忍者ブログ
この度(2008年5月)、1999年12月から2004年5月までのフィールドノートを遡って載せるためにこのブログを作りました。2004年6月から現在までのフィールドノート『「摩周」の野鳥日記』はこちらです。 http://yamasemi.cocolog-nifty.com/blog/
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
摩周
性別:
男性
趣味:
野鳥を見ること・旅
自己紹介:
東京在住の中壮年(?)♂。野鳥を見始めたのは1994年から。
このブログは1999年から2004年5月までのフィールドノートを載せています。それ以降は、『「摩周」の野鳥日記』http://yamasemi.cocolog-nifty.com/blog/に載せています。
ブログ内検索
カウンター
忍者ポイント広告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【県  名】  東京都
【場  所】  多摩川・大栗川合流点  (稲城市・多摩市)
【年月日】  2004年02月14日(土)
【時  刻】  10:00-15:30
【天  候】  晴れ
【観察者】  摩周
【環  境】  河川中流
【観察種】 

   1.カイツブリ           12.ノスリ               23.モズ
   2.カワウ               13.コジュケイ           24.ジョウビタキ
   3.ダイサギ             14.オオバン             25.ツグミ
   4.コサギ               15.イカルチドリ         26.ウグイス
   5.アオサギ             16.イソシギ             27.シジュウカラ
   6.コガモ               17.キジバト             28.アオジ
   7.オカヨシガモ         18.カワセミ             29.カワラヒワ
   8.ヒドリガモ           19.ハクセキレイ         30.スズメ
   9.キンクロハジロ       20.セグロセキレイ       31.ムクドリ
  10.トビ                 21.タヒバリ             32.ハシボソガラス
  11.オオタカ             22.ヒヨドリ             33.ハシブトガラス

★コース:多摩川右岸を是政橋から多摩市立交通公園まで

【備 考】

◎猛禽類はオオタカ成鳥♀1、幼鳥2、ノスリ1。オオタカは殆どの時間で見られた。
◎カモ類は相変わらず少なく、ヒドリガモは1のみ。
◎なぜか小鳥類は非常に低調であった。

【雑 記】

◎鳥の種類としては今日はかなり少ない日であった。
◎午後から生暖かい強風がふいた。春一番とのことであった。

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright © 『2004年5月以前の「摩周」の野鳥日記 』 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]