【県 名】 千葉県
【場 所】 谷津干潟 (習志野市)
【年月日】 2001年04月08日(日)
【時 刻】 13:00-17:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 Bさん、摩周
【環 境】 干潟
【観察種】
1.カワウ 11.ハシビロガモ 21.セイタカシギ (2)
2.ゴイサギ 12.バン 22.ユリカモメ
3.ダイサギ 13.シロチドリ (10) 23.キジバト
4.コサギ 14.メダイチドリ (5) 24.ツバメ
5.アオサギ 15.ダイゼン (7) 25.ハクセキレイ
6.カルガモ 16.トウネン (2) 26.ヒヨドリ
7.コガモ 17.ハマシギ (1200) 27.ツグミ
8.オカヨシガモ 18.ミユビシギ (3) 28.スズメ
9.ヒドリガモ 19.オオソリハシシギ (7) 29.ムクドリ
10.オナガガモ 20.ホウロクシギ (2) 30.ハシボソガラス
※ 種類名のあとの数字は個体数(概数)
【備 考】
◎コガモの中に1羽アメリカコガモがいた。
◎やはりシギチはまだまだ少ない。今日見たシギチも皆冬羽で明らかな綺麗な夏
羽は見られなかった。
◎15時頃猛禽類は確認できなかったが(?)、多くの鳥が一斉に飛び立ち、シ
ギチの殆どはいなくなってしまった。
【雑 記】
◎Bさんと早い段階にお会いできたので、以降一緒に観察した。
シギチ類がいなくなってしまったので、二人で三番瀬に行ったが、こちらは谷
津と全く異なり満潮で浜辺はなく、シギチは全く見られなかった。 遙か遠く
の岸壁にミヤコドリが40羽程度確認できた。
◎最初谷津にいた時は全面干潟、三番瀬から戻ったときは満潮であった。