【県 名】 千葉県
【場 所】 谷津干潟 (習志野市)
【年月日】 2001年08月14日(火)
【時 刻】 09:00-17:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 摩周
【環 境】 干潟
【観察種】
1.カイツブリ 14.オオメダイチドリ (1) 27.ホウロクシギ (1)
2.カワウ 15.ダイゼン (80) 28.チュウシャクシギ(1)
3.アマサギ 16.キョウジョシギ (140) 29.ウミネコ
4.ダイサギ 17.トウネン (8) 30.コアジサシ
5.チュウサギ 18.ハマシギ (1) 31.キジバト
6.コサギ 19.オバシギ (7) 32.ツバメ
7.アオサギ 20.アオアシシギ (30) 33.ハクセキレイ
8.カルガモ 21.キアシシギ (180) 34.ヒヨドリ
9.ハシビロガモ 22.イソシギ (2) 35.スズメ
10.バン 23.ソリハシシギ (15) 36.ムクドリ
11.コチドリ (2) 24.オグロシギ (1) 37.ハシブトガラス
12.シロチドリ (10) 25.オオソリハシシギ(20)
13.メダイチドリ(80) 26.ダイシャクシギ (1)
※ 種類名のあとの数字は個体数(概数)
【備 考】
◎今日のスターはオオメダイチドリで15時頃に確認された。センター側から
見て一番奥の団地より(ドラム缶)にいるとのことなので、友人と確認行っ
た。私が最も信頼できる方の話では今年生まれの幼鳥とのこと。
◎オグロシギは谷津では比較的珍しい。早い段階で確認されていたが、15時
頃最も近い距離で見られる範囲に単独で来てくれた。
【雑 記】
◎今日は潮回りが良かったので、もっと多くのシギチ(総数で)を期待した
が、期待するほど増えなかった。
◎シギチの総数としてはちょっと寂しかったが、種類数としては多かった。