【県 名】 千葉県
【場 所】 谷津干潟 (習志野市)
【年月日】 2003年05月24日(土)
【時 刻】 12:00-17:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 摩周
【環 境】 干潟
【観察種】
1.カイツブリ 12.キョウジョシギ (2) 23.ツバメ
2.カワウ 13.トウネン (8) 24.ヒヨドリ
3.ダイサギ 14.ハマシギ (49) 25.アカモズ (1)
4.コサギ 15.オバシギ (11) 26.オオヨシキリ
5.アオサギ 16.キアシシギ (50) 27.カワラヒワ
6.カルガモ 17.オグロシギ (1) 28.スズメ
7.オカヨシガモ 18.オオソリハシシギ (8) 29.ムクドリ
8.バン 19.チュウシャクシギ (3) 30.ハシボソガラス
9.シロチドリ (3) 20.セイタカシギ (1) 31.ハシブトガラス
10.メダイチドリ (3) 21.コアジサシ
11.ダイゼン (108) 22.キジバト
※ 種類名のあとの数字は個体数、14時頃カウント
【備 考】
◎16時過ぎアカモズ成鳥♂1が観察センター前の棒杭に止まり、皆を驚かせ
た。観察センター開設以来初の記録とのこと。
下に降りて餌を取っては棒の上に止まって食べるのを繰り返していた。
◎さすがにシギチ類は減ってきた。今日はオグロシギ1がいた。センターとし
て今シーズン初認とのこと。
【雑 記】
◎先週に報告したエリマキシギはその後20・21日と三番瀬で確認
されたが、それ以降は情報がないようだ。