【県 名】 東京都
【場 所】 多摩川・大栗川合流点 (稲城市・多摩市)
【年月日】 2003年03月23日(日)
【時 刻】 09:00-14:30
【天 候】 晴れ
【観察者】 摩周
【環 境】 河川中流
【観察種】
1.カイツブリ 13.コジュケイ 25.モズ
2.カワウ 14.キジ 26.ツグミ
3.ダイサギ 15.イカルチドリ 27.ウグイス
4.コサギ 16.イソシギ 28.シジュウカラ
5.アオサギ 17.セグロカモメ 29.ホオジロ
6.カルガモ 18.キジバト 30.アオジ
7.コガモ 19.ヒメアマツバメ 31.カワラヒワ
8.オカヨシガモ 20.カワセミ 32.スズメ
9.ヒドリガモ 21.ハクセキレイ 33.ムクドリ
10.キンクロハジロ 22.セグロセキレイ 34.オナガ
11.トビ 23.タヒバリ 35.ハシボソガラス
12.オオタカ 24.ヒヨドリ 36.ハシブトガラス
★コース:多摩川右岸を是政橋から多摩市立交通公園まで
【備 考】
◎カモ類は真冬の3分の1程度に減っていた。
◎オオタカ成鳥1は堰と交通公園の中間辺りで近い距離でじっくり見られた
が、それ1回のみであった。例年通りならこれからは繁殖に入るのであまり
見られなくなる筈。
◎真冬と違いキジ、コジュケイ、ウグイス、などの声が良く聞かれた。
又、モズやカラスが巣材を運んでいた。
【雑 記】
◎仕事、用事、天気、体調などの理由で暫くぶりの鳥見であった。大変暖か
く、鳥の声で春を実感出来、暫くぶりにノンビリ出来た。