【県 名】 千葉県
【場 所】 谷津干潟 (習志野市)
【年月日】 2000年07月22日(土)
【時 刻】 10:30-17:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 摩周他
【環 境】 干潟
【観察種】
1.カイツブリ (1) 13.メダイチドリ (20) 25.ウミネコ (200)
2.カワウ (35) 14.ダイゼン (35) 26.コアジサシ (2)
3.ダイサギ (30) 15.キョウジョシギ (16) 27.キジバト (3)
4.チュウサギ (4) 16.トウネン (2) 28.ツバメ (5)
5.コサギ (25) 17.コオバシギ (1) 29.ハクセキレイ (1)
6.アオサギ (20) 18.アオアシシギ (5) 30.ヒヨドリ (4)
7.カルガモ (160) 19.キアシシギ (85) 31.オオヨシキリ (2)
8.オカヨシガモ (3) 20.ソリハシシギ (2) 32.セッカ (2)
9.スズガモ (2) 21.オオソリハシシギ (10) 33.スズメ (15)
10.バン (2) 22.ダイシャクシギ (2) 34.ムクドリ (8)
11.コチドリ (4) 23.ホウロクシギ (1) 35.ハシボソガラス (3)
12.シロチドリ (15) 24.チュウシャクシギ (18)
※ 種類名のあとの数字は個体数(概数)
【備 考】
◎人気ものはコオバシギ1で、どうやらこの一週間くらいオバシギ1と
三番瀬にいた個体のようだ。胸にかなり赤みが残っている。
【雑 記】
◎確実に数は増えている。
◎帰る間際にハジロコチドリが2羽居るという情報が入ったが確認でき
なかった。南船橋駅で如何にもそれらしい個体が1羽おり、友人と二
人で羽を広げてくれるのを待っていたら、しばらくしたら広げてくれ
たが、残念ながらコチドリであった。