【県 名】 千葉県
【場 所】 谷津干潟 (習志野市)
【年月日】 2000年08月26日(土)
【時 刻】 09:30-14:30
【天 候】 曇り
【観察者】 FBIRD谷津干潟シギチオフ参加者18名
【環 境】 干潟
【観察種】
1.カイツブリ 15.ダイゼン 29.チュウシャクシギ
2.カワウ 16.キョウジョシギ 30.セイタカシギ
3.ダイサギ 17.トウネン 31.ウミネコ
4.チュウサギ 18.ハマシギ 32.キジバト
5.コサギ 19.サルハマシギ 33.カワセミ
6.アオサギ 20.オバシギ 34.ツバメ
7.カルガモ 21.アオアシシギ 35.ハクセキレイ
8.オカヨシガモ 22.キアシシギ 36.ヒヨドリ
9.ハシビロガモ 23.イソシギ 37.オオヨシキリ
10.バン 24.ソリハシシギ 38.セッカ
11.コチドリ 25.オグロシギ 39.カワラヒワ
12.シロチドリ 26.オオソリハシシギ 40.スズメ
13.メダイチドリ 27.ダイシャクシギ 41.ムクドリ
14.ムナグロ 28.ホウロクシギ 42.オナガ
【備 考】
◎注目を浴びていたのはサルハマシギ1で胸の赤みが薄くまだらに残っている
個体だったので、探すのは用意であった。
◎私としてはここでオグロシギを見るのは久しぶりであった。もっともいつも
オオソリの中に混じっているのかもしれないが。
【雑 記】
◎もう少し珍しい鳥を期待したが、残念であった。
◎やはり暑い日ではあったが、曇りで、風の通るところで観察したので、暑さ
はそれほど感じなかった。