【県 名】 東京都
【場 所】 多摩川・大栗川合流点 (稲城市・多摩市)
【年月日】 2001年03月18日(日)
【時 刻】 09:30-16:00
【天 候】 曇りのち晴れ
【観察者】 摩周
【環 境】 河川中流
【観察種】
1.カイツブリ 16.オオタカ 31.ヒヨドリ
2.カワウ 17.ハヤブサ 32.モズ
3.ダイサギ 18.チョウゲンボウ 33.ツグミ
4.コサギ 19.キジ 34.ウグイス
5.アオサギ 20.イカルチドリ 35.シジュウカラ
6.マガモ 21.イソシギ 36.ホオジロ
7.カルガモ 22.ユリカモメ 37.カシラダカ
8.コガモ 23.セグロカモメ 38.アオジ
9.ヨシガモ 24.キジバト 39.カワラヒワ
10.オカヨシガモ 25.カワセミ 40.スズメ
11.ヒドリガモ 26.コゲラ 41.ムクドリ
12.オナガガモ 27.ヒバリ 42.ハシボソガラス
13.ハシビロガモ 28.ハクセキレイ 43.ハシブトガラス
14.キンクロハジロ 29.セグロセキレイ
15.トビ 30.タヒバリ
★コース:多摩川右岸を是政橋から多摩市立交通公園まで。
【備 考】
◎カモはもっと少なくなっているかと思っていたが、変わっていなかった。
◎オオタカ2、ハヤブサ1、ヨシガモ♂1
◎私はミコアイサを見なかったが、大栗川のやや上流よりに3羽程度居るとの
こと。
【雑 記】
◎カシラダカが30羽ほど下に降りて、盛んに採餌していた。帰る準備か。
◎猛禽類成鳥はこれから見られる機会が繁殖のため減ってくると思われる。幼
鳥の結構見られると思うが。
◎オオタカが近い距離でドバトを襲ったが失敗。近かったので、充分見られ満
足。
◎昨日、体調が悪くオフに参加できなかったので、今日こそはと多少無理をし
て出かけた。すっかり春らしい暖かい日で、体調も変化なく、楽しめた。