【県 名】 東京都
【場 所】 六郷干潟 (大田区)
【年月日】 2002年09月16日(月)
【時 刻】 09:30-10:30
【天 候】 曇り
【観察者】 摩周
【環 境】 干潟
【観察種】
1.カワウ 6.メダイチドリ (6) 11.キジバト
2.ダイサギ 7.トウネン (7) 12.ハクセキレイ
3.コサギ 8.ヘラシギ ★ (1) 13.スズメ
4.カルガモ 9.アオアシシギ (2) 14.ムクドリ
5.コチドリ (2) 10.タシギ (1) 15.ハシブトガラス
※ 種類名のあとの数字は個体数
【備 考】
◎8日谷津で見られ、その後も三番瀬を含め12日まで確認されていたヘラシ
ギは13日14日と全く情報がなく、15日も谷津でダメで、完全に抜けた
のかと思っていました。昨日夜、多摩川で15日15時頃確認されたとの情
報が入り、急遽行ってみました。あっけなく確認できました。足に同様の標
識もあり、同一個体で間違いないと思います。
◎ヘラシギの初認は8日となっていますが、実際は6日?に鳥には全く詳しく
ない人が写した写真があるそうです。写した方は変な嘴をしたおかしな鳥が
いるという感覚は持っておられたようです(^^)。
【雑 記】
◎この時期いつも谷津に行っていて、全部の鳥の中で一番見たい鳥が出たその
日に終日用事があり見られなかった悔しさを今日一気に晴らしてきました。
ホッ(^^)\(~o~)/。
◎ついでに近くでワライカモメも見てきました(#^.^#)。