【県 名】 東京都
【場 所】 多摩川・大栗川合流点 (稲城市・多摩市)
【年月日】 2003年02月08日(土)
【時 刻】 10:00-15:30
【天 候】 晴れ
【観察者】 摩周
【環 境】 河川中流
【観察種】
1.カイツブリ 14.キジ 27.ツグミ
2.カワウ 15.イカルチドリ 28.ウグイス
3.ダイサギ 16.イソシギ 29.シジュウカラ
4.コサギ 17.ユリカモメ 30.ホオジロ
5.アオサギ 18.キジバト 31.アオジ
6.カルガモ 19.カワセミ 32.カワラヒワ
7.コガモ 20.キセキレイ 33.シメ
8.オカヨシガモ 21.ハクセキレイ 34.スズメ
9.ヒドリガモ 22.セグロセキレイ 35.ムクドリ
10.キンクロハジロ 23.タヒバリ 36.オナガ
11.ミコアイサ 24.ヒヨドリ 37.ハシボソガラス
12.トビ 25.モズ 38.ハシブトガラス
13.オオタカ 26.ジョウビタキ
★コース:多摩川右岸を是政橋から多摩市立交通公園まで
【備 考】
◎ミコアイサは大丸堰に♂1、大栗川交通公園に♂1♀タイプ2。
◎オオタカは成鳥1で交通公園崖に長時間止まってくれた。満腹だったようで
狩りはしなかった。昨日もここで観察した人の話ではこの個体は昨日コサギ
を仕留めたとのこと。
◎常連のマガモ、オナガガモ、ハシビロガモは見なかった。
【雑 記】
◎このところここでオオタカがしばしばコサギを仕留めていることがネットに
出ているようで、又、ミコアイサが近くで見られる事などから、ここでは普
段見かけない顔のカメラマンが非常に多くなっている。先週などは信じられ
ないくらい多かったそうで、ここの常連の某氏はその人数の多さを見ただけ
で、家に帰ってしまったとのこと。先週、ここのミコアイサのことが毎日新
聞に載り、探鳥コースとして非常に良い所だと書かれて居たことも影響して
いるのかもしれない。
中には総金額1,500万円するハイビジョンビデオで撮っている人が居たのに
は驚いた。プロの方だそうで、レンズが850万円、三脚だけで100万円だそう
です。