【県 名】 東京都
【場 所】 東京港野鳥公園 (大田区)
【年月日】 1999年04月25日(日)
【時 刻】 10:30-14:30
【天 候】 晴れ
【観察者】 摩周
【環 境】 都市公園
【観察種】
1.カイツブリ 14.バン 27.イワツバメ
2.カワウ 15.オオバン 28.ハクセキレイ
3.ゴイサギ 16.コチドリ 29.ヒヨドリ
4.ダイサギ 17.アオアシシギ 30.ツグミ
5.コサギ 18.キアシシギ 31.シジュウカラ
6.アオサギ 19.イソシギ 32.メジロ
7.カルガモ 20.セイタカシギ 33.カワラヒワ
8.コガモ 21.ユリカモメ 34.スズメ
9.オカヨシガモ 22.セグロカモメ 35.ムクドリ
10.ヒドリガモ 23.カモメ 36.オナガ
11.ホシハジロ 24.ウミネコ 37.ハシボソガラス
12.キンクロハジロ 25.キジバト 38.ハシブトガラス
13.スズガモ 26.ツバメ
【備 考】
●23~24日とシマアジ♂1が出ているとの情報で暫くぶりに行ってみた。
かなり粘って探したが見つからなかった。
◎潮具合が悪くあまり干潟が出ず、シギチは種類、総数とも少なかった。コチ
ドリ1、アオアシ3、キアシ1(今シーズン初認の由)イソシギ5、セイタ
カシギ2。
【雑 記】
◎何時行ってもここは鳥情報を整理して、見やすく掲示している。
谷津干潟も少し見習ったらいいのに。
◎帰りの山手線が15分位止まってしまった。理由は大崎駅の架線にカラスが
巣を作ってしまい、それを落とすためとの事でした。
◎今日の天気予報は見事なくらいの大外れであった。