【県 名】 東京都
【場 所】 多摩川・大栗川合流点 (稲城市・多摩市)
【年月日】 2000年04月08日(土)
【時 刻】 10:00-15:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 摩周他
【環 境】 河川中流
【観察種】
1.カイツブリ (5) 15.チョウゲンボウ (2) 29.モズ (2)
2.カワウ (25) 16.コジュケイ (2) 30.ツグミ (3)
3.ダイサギ (4) 17.キジ (3) 31.ウグイス (1)
4.コサギ (20) 18.イカルチドリ (1) 32.セッカ (1)
5.アオサギ (15) 19.イソシギ (2) 33.シジュウカラ (3)
6.カルガモ (24) 20.セグロカモメ (2) 34.メジロ (1)
7.コガモ (40) 21.キジバト (15) 35.ホオジロ (5)
8.ヨシガモ (1) 22.ヒメアマツバメ (2) 36.カワラヒワ (2)
9.オカヨシガモ (6) 23.カワセミ (3) 37.スズメ (50)
10.ヒドリガモ (85) 24.ツバメ (3) 38.ムクドリ (15)
11.キンクロハジロ (1) 25.イワツバメ (20) 39.オナガ (6)
12.トビ (3) 26.ハクセキレイ (8) 40.ハシボソガラス (2)
13.オオタカ (2) 27.セグロセキレイ (2) 41.ハシブトガラス (40)
14.ハヤブサ (2) 28.ヒヨドリ (25)
※ 種類名のあとの数字は個体数(概数)
★コース:多摩川右岸を是政橋から多摩市立交通公園まで
【備 考】
◎思った以上にカモ類はいた。ヨシガモの♂が目を引いた。
◎冬鳥の小鳥類は明らかに減っていた。野草を取る人たちがかなりおり、そのせいか、
殆ど顔をを出さなかった。
【雑 記】
◎ハヤブサはかなり近くを飛んでくれ、髭が双眼鏡で見えた。
◎オオタカがキジバト襲い我々の目の前を追いかけていったが、結局、逃げられてし
まった。