【県 名】 千葉県
【場 所】 谷津干潟 (習志野市)
【年月日】 2001年07月01日(日)
【時 刻】 13:30-15:30
【天 候】 晴れ
【観察者】 摩周
【環 境】 干潟
【観察種】
1.カイツブリ 10.バン 19.セイタカシギ
2.カワウ 11.シロチドリ 20.ウミネコ
3.ダイサギ 12.メダイチドリ 21.コアジサシ
4.コサギ 13.ダイゼン 22.ツバメ
5.カラシラサギ (1) 14.キョウジョシギ 23.ヒヨドリ
6.アオサギ 15.シベリアオオハシシギ (1) 24.オオヨシキリ
7.カルガモ 16.キアシシギ 25.スズメ
8.オカヨシガモ 17.オオソリハシシギ 26.ムクドリ
9.オナガガモ 18.ホウロクシギ 27.ハシボソガラス
※ 種類名のあとの数字は個体数
【備 考】
◎カラシラサギは夏羽でコサギとの識別は簡単。
この個体を見ている限りでは動きはコサギと違う印象を受けた。盛んに首を
横に傾けて餌を取っていた。動きもコサギより活発に思えた。
【雑 記】
◎今までカラシラサギはコサギとの識別が難しい個体ばかりを見ていたので、
今日のような個体なら識別は簡単。夏羽は初めて見た。
◎三番瀬に別個体のカラシラサギ1がいるとのことでした。
※短時間の観察で、主にカラシラサギを見ていたので、丁寧に見ればもっとい
ろいろ居たと思います(^^ゞ。