【県 名】 千葉県
【場 所】 谷津干潟 (習志野市)
【年月日】 2001年07月28日(土)
【時 刻】 10:00-14:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 摩周
【環 境】 干潟
【観察種】
1.カイツブリ 13.ダイゼン (50) 25.ユリカモメ (1)
2.カワウ 14.キョウジョシギ (30) 26.ウミネコ
3.ダイサギ 15.トウネン (45) 27.コアジサシ
4.チュウサギ 16.ハマシギ (1) 28.キジバト
5.コサギ 17.アオアシシギ (4) 29.ツバメ
6.アオサギ 18.キアシシギ (200) 30.ハクセキレイ
7.カルガモ 19.イソシギ (2) 31.ヒヨドリ
8.オナガガモ 20.ソリハシシギ (10) 32.オオヨシキリ
9.バン 21.オオソリハシシギ (15) 33.スズメ
10.コチドリ (3) 22.ダイシャクシギ (1) 34.ムクドリ
11.シロチドリ (30) 23.ホウロクシギ (1) 35.オナガ
12.メダイチドリ (200) 24.セイタカシギ (4)
※ 種類名のあとの数字は個体数(概数)
【備 考】
◎確実にシギチの種類・総数は増えてきている。先週に比較すると急に増えた
感じがする。
◎アオアシシギは私は初認。センターの話では24日が初認とのこと。
◎ここで何度も期待しているオオメダイチドリは確認できなかった。この1~
2週間何度か確認されているようだが、私は運がないのかまだ見ていない
(T^T)。識別能力の問題か?
【雑 記】
◎シギチの秋のシーズンが始まったことを実感できた。