【県 名】 東京都
【場 所】 多摩川・大栗川合流点 (稲城市・多摩市)
【年月日】 2001年03月24日(土)
【時 刻】 09:30-16:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 摩周
【環 境】 河川中流
【観察種】
1.カイツブリ 15.オオタカ 29.ツグミ
2.カワウ 16.ハヤブサ 30.ウグイス
3.ダイサギ 17.コジュケイ 31.エナガ
4.コサギ 18.キジ 32.シジュウカラ
5.アオサギ 19.イカルチドリ 33.メジロ
6.マガモ 20.ユリカモメ 34.ホオジロ
7.カルガモ 21.セグロカモメ 35.アオジ
8.コガモ 22.キジバト 36.カワラヒワ
9.ヨシガモ 23.カワセミ 37.スズメ
10.オカヨシガモ 24.ハクセキレイ 38.ムクドリ
11.ヒドリガモ 25.セグロセキレイ 39.ハシボソガラス
12.ホシハジロ 26.タヒバリ 40.ハシブトガラス
13.キンクロハジロ 27.ヒヨドリ
14.トビ 28.モズ
【備 考】
◎カモ類は最盛期の3分の2位の数。
◎サギ類がこのところめっきり少なくなっている。繁殖のためか。
◎ユリカモメもこのところ少なくなっている。数羽程度。
◎私は見なかったが、ミコアイサ1はまだいるとのこと。
◎コチドリ、ツバメはまだ私は見ていない。
◎全般に冬鳥が減ってきている。アオジは1羽のみ。
◎ウグイス、コジュケイが活発に鳴いていた。
【雑 記】
◎この所暖かくて楽な鳥見が出来る。