど全く鳥見が出来ませんでした。久しぶりの谷津でのんびり出来ました\(^O^)/。

【県  名】  千葉県
【場  所】  谷津干潟  (習志野市)
【年月日】  2004年01月02日(金)
【時  刻】  09:40-15:40
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周
【環  境】  干潟
【観察種】 

   1.カイツブリ            15.バン                29.ヒヨドリ
   2.カワウ                16.シロチドリ          30.ジョウビタキ
   3.ダイサギ              17.ダイゼン            31.アカハラ
   4.アオサギ              18.トウネン            32.ツグミ
   5.カルガモ              19.ハマシギ            33.ウグイス
   6.コガモ                20.ミユビシギ          34.シジュウカラ
   7.オカヨシガモ          21.アオアシシギ        35.メジロ
   8.ヒドリガモ            22.イソシギ            36.カワラヒワ
   9.アメリカヒドリ        23.セイタカシギ        37.スズメ
  10.オナガガモ            24.ユリカモメ          38.ムクドリ
  11.ハシビロガモ          25.セグロカモメ        39.オナガ
  12.ホシハジロ            26.ズグロカモメ        40.ハシボソガラス
  13.キンクロハジロ        27.キジバト
  14.ハヤブサ              28.ハクセキレイ
【備  考】

◎ズグロカモメ2は始終見られた。
◎アメリカヒドリ♂1は顔の緑味が薄いのが気になったが、、詳しい人に聞いたら、特定して問題ないだろうとのことでした。
◎団地よりに相当のシギチ類がいたが、私がそれを見始めた直後の10:20頃ハヤブサが出たため、全部が谷津を出てしまい、私が帰る時までには全く戻って来なかった。そのため私が見たのはハマシギを除けばすべて1~2羽。
◎それまでにはハジロコチドリ3、メダイチドリ等が居たとのことでした。多いときにハマシギは700羽程度の由。

【雑  記】

◎観察センターは昨年と同様今日からオープンしていました。

【県  名】  千葉県
【場  所】  谷津干潟  (習志野市)
【年月日】  2003年10月26日(日)
【時  刻】  10:30-16:30
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周
【環  境】  干潟
【観察種】 

   1.カワウ             12.シロチドリ   (36)   23.オオソリハシシギ  (4)
   2.ダイサギ           13.メダイチドリ  (6)   24.セイタカシギ      (8)
   3.コサギ             14.ダイゼン     (70)   25.ウミネコ
   4.アオサギ           15.トウネン      (2)   26.キジバト
   5.カルガモ           16.ハマシギ    (480)   27.ハクセキレイ
   6.コガモ             17.コオバシギ    (2)   28.ヒヨドリ
   7.ヒドリガモ         18.オバシギ      (5)   29.モズ
   8.オナガガモ         19.ミユビシギ    (1)   30.スズメ
   9.ハシビロガモ       20.アオアシシギ  (2)   31.オナガ
  10.オオタカ           21.イソシギ      (1)
  11.チョウゲンボウ     22.オグロシギ    (1)

※  種類名のあとの数字は個体数

【備  考】

◎ハマシギの数が急に多くなった。
◎トウネンは探すのに苦労した。
◎オオタカ幼鳥1が淡水池で長時間見られた。
◎カモ類は2週間ほど前まで殆ど♀とエクリプスであったが、特にオナガガモは♂とはっきり分かるのが結構居た。

【雑  記】

◎ここで越冬するハマシギとダイゼンを除けばシギチは殆ど居ないかと思っていたが、案外居て楽しめた。

【県  名】  千葉県
【場  所】  谷津干潟  (習志野市)
【年月日】  2003年10月11日(土)
【時  刻】  09:30-16:30
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周
【環  境】  干潟
【観察種】 

