【県 名】 千葉県
【場 所】 谷津干潟 (習志野市)
【年月日】 1999年01月31日(日)
【時 刻】 10:30-15:30
【天 候】 晴れ
【観察者】 摩周
【環 境】 干潟
【観察種】
1.カイツブリ 13.オオバン 25.ズグロカモメ
2.カワウ 14.ハジロコチドリ 26.キジバト
3.ダイサギ 15.シロチドリ 27.ハクセキレイ
4.アオサギ 16.ダイゼン 28.ヒヨドリ
5.カルガモ 17.ニシトウネン 29.アカハラ
6.コガモ 18.トウネン 30.ツグミ
7.オカヨシガモ 19.ハマシギ 31.ウグイス
8.ヒドリガモ 20.ミユビシギ 32.カワラヒワ
9.オナガガモ 21.オオハシシギ 33.スズメ
10.ハシビロガモ 22.セイタカシギ 34.ムクドリ
11.ホシハジロ 23.ユリカモメ 35.ハシボソガラス
12.バン 24.セグロカモメ 36.ハシブトガラス
【備 考】
◎ヤマシギは昨日まで一週間近く確認されていないとのこと。
◎オオハシシギ、ハジロコチドリ、ズグロカモメは各1羽。
ニシトウネンは2羽。ミユビシギは20羽前後。
【雑 記】
◎センターの方にお聞きしたところ23日にセンターから1キロほど離れたと
ころに住んでいる方が庭で怪我をしたヤマシギを拾いセンターに持ち込んで
きたので家で手当をしたが翌朝落命したそうです。車にでも当たったらしい
とのこと。勿論、これが谷津にいたのと同一個体かは不明です。
◎いつになってもニシトウネンの識別はよく分からない。
◎天気が良すぎたせいか猛禽類は出てこなかった。
◎ズグロカモメとハジロコチドリは捜すのに苦労した。
◎コサギを全く見なかった。何処に行ってしまったのだろう。