【県 名】 千葉県
【場 所】 谷津干潟 (習志野市)
【年月日】 1999年02月20日(土)
【時 刻】 10:00-14:30
【天 候】 晴れ
【観察者】 摩周
【環 境】 干潟
【観察種】
1.カワウ 12.バン 23.ハクセキレイ
2.ダイサギ 13.オオバン 24.ヒヨドリ
3.コサギ 14.シロチドリ 25.モズ
4.アオサギ 15.ダイゼン 26.ジョウビタキ
5.カルガモ 16.ニシトウネン 27.シロハラ
6.コガモ 17.トウネン 28.ツグミ
7.オカヨシガモ 18.ハマシギ 29.メジロ
8.ヒドリガモ 19.オオハシシギ 30.オオジュリン
9.オナガガモ 20.セイタカシギ 31.スズメ
10.ハシビロガモ 21.ユリカモメ 32.ムクドリ
11.ホシハジロ 22.キジバト 33.ハシブトガラス
【備 考】
◎潮具合が悪かったからか、種数も少なかったが、それぞれの数が少なかった。
◎ユリカモメはほんの10分位?200羽程度になったが、その時を除き2~3羽
だけ。当然、ズグロカモメは見られず。
◎ハジロコチドリはいなかった。
【雑 記】
◎観察の人も少なかった。多くの人が小櫃川にでも行ったのかも。(#893参照)
今日もいた由。
◎谷津を早めに切り上げ友人2~3人で三番瀬に行ったが、こちらも少なかっ
た。なぜかミヤコドリはゼロ。どこに行ったのだろう。17時近くにようやく
ハジロコチドリ1を見つけた。カモメ類は近くには全くいなかった。カンム
リカイツブリはかなり赤くなったのがいた。ホオジロガモ6羽。