【県 名】 千葉県
【場 所】 谷津干潟 (習志野市)
【年月日】 2003年04月29日(火)
【時 刻】 11:30-16:30
【天 候】 晴れ
【観察者】 摩周
【環 境】 干潟
【観察種】
1.カワウ 12.キョウジョシギ (250) 23.コアジサシ (90)
2.ダイサギ (4) 13.トウネン (100) 24.キジバト
3.コサギ (5) 14.ハマシギ (1500) 25.ツバメ
4.アオサギ (1) 15.オバシギ (12) 26.ハクセキレイ
5.カルガモ 16.ミユビシギ (2) 27.ヒヨドリ
6.コガモ 17.キアシシギ (25) 28.オオヨシキリ
7.ヒドリガモ 18.ソリハシシギ (1) 29.スズメ
8.コチドリ (2) 19.オオソリハシシギ (180) 30.ムクドリ
9.シロチドリ (5) 20.チュウシャクシギ (15) 31.ハシボソガラス
10.メダイチドリ (300) 21.セイタカシギ (1)
11.ダイゼン (200) 22.ユリカモメ (350)
※ 種類名のあとの数字は個体数
【備 考】
◎シギ・チドリの種類は少なかったが、各種の数は多く、充分楽しめた。
(カウントするのは大変であったが。)
◎何度も鳥たちが突然飛び回り、随分探したが、猛禽類は確認出来なかった。
◎オオヨシキリは観察センターとしても今日が初認とのこと。それも一気に数
羽入った由。まだ、下手な囀りであった。
●●PR●●
5月3日(土曜)「春の谷津干潟オフ」を行います。
奮ってご参加下さい。