【県 名】 東京都
【場 所】 多摩川・大栗川合流点 (稲城市・多摩市)
【年月日】 2001年10月08日(月)
【時 刻】 08:30-11:30
【天 候】 曇りのち雨
【観察者】 摩周
【環 境】 河川中流
【観察種】
1.カイツブリ 10.トビ 19.ヒヨドリ
2.カワウ 11.オオタカ 20.モズ
3.ダイサギ 12.ハヤブサ 21.カワラヒワ
4.コサギ 13.チョウゲンボウ 22.スズメ
5.アオサギ 14.キジバト 23.ムクドリ
6.カルガモ (20) 15.ヒメアマツバメ 24.ハシボソガラス
7.コガモ (28) 16.ツバメ 25.ハシブトガラス
8.ヒドリガモ (32) 17.コシアカツバメ
9.シマアジ (1) 18.ハクセキレイ
※ 種類名のあとの数字は個体数
★コース:多摩川右岸を是政橋から多摩市立交通公園まで
【備 考】
◎シマアジ1は大丸堰で、コガモ、ヒドリガモの中に混じっていた。♀か?
ここでは初めて見た。
◎猛禽類は飛んでいるのが殆どで、オオタカ幼鳥がチョット止まってくれた程
度。
【雑 記】
◎暫くぶりに是政橋から上っていったので、ゆっくりしたかったが、昼前から
雨になり、早めに切り上げた。
●私達が交通公園横の小高い所で猛禽類を待っているのですが、その場所のラ
イブがが下記URLで見られます。ただ、カメラが動いていて、全然違う所を
映している場合もあります。もっとも、画像があまり鮮明すぎると問題があ
るかも知れないと、わざと?鮮明度を落としているようなので、顔までは分
かりません。水中カメラもあります。(Real Player必須)
http://www.nature.nttdata.co.jp/live01/live01.html