   1.カワウ           13.シロチドリ       (15)   25.ダイシャクシギ  (3)
   2.ダイサギ         14.メダイチドリ     (30)   26.セイタカシギ    (7)
   3.コサギ           15.ダイゼン         (25)   27.ウミネコ
   4.アオサギ         16.トウネン         (80)   28.キジバト
   5.カルガモ         17.ハマシギ          (5)   29.カワセミ
   6.コガモ           18.コオバシギ        (2)   30.ハクセキレイ
   7.ヒドリガモ       19.オバシギ         (13)   31.ヒヨドリ
   8.オナガガモ       20.アオアシシギ      (2)   32.スズメ
   9.ハシビロガモ     21.キアシシギ        (1)   33.ムクドリ
  10.ハヤブサ         22.ソリハシシギ      (8)   34.オナガ
  11.バン             23.オグロシギ       (13)
  12.コチドリ   (1)   24.オオソリハシシギ  (9)

※  種類名のあとの数字は個体数

【備  考】

◎コオバシギ2が注目。
◎このところシロチドリが少なく、全く見ない日もあったが、今日は大変多くホッとした。
◎14時半頃ハヤブサが飛び回り、多くが出てしまった。トウネンは早く戻ってきたが、多くは戻らずじまい。

谷津と関係ない話し
●葛西臨海公園にクロツラヘラサギ2羽がいるが、遂に汽水池に入ってくるようになったため、カメラマンが集中し、かなりの騒ぎ(トラブル?)になっているそうだ。明日の午後、鳥よりもそれを見に行ってみようかと(^^ゞ。

【県  名】  千葉県
【場  所】  谷津干潟  (習志野市)
【年月日】  2003年10月05日(日)
【時  刻】  13:20-15:10
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周
【環  境】  干潟
【観察種】 

   1.カイツブリ           12.ダイゼン          (3)   23.セイタカシギ  (4)
   2.カワウ               13.トウネン        (120)   24.ウミネコ
   3.ダイサギ             14.ハマシギ          (3)   25.キジバト
   4.コサギ               15.アオアシシギ      (2)   26.ハクセキレイ
   5.アオサギ             16.キアシシギ        (1)   27.ヒヨドリ
   6.カルガモ             17.イソシギ          (2)   28.ノビタキ      (1)
   7.コガモ               18.ソリハシシギ      (5)   29.スズメ
   8.ヒドリガモ           19.オグロシギ       (14)   30.ムクドリ
   9.オナガガモ           20.オオソリハシシギ  (9)   31.ハシボソガラス
  10.バン                 21.ダイシャクシギ    (2)
  11.メダイチドリ  (26)   22.タシギ            (1)

※  種類名のあとの数字は個体数

【備  考】

◎さすがにシギチは減ってきた。トウネン、オオソリ、オグロを除けば寂しい限り。
◎センター前の棒にノビタキがしばらく止まってくれ楽しめた。
◎オバシギは見なかった。しかし、午前中は居た由

【県  名】  千葉県
【場  所】  谷津干潟  (習志野市)
【年月日】  2003年09月27日(土)
【時  刻】  10:20-16:20
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周
【環  境】  干潟
【観察種】 

   1.カワウ           11.ハシビロガモ         21.ソリハシシギ      (10)
   2.ゴイサギ         12.シロチドリ     (1)   22.オグロシギ        (13)
   3.ダイサギ         13.メダイチドリ  (46)   23.オオソリハシシギ  (19)
   4.チュウサギ       14.ダイゼン       (5)   24.セイタカシギ       (6)
   5.コサギ           15.トウネン     (130)   25.ウミネコ
   6.アオサギ         16.ハマシギ      (15)   26.キジバト
   7.カルガモ         17.オバシギ      (15)   27.ハクセキレイ
   8.コガモ           18.アオアシシギ   (1)   28.ヒヨドリ
   9.オカヨシガモ     19.キアシシギ     (1)   29.スズメ
  10.オナガガモ       20.イソシギ       (2)   30.ムクドリ

※  種類名のあとの数字は個体数

【備  考】

◎キアシシギ、ダイゼンは探すのに苦労するくらい少なかった。
◎キョウジョシギは全く見なかった。

Copyright © 『2004年5月以前の「摩周」の野鳥日記 』 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]